やまさん。RCのブログ-V2

このブログは家庭とRCの両立に日々悩む一人の中年(^^;の苦闘の日々??をお伝えするどきゅめんたりーです。

関東帰任は先ずココからですよ 〜 EPS-J 第2戦参戦記

2020年06月17日 | レース参戦記

みなさん、こんばんは。

 
5月末に単身赴任先の広島から、自宅🏠のある横浜に戻ってきました。
 
6月からは東京にあるオフィスに通う事になりました。
 
帰任してからの2週間ほどは、広島にあった大量の荷物(主にラジコン機材)を片付けるのに注力しておりました。
 
なんとか落ち着いてきて、関東での日常生活ペースができてきたので、そろそろラジコンでもと考えていたところ、
ちょうど良いイベントを見つけました。
 
そう、南足柄プロジェクト(MAP)で開催される、キミヒコヤノさん主催のイベントである、EPS-J が6/14に開催されるとのこと。
ここであればワタシのウチから1時間くらいで行けますので、ちょうど良い感じですよね。
 
早速に、1/12 JMストックとプロストックの2クラスにエントリーをして、前日入りの6/13土曜日朝イチにMAP 会場となる北足柄中学校へと赴きました。
公式の集合時間は朝9時でしたが、友人に聞くとカーペット設置を手伝うために早めに来るとのことで、ワタシはちょっと早めの朝7時に到着しました。
ところが、現地には誰もおらず、ついつい入り口を通り過ぎて危うく遭難しそうでした。
 
 
果たして、中学校の入り口て待っているとようやく見知ったお友達がやってきて、程なく主催者のヤノさんとサポートのお友達もやってきて、
無事入門することができました。
 
 
ピットは体育館の壇上に設置して、懐かしいお友達と適度な距離は確保しつつも、楽しいひと時が始まりました。
 
 
先ず、ワタシはココでのベストなタイヤを選定するのが第一優先でしたので、事前に色んな方から教えて戴いたタイヤを都合160本ほど用意して、
朝イチから1/12JMストック用のタイヤ選定にあたりました。
 
今回、1/12JMストッククラスには、X-ray のX-12_2020US仕様を投入しました。このマシンでのレース参戦は初めてとなります。
フロントタイヤはモロテック正確無比、焼肉定食、ボンバーオレンジにイエローを試して、結局は焼肉定食を選定しました。
リアはモロテック臨機応変、狂喜乱舞、国士無双にボンバーオレンジとコンビを試し、結局はボンバーオレンジを選定しました。
 
しかしながら、土曜日はリアの左巻きが酷くてタイムがあまり出せず、ベストラップで9.7秒、周回では8分で45周しか出せませんでした。
 
また、練習中にR1 モーターが発熱して110℃を超えてしまい、ステーターが溶けてしまいました。
 
止む無く、モーターをとりおんV2 に交換するも、ラップペースが0.1秒落ちてしまい、止むに止まれずR1 モーターを分解修理しました。
幸いにも、ステーターの樹脂が少し溶けてローターに干渉しただけだったので、ドライバーで溶けた樹脂をこそぎ落として、
再組み立てしたところ初期の性能を取り戻す事に成功して、再使用可となりました。
 
土曜日はコレで終了となりました。
 
日曜日のレース当日は、朝6時過ぎに会場入りしましたが、当日エントリーの方を含めて既に20人ほどの方が会場入りされてました。
 
ワタシも前日に決めたタイヤをマシンに装着しようと改めてマシンを見たところ、何かリア周りに違和感を感じました。
 
アレ、右ハブの位置が妙にモーターに寄ってるなと。ノギスで確認すると、なんと右ハブが8ミリもモーター側にズレてました。
 
 
そういえば、土曜日午前中にぶつけてリアのベアリングを久々に壊したのですが、スプールのため右ハブは左ハブ同様にクランプのみで固定していたため、
ぶつけた際に右ハブが8ミリズレてしまった模様です。要すれば、右側だけトレッドが狭くなってたんですね。それで左巻きしてたのか。
 
さて、事前に準備してあったフロント焼肉定食+柳腰ホイールでタイヤ径40.0㎜を8セット、リアボンバーオレンジ+京商黒ホイールでタイヤ径41.5㎜を3セット。
 
リアは2回使いまわすことになりますが、朝一に規定の練習3回は念のため、リアのみ臨機応変とボンバーコンビで再確認を取ることとしました。
 
練習走行1回目、なんとも好調でいきなりベストラップは9.5秒を連発できている模様で、マシンの動きも全くリアが安定し切っていて、
それなのにちゃんとフロントに過重してあげれば曲がるという、ワタシ的には理想的なマシンの仕上がりとなってくれました。
なんだか前日に左巻きで不安だったのがうそのようです。
 
