goo blog サービス終了のお知らせ 

畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

原発再稼動か?

2011-07-04 11:35:38 | 一寸変?!

        佐賀県玄海町の岸本英雄町長は4日午前、九州電力の真部利応(としお)社長と会談し、
         定期検査で停止中の玄海原発2、3号機について、再稼働の了承を伝えた。

    九電は今後、同県の古川康知事の了承を取り付ければ再稼働に踏み切る方針。
     古川知事は再稼働を判断する条件として、
    「菅首相との面会と説明が必要な要素になる」と、来県を要請している。

                                                                                         最終更新:7月4日(月)10時14分

 

                先程PCを開けて、びっくり 

 

     地面上遠く離れている玄海町、行った事はありませんし、何の恩恵もありません。(電力は別)

        
          福島原発と同様にかなり、老朽化した建物で、決して安心できる物ではないと感じています。

 

     今回の事で、インターネットや著書を読むにつれ、原発の実態に、知らないほうが良かった  
     と思う事もしばしです。

 

          九州は、地熱発電、火力発電、水力発電、風力発電と様々な発電方法を
          取り入れており、これらを更に稼動力を高めれば、原発に頼らなくても良いのでは
          無いでしょうか。  

 

     九電は、オール電化なんて、馬鹿な経営方針を打ち出し、
      
     電気が無ければ生活できないように仕向けた責任があります。

     確かに電気が無ければ、生活は不自由になるでよう。

          しかし、この際 知恵を出し、電気の消費を押さえる工夫をしたいと考えます。

 

       一旦稼動し始めた原発が、事故ったら、岸本英雄町長は全ての責任を取ってくれるのでしょうか

 

             玄海町だけの問題ではなく、九州全土が放射能に汚染されるのです。

          
          福島は対岸の火事ではありません、九州にも二箇所の原発があり、住人ではないので
          賛成、反対の意思を出せませんが、<住民投票>
          万が一の時は、玄海町の住人も、町長と同じ責任を取らなくてはいけません。

                 町民は、被害者ではなく、加害者となるのです。

                 人間の作った物に  絶対   は有り得ません。

 

            それにしても、先日の元首相 中曽根康弘氏の風見鶏発言には

                  開いた口が塞がらなかった。    

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