日々のblog  牛込伸幸FP事務所

群馬県高崎市のファイナンシャル・プランナーの暮らしとお金のblog

政権交代でどう変わる?

2009-08-31 | ただの日記
おはようございます。FP牛込伸幸です。

昨日は早朝から、こどもたちと赤城山へ行ってきました。
赤城山の市民マラソンに私のいとこ&弟が走るからです。

うちの6歳児とほぼ3歳児も変な踊り付き?で一生懸命応援していましたよ。
大人が必死にがんばる姿を見て、何か感じてもらえるといいと思いました。

「どうして苦しいのに走ってんの?」
いろいろと疑問に思ったようです。

その後、大沼で足こぎボート、お土産屋さんでうどん、鮎の姿焼き・・・
特に、鮎を竹串でさして塩をふって炭火で焼く(日本昔話のシーンのよう)
のは気に入ったようです。普段は魚の骨が怖くて仕方ないのですが。

遊びつかれて帰りの車では爆睡でした。

■政権交代でどう変わる?

昨日の衆議院議員選挙、とうとう政権交代が実現しました。

今後、民主党は生活保障をメインとした政策を実行することになります。
そのための財源はどうするのか?官僚の抵抗にどう対抗するのか?

衆議院の任期は4年ありますが、
その経過は来年夏の参議院選挙でチェックされます。

これが二大政党の時代の緊張感ですね。
ばらまきだけでは乗り切れないでしょう。

まずは、すでに各省庁から出ている概算予算請求をどうやり直すか?が試金石ですね。

PS.
前回当選した小泉チルドレンはほぼ惨敗でした。
これが小選挙区制度による二大政党政治のしくみですから仕方ないのですが、
政治家が育たない仕組みだなあと感じました。
なかなか完璧な制度ってないものです。

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/




使ってますか?電子マネー

2009-08-27 | 家計
おはようございます。FP牛込伸幸です。

今朝、新聞を取りにいくと、地元フリーペーパー「raifu」が入ってました。
「心と身体を解き放つ、群馬の絶景露天風呂」特集。

表紙の写真に見覚えがあります、万座温泉 日進館の露天風呂です。
風呂好きの弟に、連れて行ってもらったことがあります。ばあちゃんも一緒だったな。
乳白色の万座温泉に開放的な山の風景がすばらしいんです。

今朝はテレビを消して、コーヒー&安中の遠足(とうあし)ポテトを
いただきながら、ゆっくり露天風呂特集を読んでしまいました。

■使ってますか?電子マネー

今朝の日経新聞に電子マネーが苦戦しているという記事がありました。
「今は将来の普及や成長に向けた投資段階」(スイカのJR東日本担当者)
という位置づけのところが多いようですが。

私もまだ電子マネーは使っていません。
私の携帯にお財布機能がないこともありますが、
衝動買いが増えそうな気がして。

やはり、お財布の中のお金を使うたびに眺めながら、
ペース配分を守って、月末を目指す方があっているようです。

でも、家計のお金はクレジットカードを使っています。
わが家では家計のお財布を作って、家計の支出はそこから出すことにしています。

ただ、家計のお財布に現金を入れておくのが結構面倒なんです。
しかも、立て替えて、清算しようとしたときに、おつりがないなんてことも度々です。

そこで、今のところ、家計のお金で衝動買いをする人はいないので(笑)、
家計のお買い物はできるだけクレジットカードを使うようにしています。

クレジットカードの欠点は、使ってもすぐに口座からお金が引き落とされないこと。
(これがメリットなのかもしれませんが)
これでは、今、家計にいくらあるのか?把握が困難になります。

こうした対策に電子マネーはいいですよね。
電子マネー専用の銀行口座を作って、
毎月の予算分をその口座に入れておいたらいいですよね。
口座の残高が今、いくらなのか?すぐに確認できるしくみがあるといいですね。

