朝礼の話題

見たり読んだりして、感じたことを朝礼で話しています。この頃は仕事の話は少なくなりました。

アガリクスはなぜガンに効く?

2006-06-28 14:30:02 | 健康
アガリクスはなぜガンに効く?
  抗がん剤・放射線治療に信頼が持てないからでしょう、私の母も丸山ワクチン・アガリクスなどを使いましたが、何の効果もありませんでした。

  尊敬する同級生・向坊弘道さんは、腎臓ガンで腎臓一つを摘出しました。
  1年近く元気で、「不死身の向坊さん」とヘルパーの大田さんは呼んでいました。
  急に弱って亡くなられまして、こんなに突然にと皆がガンの怖さを改めて実感しました。
  葬式のあとの話で、向坊さんは「サルノコシカケ」を手に入れ、抗がん剤を止め、これに賭けていたようです。

  「ミネラルが癌に効く」と宣伝するのは、日本の薬事法では禁止です。
  アメリカのFDA(日本の厚生労働省にあたる)とエンジェビティ社の  ワラック博士は「ミネラルが癌に効く」で論争し訴訟になりました。
  FDAは論争に破れ、訴訟を取り下げました。
即ちワラック博士は「ミネラルが癌に効く」と言っても良いのです。

その理論はこうです。
人間は免疫で自分の身体を守っています。
白血球が免疫の役割をします。
自分以外の細胞(黴菌・ウィルス・がん細胞)が体内に侵入したとき、白血球は異物を認識し色んな手段で攻撃し殺すのです。

白血球の種類のうちマクロファージ(大食細胞)は、テレビゲームのパックマンのように、パクリと自分以外の細胞(黴菌・ウィルス・がん細胞)を食べて退治します。
マクロファージはその身体の中に大きい原子のミネラルを蓄えています。
黴菌を飲み込んだあと、マクロファージはそのミネラルを黴菌に対して発射するのです。そのとき活性酸素が発生しその力で黴菌等を殺し分解してしまうのです。

ガンに効くと言われるアガリクス等の珍しい植物は、普通は数が少ない大きい原子のミネラルを含んでいるのです。
アガリクスを飲むとき、免疫の武器の弾丸をマクロファージに供給しているのです。
  武器・弾薬を沢山持ったマクロファージは免疫力が強くなり、がん細胞をも食い殺してしまうのです。

  自然に育ったアガリスクなれば、そう言うミネラルを多くもっているでしょうが、畑が変わりミネラルの少ない土地に栽培されたものは、それだけミネラルが少なく効果もないと考えられます。

  そんな効能があるかどうか分からないものより、もともとのミネラルを飲んだ方が、免疫力増進に役立つことはハッキリしています。

  向坊さんの飲んでいた「サルノコシカケ」にはそういう大きな原子のミネラルが少なかったのでしょう?
  ワラック博士のコロイダル・プラント・ミネラルを飲ませて上げればよかったなぁ!

  アガリクスもサルノコシカケも効果のあることは、納得もするのですが、外から見ても、ミネラル豊富かどうか分かりませんものね!

  免疫力を強くして、黴菌・ウィルスに負けない身体になりたい人も
 このコロイダル・プラント・ミネラルを飲みましょう。

  「プラミン」梅の味をつけています。清涼飲料水として、コーラやコーヒーなど砂糖水の代わりに飲むのは、身体にいい事している実感があります。

ミッション・コミュニケーション

2006-06-28 09:43:50 | Weblog
ミッション・コミュニケーション
             青木毅 著  あさ出版 \1400
非常に分かり易い本で、一晩で一気に読みました。
 もし私が高校教師なら、3年生の最後の授業にこのセリフを、生徒に贈る言葉
として話したい。

 ①「人は自分の思った通りにしか動かない」
  人は相手が親であろうが、先生であろうが、上司であろうが他人の言うと
おりには動きたくないものです。
 会社の上司や社長がどんなに素晴らしい人であろうとも、その人のいいなりに動いているわけはないでしょう。
 その人の話や指示に納得したから動いているのです。

②「人は皆、あらゆる問題の解決力を自分の中に持っている」
 相手に問題解決力がないと思い込むと、相手の能力を一方的に決め付けて「この人には無理だ」と勝手に判断してしまいます。
 そうなると強引に自分の意見を相手に押し付けることになって円滑なコミュニケーションが成り立たなくなります。

③「自分がわかれば相手がわかる」
 人は自分を見つめるようにして他人を見つめる習性があります。
 あなたのいい所はあなたの持ち物です。
 あなたが自分のいい所に注目すれば、相手のいい所に敏感に気付くようになります。

 この三つの原則からコミュニケーションそして自分のミッション(挑戦・使命)について話を進めます。内容がよく理解出来ます。
 青木さんは、元トップ・セールスマンで今はコーチングのトレーナーです。

 他人の話を聴くことの楽しさを教えられます。
 私は聴いていないと反省します。