日々のblog  牛込伸幸FP事務所

群馬県高崎市のファイナンシャル・プランナーの暮らしとお金のblog

「3週間続ければ一生が変わる」ロビン・シャーマ著

2011-11-04 | 本のご紹介
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

昨日の祝日、次女・年中とプリキュアの映画に行ってきました。
これで、放送の度に(録画を観る度に)、映画行きたい~と
いわれることから解放されます(笑)

全然関係ありませんが、
私が昔観ていたアニメ「妖怪人間」がドラマ化されて、
楽しく観ています。


●「3週間続ければ一生が変わる」ロビン・シャーマ著

高崎駅のなかの無印に買い物に行った帰り、
駅のなかにある図書館でタイトルが気になって借りてみました。
2006年に書かれた本で、版を重ねているすごい本のようです。

何かの習慣を身に付けるのは、3週間続けることが大切と、
よく言われますが、この本が元なんですかね?

私が印象に残ったのは、時間管理編です。

「ものごとを成し遂げる秘訣は、
何に手をつけずにすますかを知ることです」

社内用なのに立派過ぎる報告書を時間をかけて作ったり、
知らず知らずのうちに、本質と外れたことに、時間を取られて、
本当にやりたいこと、やるべきことに時間を使えないなんてこと、よくあります。

マネジメントで有名なドラッカーのことばも引用されていました。

「まったくするべきではないことを効率的にする。
これほどむだなことはない」

アマゾンで中古本が数十円で売っていたので、
さっそく購入してみました。
定期的に読んで、日常生活をリセットしたいと思います。

時間の使い方も、お金の使い方とよく似ていますね(笑)

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

「子どもにお金をかけるのは、やめなさい」横山光昭(すばる舎)

2011-10-18 | 本のご紹介
こんにちは。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

相変わらず、お昼に近所を30分ほどジョギングしています。
最近、ストップウォッチ付きの時計をしていて、
どうも1キロ6分ペースで5キロほど走っているようです。

このペース、今の私にとって、ちょうどいいペースです。
最後まで息が切れることもなく、いい汗をかいて、
仕上げにストレッチをすると、
体と気持ちが活性化する感じです(笑)。


●「子どもにお金をかけるのは、やめなさい」横山光昭(すばる舎)

住宅・教育・老後資金を人生の三大支出といいます。
人生全体のお金のやりくりを考えるとき、
教育費はとても大きなテーマです。

今や大学に進学する生徒さんは5割以上、
専門学校を含めると7割以上になるそうです。

特に、私の住む群馬県は大学の数が少ないので、
お子さんが生まれたときに作る貯金プランは、
自宅外にすることが多くなります。

大学の費用は、
私は、私立・自宅外で貯金をしています。

でも、子どもが高校生になったら、
こう言おうと思っています。

大学に行きたいなら、お父さんとお母さんは、
大学に払い込む分だけは出してあげられるよ。

もし、東京の大学とか、下宿が必要な場合は、
自分で出してね。

成績を良くして、奨学金をもらったり、
安い寮や下宿を探したり、
奨学金を借りたり、いろいろあるよ。

つまり、

準備はしておくけれど、
実際に支出するときは、いろいろ考えるというスタンスです。
前提を作っておくと、こどもも工夫するだろうと。

これは教育費をけちる、というのではなくて、
お金をかければいいというものではないのかなあと。

まだ、子どもが小さいからいえるのかもしれませんが。

・・・

前置きが長くなりましたが、

「子どもにお金をかけるのは、やめなさい」横山光昭(すばる舎)

は、お子さんが5人いる人気FPさんの書いた本です。
読むと気が楽になると思いますよ。

特に、子どもが小中学校の時期は貯め時なので、
塾や習い事は、ほどほどにという部分に納得です。

・・・

ちなみに、お子さんが3人以上いるなど、
全員、私立・自宅外で作ると、貯金計画に無理がある場合、

子どもだって、そのくらいのことはわかりますからとお話しながら、
国立・自宅など無理のない範囲の計画を作っています。

私がいろいろなご家庭を見てきて思ったのは、
意外と、制約がある方が、子どもが工夫したり、
自分の道を自分で見つけたりしているということだったりします。

ご相談いただきながら、
逆に、私が参考にさせていただいている感じです。


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。





疲れない体をつくる免疫力 (知的生きかた文庫)

2011-09-15 | 本のご紹介
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

いよいよ今週末は長女・小2の運動会です。
昨日、徒競走の走る順番が配られました。

昔はこんなのありませんでしたが、
今はビデオを撮るパパ&ママが多いからでしょうか。
とても助かります。

運動会は世界陸上みたいに、
フライング1発で失格ですかね(笑)。


疲れない体をつくる免疫力 (知的生きかた文庫) 安保徹

今週は残暑厳しいですね~
一度、台風で涼しくなったので、夏の疲れも出てきています。

なんとなく疲れたな~
ちょっと無理してるかな~

というときに、私がよく読む本です。
(特に、お風呂や寝る前が多いです。
もう10回は読んでます・笑)

「その日の疲れは、その日に取る」

本に書いてあるのですが、なるほどな~と思います。
つい、取りあえずがんばって、週末にゆっくりしようと思ってしまいます。

でも、週末は週末で忙しかったりします。
いろいろやりたいこともあるし。

そんなとき、
「その日の疲れは、その日に取る」
を思い出すようにしています。

夏の疲れを取りながら、
食欲の秋、読書の秋で、力を蓄えたいですね。


↓「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」に記事をアップしました。
老後資金の目標はこう作る

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。


不思議なくらい心がスーッとする断捨離 (王様文庫)

2011-08-20 | 本のご紹介
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

こどものお医者さん通いで疲れています(苦笑)。
長女・小2は飛び火で皮膚科。
次女・年中は中耳炎で耳鼻科。

夏はプールがあるせいか、
皮膚科、耳鼻科系のトラブルが多いんです。
お医者さんも激混みでした。


●不思議なくらい心がスーッとする断捨離
(王様文庫)やました ひでこ

断捨離はすごく有名ですが、
乗り遅れてしまって、何となく読んでいませんでした。

お盆休みの本屋さんに、この文庫本が平積みされていて、
初めて読んでみました。

断捨離の本は何冊も出ていますが、
この文庫本は全般的なことを改めて書き下ろしています。

乗り遅れてしまった私にぴったりの本です。
文庫本なので580円とお手軽ですし。

・・・

この本を読んで、
私のなかでちょっとしたお掃除ブームが来ています。
(毎度のことですが・笑)

日々、整理整頓できればいいのですが、
気持ちが続かないので、定期的にそうじ本を読んで、
いい刺激を受けています。

↓断捨離に興味のある方はこちら
アマゾンで「やました ひでこ」さんで検索したページです。


↓私がお世話になっているそうじ本など

3日で運がよくなる「そうじ力」舛田光洋(王様文庫)505円+税
2006年発行。私が初めて読んだそうじ本です。もう10回以上読んでいます

人生がときめく片づけの魔法 近藤麻理恵 1,470円
一気に片付けて、リセットしたい方におすすめです。

断捨離を読んで、
やることや頭のなかも断捨離しなきゃと思いました(笑)

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

ドラッカー「マネジメント」

2011-06-17 | 本のご紹介
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

先日、次女・年中の保育園の保育参観がありました。
私は行けなかったので、次女が報告してくれました。

「いす取りゲームで優勝したよ~」
「ほんと~すごいねえ」

「ママも優勝したんだよ~」
「へえ~ママもすごいね~」(本当か?)

「優勝して、うれしくってドドスコって踊ったんだよ」
「へえ~ママおもしろいね~」(まさか~笑)

「へえ~ママに聞いてみよう」
「うっそ、ぴょーん」

最近、次女は虚言壁です(笑)。
たまに、だまされてしまう巧妙なうそもあります。


●ドラッカー「マネジメント」

もともと有名な本ですが、
「もしドラ」で超有名な本になりましたね。
映画化もされるようです。

この本がNHKの「100分 de 名著」に取り上げられています。

番組サイトはこちら↓
http://www.nhk.or.jp/meicho/

アニメのもしドラのシーンが少し出てくるのですが、

やる気のない部員
指導が空回りする顧問の先生
それをうまくまわそうとする女子マネージャー

中間管理職の方に役立つ発想があると思いました。
会社で中間管理職でなくても、
日常のいろいろな場面で、同じような立場に立つことってありますよね。

私としては、ドラッカーの
「金儲けしようと思ったとたん、事業は変な方向に行ってしまう」
が良かったです。


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。

「いのちは見えるよ」及川和男作・長野ヒデ子絵(岩崎書店)

2011-05-08 | 本のご紹介
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

長女・小1「パパ~牛コッケって何~」
牛ユッケですけど(汗)牛なのか鳥なのか。

次女・年中「パパ~シリアス食べる~」
シリアルですけど(汗)ドラマの見過ぎです(見てないはずだけど)。

私も小学生の頃、ニュースを見ていて、
「汚職事件」を「お食事券」と勘違いしていました。

●「いのちは見えるよ」及川和男作・長野ヒデ子絵(岩崎書店)

長女・小1が学校の図書館で借りてきました。

・・・

ルミさんは、全盲で盲学校の先生。
その出産に立ち会ったお隣の女の子、エリちゃんは、
「いのちは見える」の言葉に心を動かされます。

やがて、ルミさんは学校にまねかれ、
みんなは、赤ちゃんをだっこさせてもらって…。
(アマゾンの紹介文より)

・・・

主人公の女の子、エリちゃんは、
転んでしまって、急な出産になったルミさんと救急車で病院へ。
そのまま、出産に立ち会うことになります。

うちの長女は、ルミさんの出産の場面を読んで、
「ママ~産んでくれてありがとう」とえらく感動していました。

夜、私も読んでみたのですが、とても良かったですよ。



牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
 詳しくは→http://www.mag2.com/m/0001150470.html

バーゲンだとなぜむだ遣いをしてしまう?

2011-04-14 | 本のご紹介
こんにちは。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

日中は私しか家にいないので、
昼間は節電のため2階の温水便座のコンセントを抜いています。

夜中に次女・年中をトイレに連れて行ったときのこと、
トイレに座ると、「冷たい~」と驚いていました。

そうです。私が夕方、スイッチを入れるのを忘れたのです。
かわいそうなことをしました(笑)

いよいよ電気が足りなければ、なくてもいいかなとも。

●バーゲンだとなぜむだ遣いをしてしまう?

今日は本のご紹介です。

「予想どおりに不合理(増補版)」
ダン・アリエリー・熊谷淳子訳(早川書房)

上等な靴下が必要だったのに、
一足ぶんおまけされていた安物の靴下を買ってしまったことは?

別に必要でなかったのに、バーゲンと聞くと、
気付いたら目の色を変えて買いあさってしまったことは?

1セントのアスピリンを飲んでも治らなかったのに、
50セントのアスピリンだ頭痛がうそのように消えてしまうのはなぜ?

こんな日常の不合理を扱っています。

以前、日経新聞で行動経済学の連載があって、
おもしろいなあと思っていたんです。

この本も行動経済学の学者さんが書いた本で、
実験でこれらのなぞに迫っています。

設問がありそうなもので興味をそそられ、
文体もユーモアに富んでいておすすめです。
(本事態は結構ぶ厚いんですが)

家計の節約というと、
住宅ローンや保険などの固定費の削減が効果が高いのですが、
この本で勉強すると、難しいとされる日々のやりくり費の
削減もできるかもしれませんね。

予想どおりに不合理[増補版]

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
 詳しくは→http://www.mag2.com/m/0001150470.html



「塩狩峠」三浦綾子(新潮文庫)

2011-03-24 | 本のご紹介
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

昨日、ガソリンを入れに行ってきました。
ここ数日は、並べば入れられる状況になってきました。

待ち時間に備えて、毛布、暇つぶしの本を持っていきました。
ちょっと進んだり、エンジンを切って待って本を読んだりを繰り返していました。

なかなか用意周到だなあと快適に並んでいたのですが、
途中でトイレに行きたくなってしまいました。
いろいろ準備した割に、トイレに寄ってくるのを忘れました(笑)

因みに、持って行ったのは、三浦綾子さんの「塩狩峠」。
少し前、読売新聞で夜回り先生こと水谷修さんがお勧めしていた本です。

三浦綾子さんの本は、高校時代に「氷点」を読んで以来でした。
また、氷点を読み直したくなりました。


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

「子育てハッピーアドバイス」ほめ方叱り方2(明橋大二著)

2011-03-11 | 本のご紹介
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。
今日は本のご紹介です。

スクールカウンセラーで医師の明橋大二さんの
人気シリーズ「子育てハッピーアドバイス」の新刊です。
今回は、子どものほめ方・叱り方のその2です。

私も参考にさせていただいています。

・・・

以下、本書より。

いつまでも甘えてくる子、ちゃんと自立させるには?

突き放したほうがいいのかな、と思ってしまいますが、
甘えを求めてくる限りは、「今のこの子には必要なもの」と考え、
受け止めていいと思います。

子どもの心は、依存(甘え)と自立を繰り返して大きくなっていきます。
依存しているとき、子どもは安心感をもらいます。

じゅうぶんな安心感をもらうと、次第に不自由だと感じるようになります。
自由になりたい、自分でやりたいと思って、
それが意欲となり、自立の世界へ向かいます。

ところが、自立の世界は、自由ではあるけれど同時に不安な世界です。
その不安があまり大きくなると、子どもは依存(甘え)の世界に戻ってきます。

そこで、じゅうぶんな安心感をもらうと、
また自由になりたいと意欲が出て、子どもは自立の世界に向かうのです。

自立の反対は、甘えですから、
甘えさせないことが自立させることだと思われがちですが、
そうではありません。

「甘えた人が自立する」のです。

・・・

親のこの葛藤、とてもとてもよくわかります(笑)
でも、こう割り切って対応すると、親も楽になると思いました。

でも、注意が必要です。
本書にもありましたが、子どもが自分でやりだしたとき、
親は手を出してはいけません(キケンがない限りは)。

どうしても、あれやっちゃダメ、これやっちゃダメといいがちです。
多少のことは多めに見る器が必要ですね。

これがなかなか難しいのですが(苦笑)
親も人間ですからね。

イラストも豊富で読みやすい本です。よろしかったら↓
子育てハッピーアドバイス ほめ方・叱り方2

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
 詳しくは→http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。


どんどん話すための瞬間英作文

2011-02-16 | 本のご紹介
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

次女・年少のハサミ遊びが止まりません。
昨夜は1~100まで小さく書かれた紙を、
1~100までバラバラにして、ママを泣かせていました(笑)

それにしても、すごい集中力でした。
そういえば静かだな~と思ってみると、
机に向かって、黙々と切っていました。

この集中力をごはんを食べるときに、
1%でもいいので活かして欲しいところです。

●どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(森沢洋介著)

私は仕事をするとき、キッチンタイマーを使って、
50分仕事→10分休憩→50分仕事・・・という感じでやっています。

何かの雑誌で読んでから始めたのですが、
こうすると、一日仕事をしてもあまり疲れません。

例えば、午前中に3時間ぶっ続けで仕事をすると、
どっと疲れて、集中力が切れてしまいます。
そして、午後の作業能率が落ちてしまいます。

50分の仕事時間に何をするかも大切ですが、
10分の休憩時間を楽しむようにしています。

ちょっとした家事、ストレッチ、腹筋・腕立てなどをよくしているのですが、
気分転換に英語の勉強も習慣にしています。
そのときに、使っているのが、この本です。

・・・

英語というと、雑誌を読んだりする読解をイメージしますが、
この本によると、日本人は英語をアウトプットする練習が欠けているそうです。
この本は、中学レベルの英文を瞬間に作って、声に出す練習を繰り返すものです。

時間をかければできる英文も、
瞬間で作るとなると意外と難しいものです。

でも、実際に英語を話す場面は、
瞬時に聞き取って、瞬時に返さないといけないですよね。
日常会話レベルであれば、中学レベルがちょうどいいそうです。

昨夜のワールドビジネスサテライトで社会人の英語を特集していたので、
今日は英会話の話題にしてみました。

↓いくつかシリーズが出ています。
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
 詳しくは→http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※このブログは転送自由です。しかし、掲載された記事の
内容を許可なく転載することを禁じます。ご一報下さい。

※本ブログの各種情報は、
作成時点の諸法令などをもとに作成しています。

※本ブログの内容は、読者の方にわかりやすくお伝えする主旨で、
内容を簡略化している場合があります。

※本ブログの各種情報の内容については万全を
期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。