goo blog サービス終了のお知らせ 

そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

春分の日

2025年03月21日 | 日めくり帖
2025/03/21
「森さんと中道さんと三人でシングル二回軽く投げ合う

 [足立、川阪休み。川阪さん病院らしい][]」
「シングルは記録をしたる余裕なく今日はなんにも収穫はなし[][]」
「第二校印刷をして投函す一応返事待って増刷[][]」
「美賀多台明日練習も参加者が少なくデータ取れないかもね

 [全員のデータを記録したい][]」
「春分やペタンク試合引き分ける[季語:春分][]」
「春分の繕ひ物の山くづす[平居澪子][]」
「春分の鉢めいめいの息吹かな[河田青嵐][]」
「春分の雪の降りつぐ欅の木[野沢しの武][]」
「春分や反戦デモが銀座埋む[伊藤白潮][]」
「春分の日の日溜りに子ら集ふ[小林れい][]」
「春分の川面に映す山の木々[田家展子][]」
「春分や伸び上がりたき木々の影[宮津昭彦][]」








サリン記念日

2025年03月20日 | 日めくり帖
2025/03/20
「木曜もプレバトはなし先週に二時間まとめ放送したり

 [番組作成も迷走しているようだ][]」
「第二校訂正をして試し刷り細かい補正のあと印刷に[][]」
「三十年前の今日の日 異様なり地下鉄銀座ざわざわとする

 [サリン事件が発生。駅のぜんたいでざわざわしていた。
  私も知らない人に何かあったんですか、と聞いていた][]」
「ルンペンが駅の柱で背中掻く光景記憶サリン記念日

 [この歌を四月分に差し込んでもらった][]」
「ザ・ピーナッツ歌の番組シャボン玉ホリデーのあり昭和のよき日

 [シャボン玉ホリデーだったか、季語:石鹸玉][]」
「生るるは消ゆるさだめやしやぼん玉[稲畑汀子][]」
「しやぼん玉どの子も瞳大きかり[小澤克己][]」
「膝頭そろへて二人しやぼん玉[山尾玉藻][]」
「沒後より風向變はる石鹸玉[中原道夫][]」
「近所の子あげて二階のしやぼん玉[小林一行][]」
「しゃぼん玉生まれてぽつぽつ消えてゆく[保坂加津夫][]」
「石鹸玉自在といふは頼りなし[勝田公子][]」
「しやぼん玉空へと御魂追ひゆけり[頓所友枝][]」








MLB開幕二戦

2025年03月19日 | 日めくり帖
2025/03/19
「水曜日四月の歌を印刷し投函準備して明日に持ち行く[][]」
「起き抜けは雪うっすらと化粧する水気があって直ぐ溶ける雪[][]」
「昨日に続いてやれるドジャースとカブスの試合今宵楽しみ[][]」
「吾はいつ見るや初蝶楽しみに散歩の機械増やしてみんか[季語:初蝶][]」
「蔵壁の白に紛れし初蝶よ[高橋千美][]」
「初蝶の風をおそれぬ翅づかひ[竹澤真青][]」
「初蝶や午後の講座はフランス語[大倉郁子][]」
「初蝶の来るころ妻が窓を拭き[土田栄][]」
「諾に丸初蝶訪ふをこころ待ち[中原道夫][]」
「初蝶の残映やなほじぐざぐす[小林鱒一][]」
「初蝶の昇りて天の暗くなる[鷹羽狩行][]」



MLB日本で開幕戦

2025年03月18日 | 日めくり帖
2025/03/18
「火曜日でアドベンチストへ受診しに昼からペタンク行く予定なり

 [妻をベガに下ろして][]」
「ペタンクを思いの丈のぶつけ合いそんな競技に吾はしたきと

 [ヒリヒリするようなゲームにしたい][]」
「ペタンクのゲーム進行再現のスコアブックを考案したい

 [病院の待ち時間で一つ作った][]」
「結局は褄のアッシー不要だと五社から入りベタンクへ行く[][]」
「ペタンクの時は晴れにて暖かい夕方雨で雷も鳴る[4,5時間は雪の予報に][]」

「今晩は東京ドームでMLB開幕戦が開催される[カブスとドジャース][]」
「ドジャースがヒットの大谷きっかけに逆転をする繋がりがよし[4-1][]」
「名句らし『蛙飛び込む水の音』よってきたるはいかなる理由ワケよ[季語:蛙][]」
「田水張りて蛙の夜に返したる[渡邉友七][]」
「八方の闇を味方に初蛙[森茉明][]」
「佇めば蛙の声にとりまかれ[山田暢子][]」
「これが一茶あれが芭蕉の蛙かな[宮原みさを][]」
「草の葉になかずとばずの蛙かな[二瓶洋子][]」
「夜蛙や舞台化粧のまま帰る[山路紀子][]」
「取り合わせ池とちゃぽんの音である蛙を作者見たというのか

 [『古池や魚の跳ねたる水の音』では、俳趣はでない][]」

風強く寒い

2025年03月17日 | 日めくり帖
2025/03/17
「月曜で生涯チームのペタンクに会場行くも人が少ない

 [中止メールを見ていなかった。森さんが来ていたが早々に帰った。川阪さんもきた][]」
「バリューにて水を汲みたり二本分あとは買物半額牛乳[][]」
「ペタンクのスコアカードの集計表マクロを組んで使えるように

 [シンプルな形で完成し、整理した][]」
「問題は球種の名前動きたり結果も丸が動いていたり

 [スペースの二個続き、処理行指定を簡略][]」
「これまでの成績表をひとまとめ後の結果と比較をせんか[][]」
「考えりゃ海苔とワカメはどうちがうさらに昆布の違いやいかに[季語:海苔][]」
「海苔掻女背を向けしまま波に退く[酒井忠正][]」
「島人の海苔かき戻る一握り[鮫島禮子][]」
「海苔篊のくはしく見えて着地前[宮津昭彦][]」
「太陽のこちら向きなり海苔干場[鷹羽狩行][]」
「二歩三歩岩海苔採女浪を避く[浅井青二][]」
「浪の間に海苔掻く海女の皆無言[泉田秋硯][]」