goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

傘も不要のごく微量の雨が降っていると言えば、降っていますが、

気温は12度と高め、バイク練習は休みです。

いつもなら二度寝ですが、今朝は台所に甘いにおいが漂っています。

何をしたかは明日のブログをお楽しみにして下さい。

さて、世の中の定説に疑問を持つことはありませんか?

そこで、私昨日2つの定説について、実際に検証してみました。

    定説1,運動後や入浴後は血圧が高くなる。

月間走行距離1000km問題を抱える私は昨夕も走ってきました。

足腰へろへろなので久しぶりに入浴後、栄養ドリンクを飲みました。

話飛びますが、このドリンク多くは富山県の広貫堂で作っているのだそうですが、

昨今のコロナウィルスで中国から輸入の漢方の原料が止まっているそうです。

さあ、一息入れました、血圧を測定してみましょう。

巻頭の画像が今朝のもので正常値、これは確かに130行っています。

運動後、入浴後は血圧が上がる、真実として確認しました。

    定説2、レタスは手でちぎれ

その理由は何でしょう?良くわかりません。

サラダのかさ増し素材にレタスは欠かせません。

これを一玉手でちぎるのはけっこうな手間です。

セブンイレブンのレタスサンドは、刃物で切っているよな。

昨晩、練習後で一刻も早くサラダを食べたい私はレタスに入刀します。

いつもは先に大きな葉っぱのままで、50度お湯洗いをしますが、

ざく切りしてからお湯洗いです。

ついですから、私の定番400gサラダのbuild upを紹介しましょう。

ボウルのそこにレタス。

その上にキャベツと白髪ネギ、

その上に白と紫のタマネギのスライス、

キュウリのダイス切り、

セロリのダイス切り、

最後にトマトのダイス切りを載せたら完成。

この日はメイン料理がカキフライなので、サラダは塩昆布とリンゴすし酢であっさり目。

そうそう、定説の検証忘れていました。

別にレタスはざく切りでも味や食感の違いは感じませんでした。

レタス一玉全部食べたわけではなく、残りは今日以降のサラダになります。

あとは包丁を入れた事による、切り口の変色です。

それは今晩確認しましょう。

とりあえず、「レタスは手でちぎれ」の根拠は薄いということにしておきます。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )