日々のblog  牛込伸幸FP事務所

群馬県高崎市のファイナンシャル・プランナーの暮らしとお金のblog

新興国への投資は政治リスクに注意

2009-05-19 | Weblog
おはようございます。FP牛込伸幸です。

群馬県高崎市は毎日晴天。晴天すぎて昨日は28度もあったそうです。
車の窓を開けても暑かったですよ。

でも、朝晩は過ごしやすく。花粉が終わって梅雨が来る前の
このシーズンは大好きです。

■新興国への投資は政治リスクに注意

今朝の日経から。

「インド下院選挙の結果判明後、初めての取引日となった18日のインド市場は、
1日の値幅制限いっぱいまで急騰し、午前中で取引を終える異例の事態になった」

インドの総選挙で、与党(これまで政権を取っていた政党。
今の日本なら自民党のこと)が勝ったことを好感して、
インド市場の株価が上がったというニュースです。

BRICsと呼ばれる新興国への投資は政治リスクに注意が必要です。

ちょっと復習ですが、BRICsとはどこの国をいうでしょうか?

B:ブラジル、R:ロシア、I:インド、C:中国ですね。
小文字のsは複数形のエスで国をあらわしてはいません。

これら新興国は成長性というか、成長する余力は先進国と比べたらあると
予想できますが、逆に、政治的な安定性は、先進国に比べると低いといわざるを
得ません。

今回の記事にあるインドは、政権が変わると影響が大きいとの見方から、
投資家はかたずを呑んで結果を見守っていたのでしょう。

特に、インドは隣国パキスタンとの紛争を抱え、核の問題もありますからね。

このように、新興国に投資する場合は、
政治リスクに注意が必要ということになります。

余談ですが、私もだいぶ前からインド株の投資信託でつみたてをしています。
そのせいか、インドの新聞記事を見るとつい一生懸命読んでしまいます。
これも投資をする楽しみでもありますね。

PS.今回のインドは与党が勝って、株価が上がりましたが、
その時の情勢によっては野党が勝ってインドの政治経済が良くなると思う
投資家が多ければ、野党が勝って株価が上がることになります。

株式市場は人気投票ですから。普通の投票と違うのは、1人1票でなく、
資金を持っている人の票が多いことですね。

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

※投資は自己責任でお願いします。