ヒメミズカマキリ 2012-11-16 23:21:26 | 水生昆虫 ヒメミズカマキリ 2012年10月 新潟県 名前の通り、ミズカマキリよりも一回り小さな水生半翅の仲間。 ミズカマキリと混生することもよくあるが、本種は平地では見られない。 やや水深が深めの池を好むことが多いように思うが、結構まちまちで、いるところといないところの差は結局よくわかりません 写真は木陰の多い養鯉池で撮ったもの。 ミズカマキリと混生していて、一網入れるごとに両種が10頭前後入るという以上に密度の高い池だった。
アオマツムシ 2012-11-15 12:00:00 | その他昆虫 アオマツムシ Truljalia hibinonis 2012年10月 新潟県 日本に1900年頃に侵入した外来種。原産地は中国とされている。 樹上性の種類で、街路樹などを住処としているため、市街地でよく見られる。 県内にはどれくらいの時期に侵入したのかは知らないが、長岡市内では広範囲で生息しているようで、夜はいたるところで鳴き声が聞こえる。
キタテハ 2012-11-13 12:00:00 | チョウ キタテハ 2012年10月 新潟県 昨日の柿の木で占有行動?をとっていたキタテハ。 熟れた柿には興味を示さず、ずっと木の高いところで飛んでくるモンスズメバチを追っかけていた。
柿の木 2012-11-12 12:00:00 | 植物 カキノキ Diospyros kaki 2012年10月 新潟県 田んぼの脇でたわわに実を付けていた柿の木。 すぐ隣は住宅街でいい環境ではなかったが、様々な生き物が柿の木周辺で見られた。
コフキトンボ 2012-11-11 12:00:00 | トンボ コフキトンボ Deielia phaon 2012年8月 新潟県 平地の比較的富栄養化の進んだ大き目の池で見られることが多いトンボ。 この日は灯火に多数が飛来した。 一度でいいからオビトンボを見てみたい。
ニホンアカガエル 2012-11-10 12:00:00 | 両生類 ニホンアカガエル Rana japonica 2012年10月 新潟県 平地から低山帯にかけて生息しているカエル。 地域によっては減少が著しいようで、隣県の山形県では絶滅危惧Ⅰ類に指定されている。 しかし新潟県内では比較的多く見られる。 ヤマアカガエルに似ているが、顎の下が白いこと、背中の線がまっすぐなことで区別ができる。 ヤマアカガエルでは赤丸の部分が外側に曲がるか、途切れることが多い。
ハクセキレイ 2012-11-09 23:52:19 | 鳥類 ハクセキレイ Motacilla alba lugens 2012年2月 北海道 セキレイの仲間ではもっとも目にする鳥。 川原や浜辺などで見ることが多いが、住宅地でも結構な数を見ることがある。
ヒメカマキリモドキ 2012-11-07 23:42:23 | その他昆虫 ヒメカマキリモドキ Mantispa japonica 2012年9月 新潟県 灯火に飛来した個体。 〝カマキリ"の名を冠するだけあって、本家のカマキリにも勝るとも劣らぬ立派な鎌を持っている。 灯火に来る個体は比較的よく見るが、日中は中々見つからない