日々のblog  牛込伸幸FP事務所

群馬県高崎市のファイナンシャル・プランナーの暮らしとお金のblog

お年玉の相場は?

2011-12-25 | 子どもの金銭教育
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

長女・小2「サンタさんはいつ来るの?」
私「うちのクリスマスパーティーは日曜日だから、月曜の朝じゃない?」
(都合で、パーティーは一日遅れ)
長女「そんなの知っているの?」

・・・となったので、クリスマスプレゼントはカレンダー通りにしました。
25日(日)早朝、玄関に置きました(笑)


●お年玉の相場は?

こどもにあげるお年玉、いくらにしたらいいんだろう?
ちょっと悩むところです。

そこで、目安を調べてみました。

①年齢÷2×1,000円

例えば、

7歳(小1)÷2×1,000円=3,500円
10歳(小4)÷2×1,000円=5,000円
12歳(小6)÷2×1,000円=6,000円

15歳(中3)÷2×1,000円=7,500円
18歳(高3)÷2×1,000円=9,000円
20歳(大2)÷2×1,000円=10,000円

個人差があると思いますが(特にゲームをするかどうか)、
うちの長女は小2ですが、まだお金を使いこなしていません。
小学校低学年はちょっと多いと感じました。

②学年×1,000円

小学校1年、1,000円
小学校4年、4,000円
小学校6年、6,000円

中学校3年、9,000円
高校3年、12,000円
大学2年(20歳)、14,000円

①の目安のように「÷2」をしないので、
傾斜がキツイですね(笑)

①②の目安を参考にすると、

小学校高学年(4年生~)5,000円
中学生・高校生、5,000円または1万円
大学生、1万円~

といったところでしょうか。

・・・

私としては、こんな感じかなと。

未就学児童・小学校低学年、1,000円
(お金を使いこなせないという前提)
小学校高学年、3,000円または5,000円
中学生・高校生、5,000円または1万円
大学生、1万円

「または」のあるところは、自分のこどもには低い方ですね。

兄弟で金額が違うと、下の子が怒ります(笑)
高学年になると、金額が増えるよ。
中学生はちょっと多目ね。
と、一言添えると、自分も大きくなれば・・・と
納得してもらえるでしょう。

金額は親戚どうしで、ある程度、根回ししておくといいでしょう。
おじいちゃん、おばあちゃんは少し多くても。

私がお年玉をいただいていたのはバブルの時期。
自分がもらっていた金額程度はあげたいと思うものですが、
時代が違うと割り切った方がいいでしょう。無理のない範囲で。


いかがでしたか?これはあくまで目安です。
それぞれのご家庭にあった方法を見つけてくださいね。

あと、こどもには「ありがとう」のことばと感謝の気持ちを
持つように伝えたいですね。

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/


最新の画像もっと見る