goo blog サービス終了のお知らせ 

そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

俳句添削問題-8/11

2017年12月22日 | 俳句

2017/12/22

「080.木蓮や花弁の屋根の祠あり
(
/木蓮の花弁ののつたる祠かな
/木蓮や祠の屋根の花弁型)」


「081.嵯峨野ぬけ前に広がる冬銀河
(
/嵯峨野ぬけ前に広益々として冬銀河
/嵯峨野抜け来たりて冬の銀河かな)」


「082.とりどりの布団を干して団地窓
(
/とりどりの布団を干してありにけり
/とりどりの蒲団ふくらみいたりけり)」


「083.山茶花を活けたる足のしびれかな
(
/山茶花や活け終へ足のしびれかな
/正座して白山茶花を活け終へぬ)」

「084.山茶花やお尻並べて地蜘蛛取り
(
/木の下に尻を並べて地蜘蛛とり
/走り根に尻並べてや地蜘蛛とり)」


「085.木の芽和見合ひの席の箸の音
(
/お見合ひや箸の音して木の芽和
/箸つけて見合ひの席の木の芽和)」


「086.深見雪金色堂の屋根の反り
(
/雪深し金色堂の屋根の反り
/深見雪金色堂の屋根の反り)」


「087.花守の「留守にします」とメモのあり
(
/花守や留守にしますとメモ残し
/花守や留守にしますと花の枝に)」


「088.船窓に湯気の水滴さんま漁
(
/船窓の湯気のしづくや秋刀魚漁
/船窓の飯炊く湯気や秋刀魚漁)」


「089.ぶんぶんやシャツの胸より離陸せり
(
/ぶんぶんやシャツの胸より飛び立てり
/Tシャツの胸から飛んでかなぶんぶん)」




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。