懸案は、手持ちスペアパーツをあまり持ってきておらず、スパーギアがないためお友達から何枚か購入させて戴きました。
というのも、ここMAPのグリップレベルが高いためか、スパーギアがとても破損し易くて、結局は歯幅が広いイーグル販売のキンブロー製76Tスパーを使いました。
更に言うと、X-12のスペアパーツは何一つ持っておらず、何か壊すとその時点でリタイヤとなる状況ではありました。
もうこれは、X-RAYの強度を信じるしかない感じでしょうかねえ。
そして、ボディもAMRのプロライトが1枚のみ。残念ながら、モロテックとはボディマウント位置が異なるため、ボディ共用はできませんでした。
 
こんな状況ではありましたが、キッチリと朝の練習3回をこなすことができ、レースで少しは期待できる状況になってきました。
 
さて、EPS-J第2戦の参加者は、1/12モディクラスが5人、1/12 JMストックが11人、1/12プロストックが9人でした。
まだ緊急事態宣言明けからそんなに時間が経っていないせいか、参加者は少なめながら、参加メンバーは非常に強烈な内容でしたね。
各クラスにJM全日本Aメイン経験者が多数いる感じで、レースレベルはとても高い内容でした。
 
1/12 JMストッククラス予選1回目、走り出しの最初の2周は10~11秒台とかなりダメダメな感じでしたが、そこからペースを取り戻し、8周目には9.3秒台をたたき出し、
同ヒートの1位と3~5秒差を常時キープして、ほぼノーミスのまま8分間を走り切りました。結果は50周8分8秒と、トップとは5.8秒差の同一周回でした。
因みに、このヒートトップのアーリーさんは昨年のJM全日本1/12ストッククラス4位の実力者ですね。こんな速い方と同一ラップはうれしい限りです。
 
予選2回目と3回目はいずれもミスが重なり、ベストラップは9.2秒まで上げるものの8分間で纏めきれず、結果は予選6位/11人となりました。
 
今回の決勝は予選上位4名のみAメイン確定で、残りの7名で決勝Bメインを戦い、上位3名が決勝Aメイン勝ち上がりというスタイルでした。
 
決勝Bメイン、ワタシは2番手からのスタートですが、少し勝ち上がりの自信がありました。
 
というのも、X-RAYのX-12は非常にマシンバランスが良く、簡単に言うとゼロスタートで全開加速が可能なんです。
たぶん、ツーリングされている方には当たり前のことのように思うでしょうが、1/12しかやったことのない方が決勝スタートで全開加速ができると聞けば、
そればすごく驚くべきことではないかと思うんですよね。
 
 
でも、このX-12はそれが普通にできるんですよね。ステアリング操作不要で、ただスロットルトリガーを握ればまっすぐ加速するんです。1/12が。
もう、これだけでX-12を買う理由になると思うレベルですが、ワタシはその優位性を持つことで、過去に決勝スタートで失敗してきた懸念が全て払われ、
安心して決勝に臨むことが出来た次第です。
 
 

 
果たして決勝Bメイン、なんとスタートのコールはいきなりのポーンという1音だけとは気付かず、皆が走り出しても少し静止した状態だったものの、
すぐに全開加速して事なきを得ることができました。そのまま2位キープしたものの、2周目にミスして5位まで落ちるものの、7周目には3位に再浮上。
その後は小さなミスをしつつも途中ベスト9秒3を出しつつ3位キープ、最後に2位の方が大きくミスして後退したため、ワタシが2位浮上してゴール。
無事Aメイン勝ち上がりを決めました。
 
決勝Aメインでは、6位からのスタートとなりました。
 
 

 

スタートはやはり安心して加速できるのですが、やはり2周目にミスして最下位に後退するも、3周目には再び5位にまで浮上。

2周までのミス対策が今後の課題ですかね。そこから17周目に4位に浮上して、そのタイミングでベストも9秒2まで上げてきて、

マシンのバランスはこの決勝Aメインで最も良い状態になったと感じました。

そのまま大きなミスなく、しかしながらトップと2位のマシンには大きくラインを譲って少しタイムロスしながらも、

非常に安定したラップペースで、気持ちよく3位のマシンと4秒前後のタイム差でなんとなくバトル状態を継続することが出来ました。

結局はその後ドラマはなく、4位のまま決勝Aメインゴールと相成りました。

流石にポディウム入りまではかないませんでしたが、このメンバーの中にあって決勝Aメインを自分なりに納得できる走りができたことは、

とてもうれしかったですね。

 

この日、1/12モディクラスに参戦されて、予選ポール&決勝2位の大活躍を見せてくださったほりっちょ師匠からも、

広島から帰ってきて、とても上手になったとお褒めのお言葉を頂いて、これまたとてもうれしかったです。

これも広島は東広島ラジコン研究所(現アカデミー)と岡山のRC PROSHOP-T2でお世話になったおかげですかね。

 

尚、次週は同じくMAPでタミチャレが開催されますので、興味ある方は是非ご参加くださいね。

エントリーはこちらとなります。

MAPでの最新タミチャレレギュはこちらとなります。

ワタシも次週はキミヒコさんのお手伝いを兼ねて、タミチャレにも参戦しますので、お越しになる方は是非ご一緒させてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする