goo blog サービス終了のお知らせ 

そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

黄砂がひどい

2025年03月24日 | 日めくり帖
2025/03/25
「つちふるやひと日書斎にこもりゐて[山口青邨、黄砂が降るらしい][]」
「市の子でペタンク大会催され絶不調なりしかし二位なり

 [アッシーのことで大会を失念。間に合いはしたけれど][]」
「マミちゃんの家に家内を送った後ペタンクに行く途中で昼飯

 [業スーでバッテラで昼飯][]」
「長岡氏コロナにかかり大会に不参加となる復帰をぬがう[][]」
「原さんの動作が鈍くフレイルは立ったままでも起こりうるのか

 [体操の資料とボールリフタ~をプレゼントするか][]」
「三人の女子に囲まれ卒業す[季語:卒業][]」
「列正し卒業式を待つ教師[佐藤淑子][]」
「太平洋の水をしぼりて卒業す[安田優歌][]」
「蛍光ペン咲かす筆立卒業す[能村研三][]」
「隣席のにはかに静か卒業期[町山公孝][]」
「記念樹にVサインせり卒業生[大日向幸江][]」
「絵硝子の天使も祝ぎぬ卒業式[中島久子][]」




講演会の計画

2025年03月24日 | 日めくり帖
2025/03/24
「センターに散歩がてらに出掛けたり七月予約取ることできず

 [歩数1500歩ほど増加。加古、奥村に周知][]」
「高さんと電話で話す講演会七月一日午後から予定[火曜日の午後][]」
「どんよりとした日であるが暖かい額にじっとり汗をかきたり[][]」
「のたりするこれでいいとは思わずも何か満たさることがしたきよ[][]」
「印刷す『歌の小みち』をあと五部に次で完成表紙をつけて[][]」

「そのうちに植物園に出掛ければ野遊びになる出掛けてみんか[季語:野遊][]」
「あと少しすれば桜も開花する一人花見を開催せんか[][]」
「かまきり立つ若く貧しき山遊び[西東三鬼][]」
「三月の息の白さの山あそび[岡本眸][]」
「俘虜の列野遊びのごと還るなり[平畑静塔][]」
「六朝の赤馬鞍おけば野遊に[山口青邨][]」
「墓に来てこれも野遊びかと思ふ[星野麥丘人][]」
「墓訪うて野遊めくを容されよ[岡本眸][]」
「大佛殿見ゆる野遊び終りけり[藤田湘子 ][]」


クロスワード解けず

2025年03月23日 | 日めくり帖
2025/03/23
「日曜日クロスワードが解けなくて週を越したり回答知るに[来週回答がでる][]」
「お彼岸にお萩を買えるきな粉だが直接吾の口にはいれり

 [仏壇に供えなかったので、先祖供養をしないままで][]」
「『歌の小みち』約二十部を印刷すあと一回で決着したい[][]」
「売れ残りお萩が割引きしていれど彼岸に食べる人の減るのか[][]」
「春潮に浜辺のペタンク負けていず[季語:春潮][]」
「春潮の渚に立てば彷彿と[星野椿][]」
「春潮の烟れる昼のワイン酌む[白根純子][]」
「春潮に揚ぐ帆船の日章旗[樺山翠][]」
「春潮や砂丘にはまだ行かずをり[竹内悦子][]」
「春潮や子犬抱きて舟に乗る[佐藤章恵][]」
「春潮のなみなみとあり因島[金澤明子][]」


全員分のスコアブックをアップ

2025年03月22日 | 日めくり帖
2025/03/22
「土曜日で美賀多台へと練習に一試合だけスコアブックを[LINEにアップ][]」

「段々と暖かくなりいい日なりペタンク調子いまいちだった
 [やったーという感慨はなし][]」
「第二校返信のあり三ヶ所の訂正をして印刷をする[][]」
「奥村さんのパソコンの問い解決しお礼をもらう辞退はするも

 [九十才をこえているが、小まめにパソコンの文書を一太郎で作っている][]」
「四月分歌の原稿届きたりデータベースに登録をする[大池短歌DB][]」
「大試験あとは野となれ山となれ[季語:大試験][]」
「大試験使用禁止なる便所[田中武彦][]」
「空席に試験開始のベルを待つ[田中武彦][]」
「大試験近くを通りゆきにけり[稲畑汀子][]」
「大試験校庭囲む塀高し[田中信夫][]」
「お茶断も趣味断ちたるも大試験[稲畑汀子][]」
「親と子の絆とも見し大試験[稲畑汀子][]」


全員分のスコアブックをアップ

2025年03月22日 | 日めくり帖
2025/03/22
「土曜日で美賀多台へと練習に一試合だけスコアブックを[LINEにアップ][]」

「段々と暖かくなりいい日なりペタンク調子いまいちだった
 [やったーという感慨はなし][]」
「第二校返信のあり三ヶ所の訂正をして印刷をする[][]」
「奥村さんのパソコンの問い解決しお礼をもらう辞退はするも

 [九十才をこえているが、小まめにパソコンの文書を一太郎で作っている][]」
「四月分歌の原稿届きたりデータベースに登録をする[大池短歌DB][]」
「大試験あとは野となれ山となれ[季語:大試験][]」
「大試験使用禁止なる便所[田中武彦][]」
「空席に試験開始のベルを待つ[田中武彦][]」
「大試験近くを通りゆきにけり[稲畑汀子][]」
「大試験校庭囲む塀高し[田中信夫][]」
「お茶断も趣味断ちたるも大試験[稲畑汀子][]」
「親と子の絆とも見し大試験[稲畑汀子][]」