日々のblog  牛込伸幸FP事務所

群馬県高崎市のファイナンシャル・プランナーの暮らしとお金のblog

スタンフォード白熱教室

2011-06-27 | ただの日記
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

週末、長女・小2は地域の子ども会のドッチボール大会でした。
相変わらず逃げてばかりです(笑)

●スタンフォード白熱教室

先週、最終回を迎えました。
シーリング先生の企業家育成講座です。

企業に限らず、新しいアイディアの出し方
という感じです。

↓番組サイトはこちら
http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/stanford.html

これまで、先生の講義らしい講義なく、
生徒に課題を出して、それにコメントするというスタイルでした。

でも、最終回ということで、生徒の発表の後、
先生のパワーポイントを使った講義が15分ほどありました。

たった15分ではあるのですが、
今までやった課題を踏まえているので説得力が違います。
新しいアイディアを考えるとき、私が印象に残ったのは、

「なるべく早く、何度も失敗すること」

「失敗は成功のもと」といいますが、
ある程度、考えを煮詰めて、
実際に投資をしてから失敗したのではダメ。

素早くコストをかけずに試作品を作り、
何度も何度も失敗することで、
その失敗を組み合わせたり、新しいアイディアが浮かぶ。

もう一つ、空間の重要性

幼稚園の教室は、
カラフルだったり、楽しそうだったり、
部屋のものをすぐに移動できたり・・・
と創造性を発揮するのに適した環境。

でも、小中高大と進むに連れて、
画一的な空間(勉強の内容も)に押し込まれる。

さらに、会社は仕切りにパソコン。
これでは創造性を発揮できるわけがない。

シーリング先生の教室は、
ソファーにホワイトボード、テーブルにはカラフルなペンと
創造性を発揮するしくみを意識的に作っているそうです。
また、グーグルのオフィスなども紹介されていました。

私も文章を書くとき、行き詰ると、
メモ帳片手に近所を散歩したり、バランスボールに座ったり、
部屋を片付けたり・・・

体を動かすと、考えがまとまったり、
いいアイディアが浮かんだりするように感じます。

・・・

いろいろ刺激される番組でした。
ただ、録画しておかなかったのが残念です。

前回のハーバード白熱教室のように
年末などに一気に再放送してくれないかなあと期待します。

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。








介護付き有料老人ホームを見学してきました

2011-06-24 | 介護の現場
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

昨日、次女・年中が歯医者さんで虫歯の治療でした。
初めてなので、少し心配したのですが、へっちゃらな様子でした。

「がんばったらアイスね」これが効いたようです(笑)

4歳児が虫歯になるのは親のせいです。
自分で磨けませんからね。反省です(苦笑)


●介護付き有料老人ホームを見学してきました

先日、知り合いの方が介護付き有料老人ホームを見学されるというので、
私も勉強のために同行させていただきました。

現在、自宅で介護をされているのですが、
なかなか大変になってきたというご様子です。

認知症などにより自宅で介護ができない場合の選択肢は、

公的な特別養護老人ホーム(以後、特養と記載します)
民間の介護付き有料老人ホーム

が中心かと思います。

民間の有料老人ホームは介護が必要になったら解約の必要がありますが、
「介護付き」の場合は、いわゆる介護全般をしていただけます。

施設によっては、老人ホームと介護付き老人ホームが併設されていて、
介護が必要になったら、移れるようにもなっています。

・・・

すごいと思ったのは、

病院へ行く必要があれば、スタッフの方が連れて行ってくれますし、
定期的に往診の先生も来てくれます。その他、歯医者さんや美容師さんも。

終身介護で看取りにも対応している施設が多かったです。
仕事の関係で、施設の近くに住んでいなくても安心です。
(もちろん、連絡は取れるようにしておく必要はありますが)

なかには、家族が同じ部屋に泊まれる施設もありました。
(1泊2食付で4,000円弱)

どの施設も清潔感があって、
スタッフの方が元気なことが印象に残りました。
(大変なお仕事だと聞きます)

・・・

公的な特養は費用が安い(10~15万円程度)のですが、
入居待ちなことも多いようです。

特養に入居待ちであったり、施設に満足できない場合は、
民間の介護付き有料老人ホームということになります。

かつては、入居一時金(数百~数千万円)が必要な施設が多かったのですが、
最近は一時金がなく、毎月の費用が少し高めの施設が多いようです。
入居したけど、気に入らなかったという場合も安心です。

先日、私が見学させていただいた施設は、群馬県の施設でした。
入居金はなく、費用はコミコミで月額20万円弱~25万円弱という感じでした。
(いちばん安い施設は入居金30万円が別途必要)

イメージとしては、
費用の安い施設は、基本料は安いかわりに、
必要に応じてかかる費用がある。

費用の高い施設は、最初からいろいろが入っている
というイメージでした。

また、費用の安い施設は個室にトイレがなかったです。
(移動式の簡易トイレになります)

私としては、医療費は別として(健康保険なので)、
月額25万円みておけばいいのかなあと感じました。

ただ、年金では足りませんよね。
民間の介護付き老人ホームに入るなら、
ある程度の蓄えが必要です。


・・・

施設は担当のケアマネージャーさんにお願いすれば
いくつか紹介してくれます。

ケアマネさんとは、介護保険を使うプランを立ててくれる方です。
介護保険を使ったサービスを受けていれば、
どなたでも担当のケアマネさんがいるはずです。

施設に見学に行くと、
どこの施設のケアマネさんからの紹介か聞かれました。

今回の記事だけではイメージが沸かないかもしれません。
私もいろいろ読んではいるのですが、イマイチ実感がありませんでいた。

でも、いくつかの施設を見学することで、
サービスの内容とかかる費用のイメージを持つことができました。

現在、在宅で介護をされていて、
もしかして・・・と考えている方は、
早めに見学されておくと、安心できるかもしれません。

ご質問などございましたら、コメント欄にお願いします。

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。





家計のお金は3つの口座で管理する

2011-06-21 | 家計
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

長女・小2が学童クラブで風鈴(ふうりん)を作ってきました。
さっそくカーテンレールにかけて楽しんでいました。

私が2階で仕事をしていると、下で子ども2人の泣き声が・・・

何と、次女・年中が風鈴を鳴らそうと、
カーテンで風鈴をガンガン突っついた勢いで、
風鈴が落ちて割れてしまいました。

私も浅はかでした。
でも、まさかそんなことをする人がいるとは(とほほ)

長女・小2が泣くのはもっともですが、
さすがにこれはまずい!と思ったのでしょう、
次女・年中も大泣きしていました。

風鈴はママが接着剤で修復に成功しました。


●家計のお金は3つの口座で管理する

先日、奥さんのお給料日だったので、
家計のお金を目的別の口座に振り分けてきました。

奥さんのお給料と、私の事務所の口座
のある信用金庫からお金を引き出します。

それを自宅で口座ごとに分けてから
セブンイレブンのATMに向かいます。

どこの口座にいくら入れるかは、
予算を決めているので、毎月同じです。

わが家では今のところ、以下の銀行口座を使っています。
すべてセブンイレブンATMが入出金無料です。

貯金口座→ソニー銀行
特別支出用口座→住信SBIネット銀行
生活費口座→みずほ銀行(残高によってATM手数料無料)

そして、残ったお金は家計のお財布に入ります。

家計のお財布に入れる現金は、
お小遣い、食費、生活雑貨など
ある程度決まった支出は別に分けておきます。

・・・

以前はこれで終了だったのですが、

小学校の学費→○○信用金庫
学童クラブ→○○銀行

と指定があるので、
それぞれのATMに入金しに行っています。

特別支出用口座の住信SBIネット銀行は
月に3回まで振込が無料なので(ネット振込みの場合)、
一旦、そこにお金を入れて、振込みをしてもいいのですが、

通りすがりに、何となく入金しています。
ネットバンクが利用できなかったりで、
通帳を記帳する必要があるからです。

とはいえ、入金が遅れることがあるので、
予備にそれぞれの口座に10万円入れてあります。

毎月1万円以内の引き落しなので、
予備に10万円入れておくと、わかりやすいのです。

10万円は無視して、
10万円を超えた分はプラス分
10万円を切ったら残高不足というイメージです。

以前、予備に1万円入れていたのですが、
どれが予備かわかりにくかったので、
金額を一ケタ増やしました。

・・・

あとは、お財布に入った現金でやりくりする。
こんな感じで毎月やっています。

具体的な方法はこちらでご紹介しています↓

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。










ドラッカー「マネジメント」

2011-06-17 | 本のご紹介
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

先日、次女・年中の保育園の保育参観がありました。
私は行けなかったので、次女が報告してくれました。

「いす取りゲームで優勝したよ~」
「ほんと~すごいねえ」

「ママも優勝したんだよ~」
「へえ~ママもすごいね~」(本当か?)

「優勝して、うれしくってドドスコって踊ったんだよ」
「へえ~ママおもしろいね~」(まさか~笑)

「へえ~ママに聞いてみよう」
「うっそ、ぴょーん」

最近、次女は虚言壁です(笑)。
たまに、だまされてしまう巧妙なうそもあります。


●ドラッカー「マネジメント」

もともと有名な本ですが、
「もしドラ」で超有名な本になりましたね。
映画化もされるようです。

この本がNHKの「100分 de 名著」に取り上げられています。

番組サイトはこちら↓
http://www.nhk.or.jp/meicho/

アニメのもしドラのシーンが少し出てくるのですが、

やる気のない部員
指導が空回りする顧問の先生
それをうまくまわそうとする女子マネージャー

中間管理職の方に役立つ発想があると思いました。
会社で中間管理職でなくても、
日常のいろいろな場面で、同じような立場に立つことってありますよね。

私としては、ドラッカーの
「金儲けしようと思ったとたん、事業は変な方向に行ってしまう」
が良かったです。


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。

スタンフォード白熱教室

2011-06-16 | ただの日記
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

次女・年中が逆上がりをできてしまった事件!?以来、
長女・小2の逆上がり熱が出てきました。

今日は○○までできたよ。あと、ちょっとで・・・
どうやったら、できるかね?

自分から意見を求めてきたらしめたもの。
ただ、次女・年中と比較しないように注意しています。
あくまで、まぐれという位置づけでいます。
(いじけるとやっかいですからね・笑)


●スタンフォード白熱教室

昨年、NHKで放映されたサンデル教授のハーバード白熱教室も
とてもよかったのですが(本も出版されていますね)、

今年のシーリング先生のスタンフォード白熱教室もおもしろいです。

テーマは、ブレインストーミングについてです。
ブレインストーミングとは、アイディアを出すことです。

ホワイトボードにマインドマップみたいな図をみんなで
ばんばん書き込んで、アイディアを出していきます。

スタンフォード大学といえば、企業家育成で有名な大学ですよね。

・・・

次回、最終回ですが、それを観てみたいという方のために、
番組でやっていた基礎知識を少し整理しますね。

ブレインストーミングとはアイディアを出す段階なので、
お金がかかりません。

一方、そのアイディアを実現するための研究開発は
お金がかかります。

ブレインストーミングと研究開発をしっかり区別することが大切です。

・・・

ブレインストーミングは、出されたアイディアを否定しません。

アイディアを出すときに、よくあるのは、

「そのアイディアいいね。でも・・・」

というもの。これではアイディアがふくらんでいきません。

先生の授業では、アイディアを否定することを禁止して、

「そのアイディアいいね。そして・・・」

とそのアイディアをさらにふくらませていきます。
すると、不思議なことに、思わぬ方向にアイディアがふくらんでいきます。

Yes,but・・・ではなく、Yes,and・・・がキーワードです。

・・・

最高の家族旅行と、最悪の家族旅行を考えるブレインストーミングを行った際、

最高の家族旅行を考えたとき、
既存のアイディアの延長線上の意見が出ました。

一方、最悪の家族旅行を考えたとき、
その最悪の家族旅行のアイディアを転換して、
旅行の企画を立てるというブレインストーミングを行うと、
不思議なことに魅力的な企画ができました。

アイディアを出すときは、最悪から考えることも大切、
アイディアに最高も最悪もないということです。

・・・

実際に番組を観ていただかないと、
イメージがつかみにくいと思います。

よろしかったら、観てみてください。
スタンフォード大学、通ってみたいなあと思いました(笑)

NHKスタンフォード白熱教室↓
http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/stanford.html


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。


子ども手当ての行方(途中経過)

2011-06-13 | 子育て
こんにちは。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

週末の読売新聞に記事がありました。
子ども手当ての方向性が出てきました。

現状、月13,000を1万円にする方向のようです。

ただ、3歳未満は扶養控除を減らした関係で、
調整して月15,000円にする方向のようです。

(そうしないと、年収の高くない世帯でも、
自民党時代の児童手当の方が良かったとなってしまうのです)

