年度末は税金の申告があり、自営業をしている友人達は、忙しく数字とにらめっこらしく
イライラしたり、疲れたりと笑いの無い日を過ごしているとの事で、彼女達にとっておきの
一枚をプレゼントしました。
笑いを忘れた方々にもプレゼント。
近頃目が、、、、、、、、って言っている様でしょう (^^)
じっとしていたから遊んでみましたが、再度めがねをかけようとしたら
嫌だった様で即効で逃げていきました。
年度末は税金の申告があり、自営業をしている友人達は、忙しく数字とにらめっこらしく
イライラしたり、疲れたりと笑いの無い日を過ごしているとの事で、彼女達にとっておきの
一枚をプレゼントしました。
笑いを忘れた方々にもプレゼント。
近頃目が、、、、、、、、って言っている様でしょう (^^)
じっとしていたから遊んでみましたが、再度めがねをかけようとしたら
嫌だった様で即効で逃げていきました。
昔 母が、 女だったら博多織の一本位は持っていないとね~。
って言っていたのですが、伊達巻位で本物の帯を購入する事も無く月日は過ぎて行きました。
運よく着物好きの友人が傍にいたので、オークションで落札したばかりの
博多織の帯を持って、結び方を習いに行って来ました。
服の上からなのですが、この結び方をしたくて、ワンシーン毎写真に収め、一応練習も
しました。 次回一人で結べるか、、、、、、、、、、、、。
この結び方は、一般的な おたいこ結び ではなく、おたいこ を使いません。
ちょっと こ洒落た感じの結び方になります。
帯の柄としては、全通 の方が良いとの事で、PCの画面とにらめっこする位頑張って、
新品の博多織の帯を予想の値段より安く買う事ができました。
博多織と言えば献上柄が有名ですが、この柄は葡萄柄ですが格式は高い方の様です。
歌舞伎座の杮落としに使いたいと思っているのですが、大丈夫かな?