PS.自分のおこづかいは、現金派で行きたいと思います。

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/


将来の生活が悪くなると考える若者は少数派

2009-08-26 | ライフプラン
おはようございます。FP牛込伸幸です。

昨日、高崎駅前に民主党の鳩山党首が応援演説に来ていました。
お人柄(お家柄?)を感じさせる演説でしたよ。
土曜日は自民の福田さんの演説を探したいと思います。

■将来の生活が悪くなると考える若者は少数派

今朝の日経に内閣府の世論調査の結果が出ていました。

今後の暮らしが「悪くなる」との回答が
20代で15%、30代で25%に留まる反面、
50代、60代は4割以上が悪化を予想。

私は今30代半ばですが、就職した頃にはバブルははじけていました。
良くもならないけど、まあ、そう悪くもならないだろうというこの結果は
感覚的に一致します。
20代の若者たちはもっと顕著にそう思っているんでしょうね。

最近、日経新聞で「低温世代の経済学」という複数回の特集が組まれていました。
・車を持たずに、週末はバスツアー
・お出掛け着はレンタル
・起業は利益を求め過ぎず etc

別に諦めているわけではなく、
現状でできる範囲で生活や仕事を楽しむ姿が伝わってきました。

こういうのもありかと思いました。
ただ、子育ては「低温」でもできると思ってもらえるように
政治にはがんばってもらいたいですね。
実際は、大学の教育費を何とかすれば、十分可能なんですが。

群馬県・群馬県医師会後援による、
コンサート&セミナーに参加させていただきます。
テーマは「産前産後のマネープラン」。
入場は無料です。お時間のある方はぜひ。詳しくは↓
http://www.geocities.jp/musicforc/E9.htm

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/




中古住宅の資産価値

2009-08-25 | 住宅ローン
おはうございます。FP牛込伸幸です。

総選挙の期日前投票が人気のようです。

群馬にも党首が応援演説に来ているようです。
今度の土曜日は子どもと出掛けてみようかと思います。

演説のスケジュールや場所は選挙事務所に電話すると教えてくれますよ。
現状、選挙活動にホームページは活用できないので、ちょっと不便ですね。


■中古住宅の資産価値

今朝の読売新聞に記事がありました。
不動産コンサルタントの長島修さんのコメントです。

私が同感したのは、中古住宅の評価が未整備な点でした。

中古住宅を購入する際にネックになるのは、
どの程度の物件か?住んでみないとわかりにくい点にあります。

一定の品質評価制度ができて、それがうまく機能すれば、
安心して中古住宅を購入できるようになるでしょう。

そんな状況を反映してか、現在、一般的には木造住宅は二十数年で
価値ゼロとなることが多いそうです(記事より)。

これでは売りに出す方もツライですね。
中古住宅が活性化するにはこの辺りにヒントがあるようです。

一方、中古住宅にはニーズがあるように思います。

私もかつては中古住宅を探していました。
築古の中古住宅を買って、そこに住みながら建て替えの計画を立てようかなあと。

または、築浅の中古住宅なら、お手軽な価格で購入することができます。

記事では賃貸住宅についても言及がありました。

一生賃貸でもと考える人も増えています。
でも、そこで問題になるのは、賃貸住宅の質です。

分譲マンションと比べると、遮音性など劣ることが多いと思います。
記事ではここに賃貸経営者への公的助成をと言っています。

私も賃貸に住んでそう思いました。
子どもが歩き出すと、下の階の方に迷惑かけるなあと・・・

あとは、4人家族が住める賃貸が少ないですよね。
4LDKタイプはめったに見たことがありません。

ニーズが多様化しているので、
公的助成も新築持ち家重視だけでなく、中古住宅や、賃貸マンションにも
工夫を凝らしてもらいたいと思いました。

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

住宅ローン金利の選び方

2009-08-24 | 住宅ローン
おはようございます。FP牛込伸幸です。

昨夜も世界陸上をテレビ観戦。

部屋のそうじをしながらマラソンを観ました。

私は昼寝好きで、じっと座ってテレビを観ていられない体質!?なので、
楽しみなスポーツ観戦や討論番組はいつもこのスタイルです。

尾崎選手、すごかった。
特に3人に絞られてからの積極的な走りには興奮しました。

男子やり投げの村上選手の銅には感動しました。
日本選手権10連覇を成し遂げているほどのベテランが
世界選手権という大舞台で自己ベストを大幅更新。

しかも、予選・決勝ともにビックスローですから、一発ではありません。
今まで蓄えていたものが爆発したんですね。すばらしい!

■住宅ローン金利の選び方

これまで同じことを何度も繰り返しお伝えしていますが、
今朝の日経にも記事があったので・・・。

記事によると、メガバンク3行で変動金利を選ぶ人が8~9割にのぼるそうです。

確か、1年ほど前の記事では6~7割程度だったような記憶があります。
リーマンショックから金利上昇は当面ないとの予測からでしょうか。

住宅ローンには変動金利(半年ごとに金利見直し)と、
2年など短期の固定金利、10年固定、超長期といわれる20年や全期間の
固定金利があります。

やってはいけないことは、
長期固定金利では返済できないけど、変動や短期の固定金利なら
返済できるのでマイホームを買うという選択です。

住宅ローンを計画するときは、4~5%程度の金利を想定して、
借入額と期間を決めて、そのうえで、どの金利が有利か考えることが
肝心だと思います。

私はこんな低金利の時代だからこそ、
長期や超長期の金利を選ぶチャンスだと思っています。

金利上昇でどのくらい返済額が上がるのか試算してみます。

3000万円・期間35年・ボーナス払いなしの場合
金利1%、84,686円
金利2%、99,379円
金利3%、115,455円
金利4%、132,832円
・・・
金利8%、213,078円 ※バブル期の変動金利

たかが金利が1%や2%上がるだけと思うかもしれませんが、
返済額は思った以上に上がります。

しっかり試算して計画してくださいね。

↓イーローンのサイトで試算できます。
http://www.eloan.co.jp/simulation/index.html

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/



埋蔵金頼み、不安も

2009-08-21 | ただの日記
おはようございます。FP牛込伸幸です。

昨日、娘の保育園のプール参観に行ってきました。
水が顔にかかることを頑なに嫌がる長女5歳の姿にあきれました。
遺伝ですね(笑)。

みんなでグルグル回って流れるプールを作ったり、
それはもう楽しそうでした。

無理に練習させるとプール嫌いになるので、
引き続き週末の流れるプールで楽しく遊ばせたいと思います。


■埋蔵金頼み、不安も

今朝の日経に記事がありました。

内容の説明に入る前に、埋蔵金って何というお話から。

埋蔵金とは特別会計に貯まったお金のことを言います。
特別会計は、一般会計という用語と比較するとよくわかります。

例えば、私たちがお買い物の時に払う消費税や
お給料から天引きされる所得税は一般会計に充当されます。

この一般会計は財務省が中心になって、
どこに配分しようか?国会で議論されるわけです。

それに対して、特別会計は各省庁が議論なく自分たちの財源とすることができます。

例えば、ガソリンにかかる税金は道路特定財源という特別会計に充てられます。
ガソリンを買った人のお金で道路を作りましょうということですね。

話はわかりやすいのですが、長いことかけて、各省庁は自分たちの財源と
なる特別会計を作ることにやっきになっていました。

こうして貯まったお金を埋蔵金と呼ぶことになって、
埋蔵金は国民に還元すべきというストーリーになります。

ところが、今回、財源として使おうとしている埋蔵金(特別会計)は、
外国為替資金と財政投融資です。

今朝の日経の記事ではこの二つの特定財源はあまりあてにできないとあります。

外国為替資金は為替差損のため、むしろ積み立て不足の状態
財政投融資は長引く低金利から減少傾向、だそうです。

そもそも、埋蔵金とは各省庁の利権と深く結びついたもののはずですが、
まだこの埋蔵金を国会議員は発掘していません。

埋蔵金は打出の小槌ではありません。
ばらまき政策をごまかす手段に使われているようでなりません。


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/


広がるか?介護休暇

2009-08-20 | 年金・医療・介護
おはようございます。FP牛込伸幸です。

新型インフルエンザが流行ってますね。
特にこどもは注意が必要なようです。

インフルエンザ脳炎という病気があって、
発症から早いと1日で亡くなったり、後遺症が残ってしまうこともあるそうです。

高熱が出る、けいれんを起こす、意味不明な発言をする…
ことが特徴のようですが、早めに気付いてお医者さんに診ていただくしか
ありませんね。

うちのこどもが熱性けいれんを起こしたことがありますが、
親の役目はとにかく気付くこと(けいれんが何分続いたか計る)、
そして、病院に早く連れて行くことだそうです。

私は車でかかりつけの小児科へ連れて行きましたが、
先生から救急車を呼んでいい事態ですよとアドバイスいただきました。

■広がるか?介護休暇

昨日の日経新聞に記事がありました。

育児休暇は、まだまだ問題点もありますが、それなりに普及しています。
それに対して、介護休暇はかなり取りにくいのが現状のようです。

育児休暇は復職の目安がわかりますが、
介護休暇はいつまで休む必要があるのかわかりません。

現在の育児・介護休業法では、家族の介護のために93日の休業を認めています。
この間にできることは、今後の介護の方針を立てて、
必要な施設やサービスを探すことかと思いました。

それだけ?と思うかも知れませんが、
でも、この93日間が取れるのと取れないのとでは大違いだと思います。

記事を読むと、介護休暇が取れている人は職場の理解があります。
介護をする本人が遠慮するのを、職場の人が背中を押していました。
それほど決断のいることなんだと思いました。


話は違いますが、夏休みについて思いました。
フランスのように長期休暇を義務付けてはどうかと。

3週間ほどの長期休暇を義務付ければ、
自分がいなくても仕事が回る仕組みを作る必要があります。

また、このような経験が、
介護休暇を取得するときにも役立つのではと思います。
赤ちゃんのいるご家庭であれば、長期休暇で育児もできます。

不景気だとは言っても、長期休暇があればお金も使います。
景気対策にもいいのではないでしょうか?
休暇を取得すると、高速無料券がもらえるとか、
そういった政策も考えられます。

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

結婚は金銭感覚を変えるチャンス

2009-08-18 | ライフプラン
おはようございます。FP牛込伸幸です。

今朝、奥さんの仕事の関係で、私がこどもたちを保育園へ送って行きました。
お盆休みも終わったので全員集合という感じでした。

■結婚したら考えたい金銭感覚

昨日、結婚資金を貯める一つの方法として、
お互いに結婚資金専用の通帳を作る方法をご紹介しました。

独身時代は自分の好きなことにお金を使うことができますが、
結婚してこどもができたりすると、なかなかそうは行きません。

私も独身の頃は年に1度は海外旅行に行っていました。
でも、それは独身だからできると当時から思って楽しんでいました。
あと何回行けるかなあと、場所選びはそれは必死でしたよ(笑)。

ちょうど世界陸上がベルリンで行われていますが、
冷戦終結後、数年は旧東欧(旧共産圏)に行ってみました。

イスラム圏にも興味があって、モロッコなどにも行ったなあ。
本当は中東(イランあたり)に行きたかったのですが、どんどん治安が悪化して。

そんな生活も結婚して子どもが生まれてからは中止しています。
お金のこともありますが、子守もしないと…ですからね。

でも、子どもが旅行に行ける歳になったら、一緒に行きたいと、英語の勉強は続けています。
※でも、実際に旅行に行かないとモチベーション維持が大変です

話が脱線してしまいましたが、

結婚したら今までの金銭感覚を変える必要が出てくるということです。
もちろん、お金に余裕があればいいのですが、現実はそうでないことが
多いと思います。

生活は大丈夫でも、教育費やらマイホームやら先立つお金がありますからね。
あと、車は現金で買えるように、計画的につみたてをしましょう。

それでも金銭感覚を変えられないと、行き着く先は借金です(ちと極端かな)。
でも、そんなケースを仕事柄多く観てきました。

何ごとも、環境が変わったら、それにあわせて自分も変わる必要があると感じます。
・部活を引退したら、受験勉強を一生懸命する
・こどもが生まれたから、たばこをやめる
・健康診断で体重を指摘されたから、一駅歩く
・ボーナスが激減したから、ランチをお弁当にする などなど

でも、環境が変われば、意外とスムーズに人間、受け入れられるものです。
それも思ったよりずっとカンタンにです。ぜひ試してみてください。

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

結婚資金を貯めるには?

2009-08-17 | ライフプラン
おはようございます。FP牛込伸幸です。

今朝は4時半に起きて世界陸上の男子100m決勝を観ました。
ボルト選手の9秒58には驚きです。
選手の真横を追跡するカメラからの映像は迫力があっていいですね。

■結婚資金を貯めるには?