調整が難航しているのは所得制限です。
民主党議員のなかには、次の選挙を見据えて、
所得制限に反対の声も根強いようです。

上記の内容は、野党(自民・公明)とも調整した内容のようですが、
今後、どうなるかは不透明です。

どちらかというと、
ボールは民主党(の内部)にある印象を受けました。


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。

男の子のお母さんは気合が違います

2011-06-12 | 子育て
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

昨日、雨上がりの公園に遊びに行きました。
ターザンのような遊具の下は水たまり。

どうせくつを濡らすだろうなと思った私は
次女・年中をはだしにしてから遊ばせました。

でも、これが裏目に。
開き直った次女はわざと水たまりに落ちて遊んでいます(笑)

その後、何人かの子が、ターザンに失敗して、
水たまりに落ちて、くつや洋服を濡らしていきます。

そのうち、それをうらやましく思った小学校高学年の男の子たちが
次々とわざと水たまりに・・・(その気持ち、よくわかります・笑)

「○○、何やっていんの!早く出なさい!(怒)」
そこへ、高学年の男の子のお母さんがやってきました。

「あんたらは、一体、何やっていんの!(怒)」
一緒に遊んでいた男の子たちも怒られています。

みんな、直立不動で怒られていました。
小学校高学年の男の子を持つお母さんは気合が違いますね。
このくらいでないと、いたずら盛りの男の子の相手はできません!

決して、ヒステリーから怒っているのでなく、
自分の感情の範囲から注意している感じがすごいと思いました。

この雰囲気では、男の子たちも反論できず、
ただ、立って怒られているだけです。

今日はとても勉強になりました。

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。


郵便物をためない方法

2011-06-09 | ただの日記
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

昨日、次女・年中を歯医者さんに連れて行きました。
奥歯がちょっと黒い・・・虫歯かなと。

案の定、虫歯でした。油断しました(涙)
大暴れでよく磨かせてくれないので、妥協していました。

実際の治療は次回になりました。
治療は初めてなので、
虫歯を削る機械にブラシをつけて試していただきました。

「がんばったね」
先生や歯科衛生士さんに褒められてご満悦の次女でした。

一緒にいた長女・小2が、ニヤニヤしながら、私にこっそりいいました。
「今度、ウィーンって削るんでしょ」

ちょっと、お気の毒な気もしましたが、笑ってしまいました。

帰りの車で、
次女「今度、ウィーンってやつやるのかな?」
私「どうかなあ?」
まあ、何とかなるでしょう。


●郵便物をためない方法

昨日のNHK朝イチでやっていました。
郵便受けから取ってきた郵便物、
部屋のなかについ、たまってしまうことありますよね。

ポイントは、郵便受けから取ったら、
テーブルに置く前に処理してしまうことだそうです。

・・・

私はこんな感じでやってますよ。
部屋にゴミ箱、紙リサイクル用の箱を用意して、

DMは一応なかを確認して、いらないと思ったら、
住所などが印刷してある部分は手で破って(手動シュレッター・笑)ゴミ箱へ。
(自分の個人情報はこの程度でいいかなと)

広告の部分は紙リサイクル用の箱へ。

公共料金の明細は、

明細の部分は家計簿用の封筒へ(A4封筒を半分に切っています)。
リサイクルできる紙の部分は紙リサイクル用の箱へ。
リサイクルできない部分はゴミ箱へ。

回覧板は、郵便受けで読んで、家に持ち込まずに、
そのままお隣さんへ。

ポイントは、

その場で捨てる・捨てないを決めること
ゴミ箱と紙リサイクル用の箱を並べておくこと

私もかつては書類とって置く派で苦労していましたが、
この方法を使ってから、テーブルの上に未処理の書類があると
落ち着かないまでになりました(笑)

帰宅したら、お財布のなかのレシートを
処理する習慣を身に付けるのもおススメです。

家計簿にレシートを使っている方は決められた封筒などに入れ、
不要なレシートは捨ててしまいます。

PS.

作業は月に1回だけという家計簿の記事を書いています。
通読できるようにリンクを貼っています。よろしかったら週末にでも。

→月いち家計簿

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
 詳しくは→http://www.mag2.com/m/0001150470.html




デジカメの画像を整理しました。

2011-06-08 | ただの日記
こんばんは。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

今日は、ここ数ヶ月懸案の!?デジカメ画像の整理をしました。
デジカメ内臓の1GのSDカードに、
ここ1年の画像がたまりっぱなしでした(苦笑)

ネットで調べたり、いろいろ考えたのですが、
結局、今までの方法を継続することにしました。
(よくわからないというのが本音です。とほほ)

私は自分のパソコンのマイピクチャに、
フォルダを作って管理しています。

1年に一つフォルダを用意して(例:2011)、
そのフォルダなかに、デジカメから移すたびにフォルダを作って、
入れています。フォルダ名は移した日です(例:20110608)。

結果、2011のフォルダのなかに、
20110608のフォルダがあるという感じです。

2011のフォルダに全部、画像ファイルを入れてしまいたいのですが、
夫婦で同じデジカメを使っているせいか、
同じファイル名がついてしまうことがあります。

それを同じフォルダに入れると、上書きされてしまいます。

・・・

ネットで検索したら、それを回避するために、
ファイル名を自動で振り直してくれる無料のソフトがあるそうです。
(この作業を「リネーム」といいます)

ただ、この辺りで、面倒になって、
結局、もとの上記のやりかたで落ち着きました。

・・・

パソコンにデータを移した後は、
一応、外付けハードディスクにも移しています。
バックアップですね。

ハードディスクは数年で使えなくなるという話も聞きますが、
パソコンと外付けハードディスクが
同時に使えなくなる(故障する)こともあるまいと割り切って、
バックアップはここまでにしています。

なかには、2台の外付けハードディスクでのバックアップを
推奨する方もいらっしゃいました。

・・・

今回、いいなあと思ったのは、
ネット上に画像を保存する方法です。

無料で保存できて、印刷もそこでお願いできるというしくみです。
(だから無料で保存させてくれるんでしょうね)

これもバックアップの一つですね。

↓楽天写真館
http://shashinkan.rakuten.co.jp/

ただ、ここにアップするにも、画像が膨大すぎて・・・

・・・

今後は、「今年の写真トップ10」を毎年作って、
それを別に保存しようと思っています。

この程度なら、将来的に、見直すこともできるでしょう。
今のままでは、全部見たらクリックに疲れて、
肩こりになってしまいます。

子どもに渡すにもちょどいいと思います。
(1年10枚×25歳=250枚)

この作業は毎年、年賀状を作るときに行おうと思います。

PS.
うちの奥さんはデジカメの画像を
デジカメ内のSDカードに2年ほど貯めています。
私が先手を打って作業をしてしまいました。

●みなさんはどんな方法で整理していますか?
ぜひ、教えてください。

新しいブログを始めました。
月に1回つける家計簿「月いち家計簿」編が終わりました。
以下より、通して読めますので、よろしかったら。

→http://ameblo.jp/fpushi/entry-10915796069.html

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
 詳しくは→http://www.mag2.com/m/0001150470.html


ドコモの携帯電話がつながりません・・・

2011-06-06 | ただの日記
こんにちは。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

週末、長女・小2のお友だちが遊びに来てくれました。
次女・年中も交えて鬼ごっこ。

しばらくしたら、案の定、次女が万年鬼にされてしまいました。
そのまま鬼ごっこは自然消滅。

次女は近所の子のうちに遊びに行ってしまいました。
(後姿がちょっとかわいそうでした)

兄弟げんか(姉妹げんか?)を通じて人間関係を学んで欲しいです。
私は、ケガがない限り、不介入のスタンスを保っています(苦笑)

●ドコモの携帯電話がつながりません

お昼頃、今日は電話やメールがないなあと、
ふと携帯を見ました。

画面をみると、「圏外」と出ていました。
その瞬間、こんなことが頭をよぎりました。

もう5年以上になるから壊れたな~
仕方ない、買い換えるか~
今のと同じで、機能はシンプルで、
できるだけ薄いのがいいな~

もう買い換える気になっていましたが、
一応、ドコモに電話して、聞いてみようと
電話番号を調べるためにネットを開きました。

すると、通信障害の記事がヤフーのトップに出ていました。
どうも私の携帯が原因ではないようです。

特に、今の携帯に不満はないので、
引き続きお世話になりたいと思います。

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/