日々のblog  牛込伸幸FP事務所

群馬県高崎市のファイナンシャル・プランナーの暮らしとお金のblog

誕生日プレゼント

2008-08-31 | Weblog
娘の5歳の誕生日プレゼントを買いに行きました。

昨年は、あれがいい、これがいいといいながら、当日、トイザラスでまったく違うものを選んで驚きました。

今年も、あれがいい、これがいいは同じですが、最後は、「イオンのキティちゃんコーナーの裏にあった着せ替えがいい」と言って出掛けました。

お目当ての着せ替えセットを見つけると「これがいい!」と決定。ほかに見なくていいの?と確認しましたが、ゆらぎませんでした。

最近は、特にお絵かきと着せ替えが好きで、1つの遊びに長いこと集中できるようになりました。

今後は色鉛筆と、着せ替えグッズをなくさずに片付けできることが目標です。ほぼ2歳の妹が散らかし時期なので要注意。

拍子抜けするほどお安くて助かりました。まだ、5,000円以内だよとか予算の話にはなりません。小学校に入ると、攻防が始まるんでしょうか。

24時間テレビ

2008-08-30 | Weblog
何だかすっかり秋ですね。まだ庭には暑くなるのでは?と日よけとプールは残しています。

先ほど、エドハルミさんのマラソンがスタートしました。うちの5歳児は大ファンなので大喜びでした。

少しですが1円玉を貯めています。こどもとコンビニへ行こうと思います。こどもにチャリティー精神を少しずつ感じ取って欲しいと思います。そもそも自分もわかっているか疑わしいですし。

オリンピック閉幕

2008-08-29 | Weblog
久々の更新です。

今回、私がいちばん楽しみにしていた男子4×100mリレー。強豪チームの相次ぐバトンミスによる失格もあり、めでたく銅が取れましたね。

一時期、末次が世界陸上200mで銅を取ったり、100mで準決勝に進む選手が出たりと、日本が世界に近づいたと感じましたが、今回のオリンピックでまたグンと世界のレベルが上がったと感じました。

次回は朝原はいないでしょうから、また、メンバーを組みなおしてリレーに挑戦して欲しいですね。誰か追い風でもいいから9秒台を出したら弾みがつきそうな。

9月に川崎でスーパー陸上があります。メダリストが多数参加するので楽しみです。5歳のこどもが見たいといえば、いっちゃうんですけどね。無理だろなあ。

朝晩涼しく

2008-08-21 | Weblog
日中はまだ蒸し暑いものの、朝夕は気持ちのいい風が吹きます。

ここ二日、朝6時から20分ほどジョギングをしました。いわゆるセカンドライフ世代の方が夫婦で気持ち良さそうに散歩しています。

私もトコトコ走る程度なのであいさつをしながら。

たっぷりと汗をかいて、帰宅後、シャワーを浴びて、ストレッチ、そして腕立て&腹筋。

ボルト200m世界記録

2008-08-21 | Weblog
昨夜の世界記録、すごかったですね。途中、110mハードル、5000mなどおもしろい競技があったので無事、起きていることができました。

放送でおもしろいエピソードをききました。

ボルトはここ3年、ケガがちでいい記録が出なかったそうです。現在21歳、身長196センチ(確か)と長身で背が伸び続けていることが影響していたとか。中学生がよくひざを痛めたりしますよね。あとは体全体の筋肉バランスが悪かったそうです。

そして、身長の伸びが止まり、筋肉バランスを整って、ようやくケガが少なくなり、今回の結果の基礎を作ったそうです。

解説の伊藤浩司さんの予想では、ケガをしにくいリラックスした走りも身につけたのではとのことでした。

荒削りですが(コーナーを曲がりきれず膨らんでしまう・笑)大きくリラックスした走りですよね。

やっぱりリラックスなんだなと思いました。

少し、角度が変わる話ですが、伊藤浩司さんが言っていましたが、ラスト10mをがんばって走るより、気持ちよく流した方が実は速いというケースもあるそうです。人間の体は深いですねえ。

私の日頃の150m流しはすでに全力で走ることはありませんが、意識してみたいと思います。久々にテレビをみて、流しをしたくなりました。

200m決勝

2008-08-20 | Weblog
今回、TBSは親切ですね。200m決勝は23時半とテロップが出ています。

いよいよ…とひっぱるより潔い!これなら23時半はみんなテレビ前に集合です。そもそも、いよいよといいながら選手がアップ場でウォーキングしたりなんかしていると引きますね(笑)。

ところが、朝型の私としては、起きていられる自信がありません。庭でナスをもいで焼きナスを作ったり、皿を洗ったり…なるべく体を動かしています。

今日はすごい記録が出そうですね。どこまで本気で走るかですが。それにしても、100、200両方出ている選手はいったい何本走っているのやら。スゴイ気力&体力です。

110mハードル

2008-08-18 | Weblog
連日、オリンピックの陸上TV観戦で夜更かしが続いています。中国と1時間しかないのに…。最近、ブログに誤字脱字が目立ちます。ご指摘いただいた方、ありがとうございます。でも、こう眠くては(笑)。

昼休み、自宅でランチをしていました。昨日のカレーが残っていたので。

ちょうど110mハードルの1次予選の真っ最中でした。あと二組で中国のリュウショウというところで時間切れ。まあ、1次予選だから…と出掛けました。

夕方、ヤフーのニュースをみてびっくり。なんと1次予選、欠場したんですね。記事を読めばわかりますが、アキレス腱を痛めていたようです。今回のオリンピックの目玉的存在だけに、よほど状況が悪かったんでしょうね。私もすごく楽しみにしている種目でした。

野口選手、土佐選手にしても、4年に一度のオリンピックのまさにその日に体調を整えることの難しさを痛感します。

かつてQちゃんが元気にスタートラインに立つことが第一の目標と真顔でいっていましたが、ほんとそうですね。

PS.

このお盆休みは子守で疲れ果てました。長めにおフロにつかって、冷シャワーで自律神経を鍛え、おフロ上がりにはゆっくりストレッチと腕立て&腹筋(各10回2セットだけです)で回復に努めます。

お盆はたまたま桃をいただく機会がありました。冷やした桃は甘くてジューシーで最高ですね。そろそろ梨も出始めました。早く涼しくて、食べ物豊富な秋になって欲しいなと。

100m決勝

2008-08-17 | Weblog
9秒69とは…

でも、ボルトの走りを見ていると、出てもおかしくないな。

100mというと、私の世代ではカール・ルイスの9秒99。

ルイスのスタートは省エネで後半タイプ。人間の全力は80mしか持たないから、前半の省エネは理に適っていると説明されました。全体をどうやりくりするかという発想。

最近の流行はスタートから速い。がむしゃらに走るのでなく、なるべく長く前傾を保って突っ込んでいく。水泳バタフライの鈴木大地のバサロのイメージ(古い?)。

中盤以降は脚を効率よく置いていく。自転車をひっくり返して、タイヤを手でたたいて加速させていくイメージ。

昨夜の決勝は、その時点で加速を中断、流して(失速して)ゴール。

解説は100m10秒00の日本記録保持者、伊藤浩二さんでした。いかにリキまないかを繰り返し繰り返し述べていたのが印象に残っています。

前世界記録保持者のパウエルは前傾を終えて横を見たらトップでなかったのでリキみましたね。でも、人間の本能というか条件反射。常にトップで走っていたパウエルには難しいでしょうね。

ボルトの200mが楽しみです。でも、この100mで体のダメージは大きいでしょうね。気持ちも100mで世界記録ですから維持するのは大変でしょうが。

4×100mリレーはすごい世界記録が期待できます。ジャマイカっていつの間にこんなに強くなったんでしょう。100m決勝に3人ですからね。もちろん日本チームも楽しみです。

PS.
決勝夜11時半は朝型の私には眠すぎます。眠くならないように、部屋の掃除をしながら、冷蔵庫の残り物を調理しながら何とかたどり着きました。焼きナス、手作りドレッシング(たまねぎ&にんじんおろし)のサラダ、とろろそば…加えてビールは最高でした。

川場日帰り盛りだくさんツアー

2008-08-16 | Weblog
家族で出かけました。

沼田まで高速で。お昼は川場田園プラザという道の駅で。ここの豚肉系定食がおいしいんです。今回は豚の角煮。ワインの空き瓶に入れてくれる水も最高。

http://www.denenplaza.co.jp/

施設内の滑り台などで遊んだ後は、そこから車で5分のところで川遊び。4歳児、1歳児には海よりこっちの方がレベルがあっているようです。

続いて車で10分のところにあるブルーベリー園へ。ところが途中、夕立が。今日は断念しました。

続いて車で15分の小住温泉という日帰り施設。天然温泉、無料休憩室ありでよかったです。ただ、露天はアブがいるのでちょっと怖かったですが…。地元のおじさんがバシバシ落としてくれました。

http://www.yugo.co.jp/spa/kojyu/

マックで夕食を買い込んで、ぐんま天文台へ。この時期、流星群があるということで。標高も高く気温は24度。ドライブしていても気持ちがいい。しかし、曇っていて、星はよく見えませんでした。この時期、夕立が多くてなかなか見えないようです。

http://www.astron.pref.gunma.jp/

22時自宅着。オリンピック400mハードルには間に合いました。陸上にしても、バレーにしても競技時間が遅い。夜11時に1万m走るって…。放映権の問題らしいです。

マスコミは手厳しい

2008-08-15 | Weblog
柔道の鈴木選手、負けてしまいましたね。

それにしてもマスコミは手厳しいですね。

試合前は、ケガを乗り越えた、日本の主将だの持ち上げておいて、負けると、これが実力だの、ここ数年の世界選手権は低迷していただの。

正しくは、ここ数年はケガが多く、世界選手権も低迷。そんななか代表の座を勝ち取った。厳しいけど、さあ、応援しましょう。という流れだと思いますが。

今日から陸上がスタートします。室伏のハンマーはさっそく今日が予選です。室伏選手も前回の金メダルばかり注目されますが、ケガがあったりで、今シーズンはまだ2試合しか投げていません。フォームも改造したばかりで、まだ安定感はありません。

そんな現状を踏まえて応援したいと思います。それでもいい結果を出すのではないかと思っていますが。特にターンの速さ、滑らかさは異常です。力任せに投げる外国選手との違いを興味深くみたいと思います。

PS.陸上は水泳や体操と違って、世界レベルではありません。あまりがっかりしないでくださいね。これが現実ですから。むしろ、日本選手を応援しつつ、外国選手のレベルの高さを楽しみましょう。特に100mは三つ巴でおもしろいですね。