最近、婚活が流行のようです。
日曜日の日経に特集がありました。

記事でおもしろかったのは、結婚資金の準備の方法です。
2人で結婚資金専用の口座を作って、そこにつみたてをしていくそうです。
(それぞれの名義で作った方がいいでしょう)

なるほど、これはお互いの金銭感覚を確認するいい予習になります。
あと、結婚式の形や費用を考える過程でも金銭感覚がわかりますね。
特に、お互いのご両親のこともわかるかもしれません。

結婚する前は、食事に行ったり、あっち行ったりこっち行ったりといいなあと思っていても、
結婚すると、逆にお金使いの荒さが気になったりするかもしれません(笑)。

結婚して、こどもができたりすると、独身時代のようにお金が使えなくなります。
結婚をいい機会にお金の使い方を切り替えることが大切だと思いますよ。

つまらないと思うかもしれませんが、
これは未来に何かを作り上げるためのスタートですから。


お盆が終わると、夏休みも終わったなあという感じですね。
朝晩は涼しくなってきましたから、夏の疲れを癒しながら行きましょう。

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/




マニュフェスト検証-高速道路無料化は役人が喜ぶ?

2009-08-14 | ただの日記
おはようございます。FP牛込伸幸です。

今朝、「カレイの煮付け」を作ってみました。
スーパーでみかけて、ふと作ってみようと思ったんです。

平日の夕食当番をはじめて早5年以上になりますが、
なぜか今まで作ったことがありませんでした。

気合を入れて、レシピをサイトでチェック。

水1/2カップ、しょうゆ、酒、みりん各1/4カップ、さとう大さじ1
フライパンに入れて煮立ったら、カレイを入れて中弱火で10分煮込む

たったこれだけでした。

世の中、難しいんじゃないの?と思ってやっていないことが
まだまだあるものだと気付きましたよ。(ちょっと強引な結論ですか)

※グツグツ煮込むとおいしくないので、
 中弱火でたれをカレイにかけながら煮込むといいそうです。

■マニュフェスト検証-高速道路無料化でどうなる?

今朝の読売新聞に記事がありました。

民主党のマニュフェスト、いわゆる高速道路無料化の
プラス・マイナスが掲載されていました↓
----------------------------------------------
プラス
・家計の支出削減
・物流コストの減少
・観光、レジャー産業の活性化による内需拡大
マイナス
・渋滞の増加
 →物流や高速バスの遅れ
 →二酸化炭素の排出増
・鉄道、フェリーの経営に打撃
----------------------------------------------

どんな政策にも弱点はあります。
それを前提に話を進めたいと思います。

レジャーに行くとき、高速道路が無料になったら助かりますが、
道路が渋滞して低速道路になってしまったら、
結局、レジャーに行くこと自体、敬遠されてしまうかもしれません。

郵便や宅急便は高速道路に頼っているので、
高速道路が低速道路になってしまったら、
現在の配達日数を確保することが難しくなるかもしれません。

加えて、文芸春秋8月号に前の道路公団民営化委員の猪瀬直樹氏の
記事がありました。(「高速無料化」最後に笑うのは役人だ)

現状、高速道路会社は40兆円という莫大な借金を背負っています。
民営化によって高速道路会社は45年かけて返済する計画が立てられています。
ポイントは税金が一切投入されないことです。

では、どうしてこれほどまでの借金を抱えることになったのか?

・無駄な高速道路を作ったこと
・サービスエリアや道路の維持管理をファミリー企業(ここも天下り先)に
 コスト意識なく委託したこと

が大きいと猪瀬氏は指摘しています。

そして、民主党のマニュフェストでは、
高速道路は無料化して、高速道路会社の借金は国が肩代わるとしています。
つまり、全額税金で返済するということです。

こうなったらどうなるか?

民営化された高速道路会社が事業を行えば、
決算書を作成するなど、一定の透明性のもとに事業が行われます。
(抜け道を指摘する声は大きいですが)
その証拠に民営化による努力の結果、現在のETC割引の実現があります。

これが、また国の事業として行うとなれば、
かつての無駄遣いが復活して、結局は役人が喜ぶ(天下り先の復活)
という主張です。

民主党のマニュフェストの根底にある理念は、
税金の無駄遣いをなくすことですから、一定のチェックはかかると思いますが。

では、この高速道路をめぐる政策は、
現状維持の自民党と無料化の民主党、どっちがいいか?

これは有権者の判断となります。
もちろん、どちらに投票するかは、その他マニュフェストや
それを実現する力があるかの総合判断ですよね。


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/