最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

コムラサキ

2020-02-01 13:59:19 | チョウ

コムラサキ
2018年6月 新潟県

ヤナギを食べるタテハチョウの仲間。
低山帯から平地までヤナギの生える川沿いで多く見られる。
移動性が高いようで、昔庭にヤナギを植えたら数年間繁殖していた。その木は電柱まで伸びてしまったので泣く泣く伐採。

写真のものはセメント?の山で吸水していたもの。複数の個体が執拗にまとわりついていたので、よっぽど重要な養分があるんだろう。

ウラギンシジミ

2019-11-29 17:48:54 | チョウ

ウラギンシジミ
2019年11月 新潟県

今日は地元の山にうっすらと雪が積もった。そろっと引きこもりのシーズン。
水辺は寒いし、越冬採集はセンスがないし、雪虫には興味がない。。。

ウラギンシジミの越冬の様子は見てみたいが、探す根性がない

外灯に来たスズメガ

2019-10-23 23:26:38 | チョウ
今年の外灯採集で見たスズメガの仲間。
全て同じ日の同じ場所。2019年7月。蛾の仲間はさっぱりだが、スズメガの造形は好き。一晩で色々見れて楽しかったが種類はさっぱり。。。
誰か教えてください自分で調べる気はありません!!!



















他には緑色のスズメガ(きっとウンモンスズメあたり?)もいたが写真撮り忘れ

七本の虹

2019-09-16 20:05:45 | チョウ

コエビガラスズメ Sphinx constricta
2019年9月 新潟県

オニシモツケについていた大型のスズメガの幼虫。
体の側面に紫~黒~白の3色の虹のような模様が入る。
初めて見たが、たかがイモムシにこんなきれいな模様が入るかとつい写真を撮ってしまった。


全体像。
それにしてもこの模様の意味は何なんだろうか?茎とかに見えるとか??それにしては目立っていたけど。

スズメガの幼虫は尾角(びかく)というトゲがあるが種類によっては歩くたびにピコピコ動いて何とも言えない気持ちになる
セスジスズメの幼虫もしばらく見てないな。


おまけで顔アップ。

足枷

2019-07-08 22:24:56 | チョウ



ミヤマカラスアゲハ
2019年7月 新潟県

飛んできたのでとっさに採ったミヤマカラスアゲハの♂。
後翅に白い帯がないタイプだなー、あんまり見ないなーと思っていたが、さらに見たことがない状況が




なぜか足にがっつりとムネアカオオアリが噛みついていた。
カニムシみたいに移動手段ではないだろうし、花にでも来た時にたまたま噛みついたのだろうか??
取ってやろうと思ったが、この個体は死んでいて、無理に取ろうとすると脚がもげそうなのでやめた。

仕方がないのでそのまま放したが、今でも元気に飛んでいるだろうか…