8/3
「五月から少し日照りが続けるも六月に入り雨雲がでる(天平感宝元年閏五月の六日より小旱ヒデリして、百姓オホミタカラのうゑし田畝タ稍ヤヤ凋める色あり。六月の朔日に至りて、忽ちに雨雲之気アマケノクモを見、仍て作める歌一首短歌一絶)」
「統治さる四方の道や湊など古き過去から万調ヨロヅツキ納める(すめろきの敷きます国の天の下四方の道には馬の爪い尽くす極み船の舳のい泊つるまでに古よ今の現ヲツツに万調ヨロヅツキ奉る)」
「農業ナリハヒに雨が降らなく植し田も蒔きし畠も萎み枯れゆく(長上ツカサと作りたるその農業ナリハヒを雨降らず日の重なれば植ゑし田も蒔きし畑も朝ごとに凋シホみ枯れゆく)」
「緑子が乳を乞うごとく天の雨降れるを待てる天を仰ぎて(そを見れば心を痛み緑子の乳チ乞ふがごとく天つ水仰アフぎてそ待つ)」
「天雲よ奥津宮オキツノミヤ辺に立ち渡り龍神をもち雨をください(あしひきの山のたをりにこの見ゆる天の白雲海神ワタツミの奥津宮オキツノミヤ辺に立ちわたりとの曇りあひて雨も賜はね)」
「すめろきの 敷きます国の 天の下 四方の道には 馬の爪 い尽くす極み 船の舳の い泊つるまでに 古よ 今の現ヲツツに 万調ヨロヅツキ 奉る長上ツカサと 作りたる その農業ナリハヒを 雨降らず 日の重なれば 植ゑし田も 蒔きし畑も 朝ごとに 凋シホみ枯れゆく そを見れば 心を痛み 緑子の 乳チ乞ふがごとく 天つ水 仰アフぎてそ待つ あしひきの 山のたをりに この見ゆる 天の白雲 海神ワタツミの 奥津宮オキツノミヤ辺に 立ちわたり との曇りあひて 雨も賜はね(#18.4122)」
「この見ゆる雲ほびこりてとの曇り雨も降らぬか心足らひに(反歌一首 #18.4123 右の二首は、六月の一日の晩頭ユフグレ、守大伴宿禰家持がよめる。)」
「今見える雲が一面垂れ込めて雨が降らぬか心ゆくまで()」
8/3
いつもやる麻雀ゲームで役満を上がってしまい戸惑える待ちは二萬・三萬でペンサンマンをつもあがりはじめは単なる清一色チンイツと思って指を折りたれば最後に役満云々と書かれていたり役名は九連宝燈キユーレンポートンこの役はなかなかできぬ役なりきやさぐれ雀士この役をした瞬間に命尽き卓の上へ倒れると嘘か真かわからねどものの本には書かれけりさてその役は1112*45678999で2萬がきたら九連に成らず普通の清一色も吾が引きたる3萬は最善・最強の形なりこんな形で役満を上がればなにかゾワッとし心とらわれ不安なり暗夜行くときあやかしが出るかも知らず気をつけよう禎子が髪を垂らしつつテレビの中から這い出てはわれに取りつくことあらんはたまたイタチやスカンクに屁ガスをかけられ失神をするかも知れず世の中は色々危険が潜むなり危険に遇わぬは運頼り遭えば非力も戦いを死ぬを覚悟でせにゃならん今は流行りの八重さんの「ならないものはならぬなり」戊辰戦争負けたけど現に美しきは会津なる魂燃やす山本の覚馬と八重の兄妹か襄との出合いあるけれど八重は言いたる憎しみは未来を築くに要らぬものと来る春信じ生き抜いた鏡のような晴明さ迷いの欠片カケラも見当たらぬ八重さん立派ハンサムな心もてるかいかにしてもしもあるなら爪の垢煎じて飲もう八重さんの…なけりゃ想いの一片をHandsome Heartとして学び供養のために捧げんか今日は葉月の三日なりこの月異界とラポールがある月なりし盂蘭盆会・地蔵盆会などありたまう長崎・広島原爆忌・終戦記念と目白押しおまけにわれとわが息子生れ出る日も近づきぬわれは今年で六十四パパはいまだ爺さんにならないけれどそれはそれ一年早いリタイヤをしようと思いこれからは友見習いて己がため地域のために時間割き病気にならぬ構え持ち隠居生活送らんか隠居とはいえ大隠居伊能忠敬見習いて死ぬ前なにか残したい何残せるかわからねどペタンクメダルと歌集など残せりゃ嬉しできるかなやるしかないか楽しんで継続するは力なりある瞬間にやることがずっと続くはないけれど継続するは永遠になれる思惑われはもつ時は無常というものの飛ぶ矢を止めて乗っかって古代や未来に旅をせんかな