観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「医者の給与」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

鳩山由紀夫首相みたいな方しか政治活動が事実上できなくなる

2010-01-29 05:53:59 | 政治システム・理論
MSN産経ニュース(企業献金禁止に否定的)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100117/stt1001172120011-n1.htm

>国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)は17日、民主党が検討する企業・団体献金の禁止について「親の財産をもらったとか、自分のお金があるとか、鳩山由紀夫首相みたいな方しか政治活動が事実上できなくなる」と否定的な考えを示した。

政府内の断固たる保守派として、国民新党は頑張るべき。

個人献金を有りがたがるような風潮があるような気がしますが、現実的に考えて集まらないです。少なくともみんなの金で少しずつでは機能しません。我ら庶民が誰にいくら寄付してどのぐらい集まるんです?ああいうのは大金持ちのたくさんいる国で機能するものでしょう。常識的に考えて。

納税者番号制、支持の方向で

2010-01-29 04:20:48 | 注目情報
MSN産経ニュース(納税者番号制の議論スタート、またも課題はプライバシー保護)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100128/fnc1001281948016-n1.htm

>番号制度は納税者に付与した番号で納税者の識別・本人確認を効率的に行う仕組み。正確な所得や納税状況を把握することで申告漏れなどの確認が容易になり、不正受給や脱税防止も期待できる。

目的はいいと思います。私は賛成です。

>最大の課題はプライバシー保護だ。行政による個人情報の扱いや民間企業による利用への懸念もある。自民党政権でも構想を打ち出すたびに世論の反発など“厚い壁”に阻まれてきた。

住基ネットとかはキチンとやれているようです。総務省の主張を信じる限り。しかしですね、日本社会、個人情報保護など有って無きが如し。どれだけ洩れてはいけない情報が洩れているかを考えると、世論の反発もむべなるかなです。噂話好きですしね。盗聴器も売っています。

>番号制度に詳しい中央大法科大学院の森信茂樹教授は「プライバシー保護に関する法律を作り、行政を監視する機関を設置することが重要だ」と指摘している。

犯罪捜査のためだとか、キチンと根拠を持って行政が情報を取得するのは支持しますけど・・・。技術的にはこんなのもあります。

漏洩電磁波:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』2010-01-29 04:20:48
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E7%9B%97%E8%81%B4

いくら情報を管理しても傍受されるのでは意味が無いという。疑えばキリがないですし、コストの問題もありますから、本当に守るべきものとか、情報の重要度なんかも議論されると良いなと思います。

科学技術に冷たい

2010-01-29 03:33:33 | 護憲勢力と仲間達
asahi.com 政治 1月28日22時41分 自民時代の事業費、1年限りで廃止 46億円国庫返納へ
http://www.asahi.com/politics/update/0128/TKY201001280466.html?ref=rss

>世界をリードする先端技術の研究を加速させる目的で今年度内閣府に創設された「革新的技術推進費」が1年限りで廃止され、

>一方、「最先端プログラム」では30人の中心研究者が9月に選ばれたが、政権交代以降、総額が1千億円に減額され、課題ごとに金額の見直しが進んでいる。

鳩山民主党政権が科学技術に冷たいというのは定説になりそうですね。公約の予算を確保するために、公約にない削り易いところから削るということなんでしょう。私にはバラマキ公約の方が問題に思えるのですが。工学部出身だから理工系を有利にしろとは言いませんが、文科省では教育予算は優遇(日教組)です。民主党の実際の行動を見ていると、政権交代が目的の政党は政権維持が目的になるのだなぁと思います。