みなさんこんばんは。
ここのところ、じわじわとWGT(WORLD GT)というカテゴリが
広がりを見せているように思えますが、みなさまは果たして
ご存知でしょうかね?

8月24日の日曜日、埼玉チャンスサーキットにて初開催
されたWGTレース開幕戦に参戦してきました。
このWGT、実はWILD GTの略だそうでして、普通のWGT
であるWORLD GTはコントロールタイヤが基本のレース
に対して、200㎜幅のGTボディさえ搭載していれば、
シャシーはF1でもプラズマLMでも良いのがWILD GTだ
そうです。
ということはタイヤもF1のタイヤとか、昔のプロテンの
タイヤとかを使ってもよいという訳なんですねえ。
あるいは、1/12のタイヤを大径にして使用しても良い
ことになるので、プラズマLMなんかは良く走るかもです。

ワタシは昔のプロテンのタイヤを使用しました。
だって、もう他に使い道なくって、超長期不良在庫
を消化するのに最適だからなんですよね。
結局、フロントはkimihikoさんとこでお取り扱いの
コントロールタイヤ、
リアはプロテン用のアクアをレースには投入しました。
今回のWILD GT、クラスは1セル13.5Tクラスと2セル21.5T
クラスの2クラス構成でのレース形式でして、上の動画が
1セル13.5Tクラスの決勝Aメインの様子です。
1セル13.5Tでもなかなか良く走ってますよね。
ワタシが参戦した2セル21.5Tの決勝Aメインが
上の動画となります。
残念ながら、ワタシはCメインでしたので、
上の動画には姿がありませんが、なかなか
ハイレベルなバトルで楽しそうですよね。
今回のWILD GT開幕戦、なかなか盛況でして、
1セル13.5TクラスはCメイン、2セル21.5Tクラス
はDメインまでありましたよ~。
まあ、これから始めたいというかたは、迷わず
CRCのWGTをお買い上げになるのが一番苦労
なく速く楽しめると思いますね。
ボディは京商取扱のプロトフォーム製
ソフィアが手堅い選択のようです。
今回、チャンスサーキットにて開催された
WILD GTはクレストと一緒に、年間数回の
レース開催する予定だそうですので、今後
の発展に期待大ですねえ。
ここのところ、じわじわとWGT(WORLD GT)というカテゴリが
広がりを見せているように思えますが、みなさまは果たして
ご存知でしょうかね?


8月24日の日曜日、埼玉チャンスサーキットにて初開催
されたWGTレース開幕戦に参戦してきました。

このWGT、実はWILD GTの略だそうでして、普通のWGT
であるWORLD GTはコントロールタイヤが基本のレース
に対して、200㎜幅のGTボディさえ搭載していれば、
シャシーはF1でもプラズマLMでも良いのがWILD GTだ
そうです。

ということはタイヤもF1のタイヤとか、昔のプロテンの
タイヤとかを使ってもよいという訳なんですねえ。
あるいは、1/12のタイヤを大径にして使用しても良い
ことになるので、プラズマLMなんかは良く走るかもです。

ワタシは昔のプロテンのタイヤを使用しました。
だって、もう他に使い道なくって、超長期不良在庫
を消化するのに最適だからなんですよね。
結局、フロントはkimihikoさんとこでお取り扱いの
コントロールタイヤ、
リアはプロテン用のアクアをレースには投入しました。
今回のWILD GT、クラスは1セル13.5Tクラスと2セル21.5T
クラスの2クラス構成でのレース形式でして、上の動画が
1セル13.5Tクラスの決勝Aメインの様子です。
1セル13.5Tでもなかなか良く走ってますよね。
ワタシが参戦した2セル21.5Tの決勝Aメインが
上の動画となります。
残念ながら、ワタシはCメインでしたので、
上の動画には姿がありませんが、なかなか
ハイレベルなバトルで楽しそうですよね。
今回のWILD GT開幕戦、なかなか盛況でして、
1セル13.5TクラスはCメイン、2セル21.5Tクラス
はDメインまでありましたよ~。

まあ、これから始めたいというかたは、迷わず
CRCのWGTをお買い上げになるのが一番苦労
なく速く楽しめると思いますね。

ボディは京商取扱のプロトフォーム製
ソフィアが手堅い選択のようです。
今回、チャンスサーキットにて開催された
WILD GTはクレストと一緒に、年間数回の
レース開催する予定だそうですので、今後
の発展に期待大ですねえ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます