
きょうは朝どり無花果を買いにいこうと思っていたのに、出遅れてしまって、8時50分に無花果ガレージ(無花果農家の人が出荷用に選り分けている場所)へ着いたら、もう最後の2パックでした。ジャム用200円と自宅用(小ぶり)250円の各1パック。 もう少し早く行くと、自宅用(大つぶ)300円と贈答用400円があったはず。 300円のを2パックほしかったのにな。
いったん帰ってホットケーキを焼いて、息子を駅へ送り、続きでジョーシンでコピー用紙とインクを買い、ホットケーキを焼くときにうまく焼けなかったのでフライパンを買いにアルプラ(アルプラザ城陽というスーパー)へ行きました。
なんだかフライパンフェアかと思うほど広いスペースにいろんなフライパンがあって、すごいなあと手に取って見たりしていると、ふと、値段のプレートの横に、「フライパン下取り10%引き」と書いてあるのに気が付きました。 フライパンの下取りとはどういうことだ、と思いながら、家にいた夫に電話して、「いま使ってるフライパンはティファールだった?」と確認すると(なぜか夫のほうが調理器具に詳しい家)、「いまのは別のメーカーやけど、そのまえのはティファールでそれもまだあるよ」
ふむふむ。 そのまえのティファールというのは、すきやき鍋として使っているもので、あれはとっておいてもいいな、と思い、ティファールのフライパンの下取りはやっぱりティファールのでないといけないよねぇと思いつつ、お店の人に訊くことにしました。 でも、お店の人がぜんぜんいないので、仕方なくその値段プレートを持ってレジにいってみました。それで、
「あのー このフライパンの下取りって、フライパンもってきたら10%引きになるんですか?」 ときくと、
「そうですよ」
「同じメーカーのフライパンでないとだめなんですよね?」
「いえ、なんでもいいですよ」
へええ、なんでもいいのか。 どういうキャンペーンなんだろうか。 どんなフライパンでもフライパンを持っていったら新しいフライパンが10%引きなんて。
とりあえず家に戻り、朝使っていたフライパンを袋にいれて、出直しました。 そして、新しいキョーセラのフライパンを10%引きで買ったのでした。 決めては軽さかな。
それから、義姉のお誕生日のお祝いに行き、小さい子と遊んでなごみ、義父母と買い物へ行って帰ってきました。
明日は図書館へ行こうと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます