日々のblog  牛込伸幸FP事務所

群馬県高崎市のファイナンシャル・プランナーの暮らしとお金のblog

厚生年金は何歳から受け取れる?

2009-04-30 | Weblog
先日、東京へ行ったときのこと。
午後イチの仕事を終えて、夕方に友人と飲み会の予定がありました。
少し時間があったので、上野の美術館へ行ってみました。

今回はルーブル美術館展~17世紀ヨーロッパ絵画~をやってました。
一時間ほど、ゆったりした時間を過ごせますよ。
私は美術に詳しくないので、教科書に載っている誰もが知っている
ようなものを見るようにしています。その方がとっつきやすいですよ。

1人で動物園を散歩というのも「あり」かとも思いましたがこれは次回に。

友人との飲み会は、勉強になったり、刺激を受けたり、昔を懐かしんだり…
気持ちよく群馬まで帰れました。

■厚生年金は何歳から受け取れる?

今朝、読売新聞の「ねんきん教室」でやってました。

退職したら年金…というイメージかと思いますが、
1961年4月2日以降に生まれた方は65歳からと覚えてください。
(女性の厚生年金は1966年4月2日と読み替えてください)

男性48歳、女性43歳ですから、このblogを読んでいただいている方の
多くは65歳からとなると思います。

でも、どうでしょう?
だからといって慌てて老後資金の準備をはじめる必要もないかと思います。

優先順位としては、こどもの教育費だったり、住宅ローンだったりがあると思います。
当然、今の生活を楽しむことも大切です。

わが家は5歳と2歳のこどもがいます。
今しかできないことをしたいなあと思っています。
(そのうち、ついてこなくなるでしょうから)

むしろ、60歳以降も働けるスキルや健康を維持することの方が大切かと
私は思います。

こんな時代だからこその投資信託選び

2009-04-27 | Weblog
今朝、新聞を読んでいたら、寒くて寒くていつもより早く読み終えてしまいました。
暖かい日が続くと、油断しがちです。まだまだ寒い日は寒いもの。
今日は使いきれていない灯油を使っちゃおうと思います。

■こんな時代だからこその投資信託選び。

今朝の日経新聞でブロソブ(超有名な外国債券などで運用するファンド、
グローバル・ソブリン・オープンのこと)を特集していました。

特に、退職金や老後資金を豊富に持つ高齢者の方に人気のある商品ですね。
日本は金利が低いから、外国債券で…
分配金を毎月受け取れるので、それをお小遣いに…
なんて話をよくききます。

ふむふむ、このコンセプトはよくわかります。

私としては、分配金を毎月受け取ってしまうと、
複利効果がなくなってしまうのでどうかと思います。
でも、これは若いもんの発想かも知れませんね。

余裕のある方なら、毎月のお楽しみで受け取るのもありかと。
毎月のお小遣い、お孫さんのためになど。

注)記事でいいたいのは、
分配金を毎月受け取らないと、こうなりますよというデータ
信託報酬という手数料が結構高いですよというデータと、
それに対する運用担当者の意見。

そんなことを考えながら、その記事の隣をみると、

「浪花おふくろ投信」の記事が。

かつてオールアバウトの年金ガイドでお世話になった石津史子さんが
(お世話になったといっても勝手に年金の記事を読んでいただけです)
安定的な長期投資の投資信託をされているとか。

ネットをみると、石津さん得意のライフプラン記事やセミナーもあって、
長く付き合える雰囲気のあるファンドでした。
↓浪花おふくろ投信
http://www.728ofukuro.co.jp/

こうした長期投資のファンドというと、
老舗の「さわかみ投信」というのもありますね。
↓さわかみ投信
http://www.sawakami.co.jp/

もちろん、短期で稼ぐという投資スタイルを否定はしませんが、
私としては長期でリスクを抑えながら気長に運用したいと思っています。
自分やこどもが就職するなら…といった、中長期のスタンスで選ぶとちょうどいいかなあと。

こんな時代です。
有望な会社や投資信託が安く買える可能性があるものです。
興味のある方はぜひ調べてみてください。

※投資は自己判断でお願いしますよ!




お住まいの地域の介護保険料はいくら?

2009-04-24 | Weblog
今朝、読売新聞を読んでいたら、
鉄腕アトムがソマリアの海賊の解説をしていました。
こどもニュースなど、ニュースをやさしく解説する番組や記事をよくみかけます。
実は大人が読んでもへえ~ってことが多いんです。

ソマリアは長引く内戦から無政府状態。
海賊など犯罪行為をしても取り締まる警察が機能していないそうです。
海賊御殿が点在し、海賊は独身女性の憧れだとか。
先進国が内戦を裏から焚きつけて、その後、ほったらかすとこうなる。
そのつけですね。

■お住まいの地域の介護保険料はいくら?

65歳以上の高齢者が払う介護保険料が厚生労働省の集計でわかってきました。
介護保険料は保険を運営する市区町村や広域連合ごとに決められ、
3年に1度変更されます。

全国平均は月額4,160円、高いのは青森県十和田市の5,770円、
安いのは福島県桧枝岐村の2,265円などでした。
私の住む群馬県高崎市は3,963円。コメントはありません(笑)。

↓群馬県内の保険料はこちら
http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=78024

実はこの制度、保険料が安ければいいというものでもありません。
サービスも運営する市区町村で内容が異なるケースもあります。

もう一つ、介護は受けられるかどうかなってみないとわからないことが
ポイントです。

健康保険は病気やケガの治療で病院へ行けば原則3割の自己負担ですよね。

でも、介護保険は、対象になるのか調査をして、
その度合いによって、受けられるサービスが異なります。

最近は、在宅介護を促す傾向にあるので、
一層、家庭の体力的精神的な負担が増えているようです。

ただ、もし介護保険が無かったら…と考えるとぞっとする面もあります。
いい方向に持って行きたいですね。

因みに保険料は40歳から支払うことになっています。
保険料は加入する健康保険の制度ごとに異なります。
私もあと4年で40歳、でも、その前に支払い年齢が下がるような…。

■お知らせ

事務所サイトが何となく出来上がってきました。
よろしかったらお立ち寄りください。自作です。
http://www.fpushi.com/

レジャー費は月収の3%まで

2009-04-23 | Weblog
昨日は夜、前橋の北部で仕事でした。
富士見温泉見晴らしの湯によってから向かいました。
http://www.vill.fujimi.lg.jp/fureai/
富士見は赤城山の麓で前橋市内を一望できます。
温泉から夜景がきれいでした。

■レジャー費は月収の3%まで

「30分でも子どもと触れ合う」
今朝の読売新聞「パパ入門」のコーナー。
NPO法人ファザーリングジャパンの安藤哲也さんの記事が目に留まりました。

この方はお父さんによる絵本の読み聞かせでテレビに出ていました。
仕事が忙しいなか、毎日、子どもに絵本の読み聞かせをしているそうです。
それもすごい、夜8時に自宅に帰って、絵本を読んで、また仕事に戻るそうです。

私は夜、仕事に出掛けることも多いので、
こどもを保育園に迎えに行って、一緒にご飯を食べて、仕事へ…
というケースもよくあります。
まあ、これはこれでいいかあと思えました。

かつてのように、朝7時に家を出て、12時過ぎに帰宅では、
それさえできなかったですからねえ。

でも、そんな状況の方も多いでしょう。
そんなときは、朝ごはんを一緒に食べる、メールを送る、電話する、
交換日記をする…何でもいいそうです。

休日にまとめてと思うと義務感が出てくるので、
平日にもちょこちょこかかわるのがいいようです。

前置きが長くなりましたが、レジャー費について。
よく月収の3%なんて指標をみます。
月収25万円なら7,500円、30万円なら9,000円となります。
(夏休みの家族旅行などは除きます)

生活費は収入の範囲で価値観によって好きに使っていいと思いますが、
この1万円程度のレジャー費、いかがでしょうか?

特に、わが家のように、5歳と2歳程度だと、お金をかけて遠くに行くのが
必ずしもいいわけではないようです。

父(私)「今度のお休み、ディズニーランド行く?」
子ども「近所の公園に自転車で行く!」

父「今度のお休み、海行く?」
子ども「回るプールがいい!」

その他、わくわくさん(教育テレビ)の工作を一緒にするなど

もう少し大きくなると、こうは行かないでしょうが。

近場で手間とか、体力とか使って、遊べばお金もかからず、
こどもにとっては楽しく遊べることもあるようです。

PS.
わが家のレジャー費はあんぱんマンのお財布に入っています。
月末にはほとんど手付かずで残っちゃいますねえ。
余った分は家族旅行へ。今年は沖縄行くぞ~。



臓器移植法改正に向けて

2009-04-22 | Weblog
昨夜、テレビで片付けられない人の番組をやっていました。
一人暮らしをする女子大生の部屋にお母さんが・・・
「何この部屋!帰ってきてもらうよ!」
お母さんの指示で片付ける娘の姿がほほえましかったです。

私もかつては限界まで散らかして、一気に片付けるタイプ。
紙一重だと思いました。
今は散らかっていると、精神的にも効率的にもよくないことを
知っているので、それなりには整理整頓しています。

■臓器移植法改正に向けて

このところ、新聞でも取り上げられていますね。

街頭で小さい子どもの臓器移植のための募金活動を見かけることがあります。
日本では移植ができないので、海外に行くためです。
もちろん、健康保険は効かないので全額自己負担。数億円にもなるそうです。

募金活動が成功したケースは本当によかったと思うのですが、
その影で多くのご家庭が諦めているそうです。

今回、WHOが渡航しての移植に規制を設ける方針を打ち出すそうです。
結果、法案を改正して、日本国内で移植を受けられるようにという
議論が起きてきました。

日本人にとって、脳死の判定はセンシティヴな問題。
でも、だからといって、日本でできないから海外でという
現実も見過ごすわけにも行きません。

GW明けの国会で結論がGOサインが出るようです。
今はどの案で行くか検討中です。

私たちは臓器提供をする意思があるか考える必要がありますね。

地デジ対策どうしてますか?

2009-04-21 | Weblog
近所の電気屋さんにファイル消去ソフトを見に行ったついでに
液晶テレビ&レコーダーものぞいてきました。

液晶テレビは32型より37型の方が安いんですね。
ノートパソコンは15.4インチが安いのと同じ理屈だそうです。
たくさん作っているからですね。

シャープのフルハイビジョン37型が10万円前後でした。
減税待ちの買い控えを防ぐために値引きしたそうです。

レコーダーは普通のか、ブルーレイかと思っていましたが、
値段の違いもさほどなく、ブルーレイが普通なようです。
同じくシャープで売れ筋は10万円前後でした。

つまり、液晶テレビ&レコーダーで20万円ほど。

ただ、最近は地デジ対応チューナーが1万円だったり、
有線放送があったりと、選択肢はたくさんあります。

もう少し迷おうと思いました。
でも、たまに最新情報を仕入れるのは楽しいですね。


こどもの勉強にどう付き合うか?

2009-04-20 | Weblog
昨夜の焼き鳥屋さんの話の続き。

カウンターで飲んでいた元気なおじいちゃんに
うちの長女5歳が英語で話しかけられました。
ハローやら、サンキューやら…遊んでいただいたんですね。
最初は恥ずかしがっていましたが、
最後は何とか返していましたよ。

そのうちご自身の子育ての話になり、
親が子どもの世話をし過ぎると、結局は後でこども自身が苦労する
とおっしゃっていました。

私が学生時代、家庭教師をしていたときも思いました。
中学生くらいになって、親がこどもと一緒に勉強すると、
こどもは親とでないと勉強しなくなります。

自分で問題集を選んだり、テストにあわせて計画を作ったり、
といったことをしなくなってしまいます。

さらには、答え合わせも自分でしなくなってしまいます。
参考書や問題集の解説を読んで、どうしてこういう答えになるか?
考えようとしないんです。

こうした状況の場合、
この状況をどう変えるかが家庭教師の最初の課題になります。
(と、私は思ってやっていました)
自分で答え合わせをする練習、自分でテスト勉強の計画を立てる練習、
自分で問題集を選ぶ練習…

もちろん、世の中、勉強が全てではありません。
でも、親が勉強させたいと思っていると、摩擦が生じますね。

先日、電車のなかでお父さん同士のこんな会話を聞きました。
「こどもが自分で勉強するように、あまり勉強のことをいわなかったら、
ほんとに何にも勉強しなくなってしまった。困ったもんだ」

勉強しろと言わないのも、逆に勇気がいるんですね。
難しいものです。

今週末

2009-04-19 | Weblog
この週末は体をよく動かしました。

土曜日。奥さんが友人とミスチルのコンサートに出掛けたので一人で子守り。お昼はウッドデッキで焼きそば→高崎駅のヤマダ電機まで歩き(大騒ぎで片道40分)。長女自転車、次女ベビーカー。2才次女はもうベビーカーはおかしいな。帰宅後もこどもたちの体力は衰えず、庭と前の道路でかけっこ、縄跳び、砂遊び(泥んこ&水浸し)→お風呂

日曜日。午前中は友人と王山運動場でジョギング&流し、午後はこどもたちと公営プール、夜は家族で焼き鳥。先週、いとこと行った話しをしたら、行きたい行きたいとしつこいので連れて行ってみました。日曜日の夕方ということもあって、家族連れでも大丈夫でした。

夜7時、フィギアを見て、やっと週末も終わったかとほっと一息しました。浅田選手は思い切りよく、無駄な力が入っていない感じがすごいと思いました。ダルビッシュもそうですね。私の最近の流しの課題です。

今週末は体を動かしたので、今夜はよく眠れそうです。さっ、早く寝よう。

PS.NHK特集、金融危機は面白かった。シリーズのようなので楽しみです。

かつお節を家庭で削る

2009-04-17 | Weblog
群馬は昨夜からの雨。
今朝、カーテンを開けると、庭の木の葉がぐぐっと、あおくなっていました。

■かつお節を自宅で削る

今朝の日経新聞、温故知新のエコライフのコラムです。
筆者の方は家庭でかつお節を削っているそうです。
そのかつお節を使って料理すると、こどもたちの箸の進みが違うそうで。

不景気が原因でしょうが、自炊が流行っているようですね。
自宅で料理をするうちに、こだわりが出てくることもありますね。
これがまた楽しかったりします。
筆者の方はかつお節を削る道具に興味を持ったそうです。

私もちょっとしたこだわりがありますよ。
数年前、お返しのカタログギフトでいただいたコーヒー豆を挽く道具。

今でもコーヒー豆を挽く習慣が奇跡的に続いています。
豆を入れて、クルクル…挽いているうちにお湯が沸いて…
このひと手間がリラックスの時間になっている気がします。

PS.今夜11時15分から朝日で「名探偵の掟」がスタートします。
「トリック」「時効警察」など面白い枠の番組なので期待しています。
昨夜の「BOSS」(天海祐希、竹野内豊)もよかったです。

余った半端野菜でつくる浅漬け

2009-04-16 | Weblog
昨日は夕方、5歳と2歳の娘をディズニーライブに連れて行きました。
(ディズニーのプリンセスがたくさん登場するミュージカルのようなもの)
女の子はプリンセスが大好きですねえ。
「あと何回寝たら?」と毎朝毎朝聞かれましたよ。

■浅漬け 野菜の風味保つ

今朝の読売新聞の健康プラスというコーナーです。

冷蔵庫にキャベツやら何やら半端野菜が残ることがあります。
冬なら鍋で一掃できますが、この時期はどうしたものやら?と困っていました。

そこでこの記事を発見。作り方も超カンタン。

切った野菜100gに対して、

塩2g
漬け汁12cc※
水30cc

これをポリエチレンの袋に入れてよく振って、
半日から1日で出来あがりだそうです。

漬け汁はしょうゆ30、みりん10、酢1の割り合いで。
少し多めに作ってペットボトルにでも入れておけばいいかなと。
浅漬けの素も売ってますけどねえ。

この歳(まだ35ですが…)になると、野菜とか、魚とかが
美味しく感じます。さっそく、試してみようと思いました。
ちょっとしたひと手間で春を感じられるなんて素敵ですねえ。
節約にもなりますし。