平日ナイターの都内開催のおかげでこれが今季2度目の栃木。前回よりは攻撃の形が作れるようになってきていました。しかしゴールが遠いですね。展開的に前半は栃木のペース、後半は徳島が盛り返して結果ドローはどちらかと言えば徳島の方が納得の結果。
栃木はFWに松田を使った事でそこのポストプレーを基点にした展開で攻勢に出る。松田のポストプレーが良く入江・河原のサイドアタッカーが高い位置で仕掛ける。前半は栃木が攻めて徳島が守りから速攻を狙う展開。徳島の右SB・麦田が狙われていてそこを突いた入江の突破が目立っていた。
後半は一転して徳島が流れを掴む。右SBを交代してウィークポイントはしっかり修正。前半凌いで後半勝負がプランだったようで前半とは逆の展開。栃木は攻め疲れしたか、足が止まってきました。また松田を交代したことで前でタメが作れなくなる。
徳島で目立っていたのが倉貫と徳重。倉貫はポジショニングが絶妙で良い位置でボールに絡んでいた。また徳重はピッチ上をところ狭しと神出鬼没に動き回りチャンスを演出。徳島は良い補強をしました。ワンタッチでのパスワークも見せるなど今年の徳島は去年までとは違う予感が漂っていた。
終盤はカウンターの応酬で双方チャンスは作るもゴールは奪えず。しかし終盤には栃木は稲葉が投入され惜しいシュートを打つなど見所もあり。余談だけど栃木がチームとして成長するには彼のような郷土の生え抜きを育てる事が大事。
西ヶ丘で普段あまり関わりがない試合が見れるのはお得。ありがたや。地域密着には反しますが。なかなかの満足感を得られる内容でした。