観測にまつわる問題

政治ブログ。政策中心。「多重下請」「空き家」「住宅」「相続」「農業」「医者の給与」「解雇規制」を考察する予定(未定)。

韓国の歴史観に対する日本の感想

2024-05-17 04:32:46 | 外交安全保障
>日本は「朝鮮侵略と植民支配という加害の歴史はよく分からないか、学ぶ努力しようとしない」「いまだに帝国主義を正当化し、その論理を内面化している」・・・等というような(韓国の立場に立ったかのような)見方が(左翼な方々に)散見されますが、何処の欧米諸国が植民地支配の反省をしているんですかねぇ。ドイツ、イタリア?先の大戦のことで日本にぐだぐだ言っているのは中露朝を除けば、韓国だけですが、共に戦った歴史を忘れたようで。それもこれも韓国が亡命政府が出自だからですが、先の大戦で韓国は日本の一部とする日本との溝は深いです。

ドイツは先の大戦でポーランドとか攻めたかもしれませんが、日本は韓国を1ミリも攻めてないんですよ。ただ日本の一部だったから動員しただけ。日本は第一次大戦に勝っているので、ドイツの東部領土が、そのままドイツに残って第二次大戦を迎えたと考えるのがやや近い感じでしょうか。

亡命政府を出自とする韓国には韓国の都合があると思いますが、日本にも日本の都合があります。日本は先の大戦で韓国と戦った覚えが無いんですね。だから戦後処理ガーって言われても、何だそれとなります。この(双方の)認識を出発点として、どう溝を埋められるかを考えるのは、大切だと思いますが。

日本は確かに戦敗国ですが、韓国に負けた覚えは全くないんですよ。韓国は我々と一緒に負けた側で、急に戦勝国面した裏切り者のようにも見えています。(台湾)国民党とは戦ったんですがね。北朝鮮ゲリラとも(ほんの少し)戦ったかのか知りませんが、その辺もあったかな?程度。

戦敗に関しても、アメリカを始めとした諸国と話はついて清算していますから、何時まで言ってるんだ?と言う風にしか見えていません。植民地と言えば、インドがイギリスに対して複雑な感情があるのか知りませんが、インドは独立戦争で関係を清算しています。

じゃあ、日本は韓国に対して何もしなくていいと主張しているのかということですが、日韓基本条約で清算しましたよね?というのが日本の立場。あの時の韓国が軍事政権だったのは確かですが、日本から貰った金で経済成長(漢江の奇跡)したじゃないか?としか思えません。

その成長が国民に返ってきてないのだとしたら、完全に韓国の問題です。何時までも過去に関してグダグダ言ってないで、開発独裁の果実を国民に還元することを考えてみたらどうなんですかね?日本より激しい少子化で内需を何処までやれるのか知りませんが、やらないと仕方がないのでは?

後、ハッキリ言っておくと、韓国に基地を置いているのは、日本ではなく、アメリカです。尹政権で日本の植民地に戻ったかのようダーッとか寝惚けたこと言ってる野党政治家がいるようですが、何の話なんでしょうね?アメリカに助けてもらって出来た国なのに、今更中朝露につく気なのか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