goo blog サービス終了のお知らせ 

山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

稲の出穂が始まる

2014-08-05 17:52:17 | 農作業

今日の午後、水の状況を確認するため田んぼに行ってみると出穂が始まっていた。今朝の時点では、確認できなかったので、今日が出穂日になるのだろうと思う。全体が出穂し、いわゆる「穂ぞろい」になって出穂は完了する。この時期農作業はカメムシの影響を排除するための草刈りとなる。斑点米をつくるカメムシは、この時にイネ科の植物に寄生しており、稲が穂を出し身をつけるようになると稲に移動し、その実の汁を吸う。結果、斑点米ができるようになる。この時期の草刈りと、穂そろい期の殺虫剤の散布が現在では欠かせない。自家消費であれば、斑点米など無視して食べればよいのだが、納入先の決まった米を斑点米にするわけにはいかない。最低限の農薬散布が必要になる。


今日の朝食(8月5日)

2014-08-05 07:37:57 | グルメ

8月5日。おはようがんす。今朝は珍しく、4時少し過ぎまで目が覚めなかった。昨日の山旅の疲れが出たのだと思う。配達を済ませ、田んぼに行ってみると2日間で、すっかり水のなくなっている田もあったので水を入れる。それにしても1ヵ月ぶりの山旅で、ふくらはぎが筋肉痛で痛いこと。毎週のように山歩きをしていたころはこんなことはなかったな~などと思い出している。

さて今朝は、昨晩食べようと思って買ったおいたコロッケをあたため直し、賞味期限切れのブタのバラ肉を炒め、同じく賞味期限切れのブタひき肉でピーマンの肉詰め、ホウレンソウはおひたし。留守の間、義妹と爺様だけだったので食材が使われていなくて一苦労した朝食だった。ご苦労様。