日々のblog  牛込伸幸FP事務所

群馬県高崎市のファイナンシャル・プランナーの暮らしとお金のblog

ボーナスの運用先

2006-11-30 | Weblog
日経新聞の日曜版に恒例の特集をやっていました。

安定運用なら・・・
・個人向け国債
・ネット銀行の定期預金
・財形(一定額まで利息非課税)

相変わらず安定運用は打つ手なしということでしょうか。個人向け国債はいいんですが、定期、財形の利息なんて、あってもなくてもというレベル。ATM手数料を取られないことがいちばんの運用であるような皮肉な状況です。

やはりある程度のリスクをとって運用するしかないってことでしょうか。

でも、利息がつかないという時期はいい勉強になりました。なまじ利息が付くとお金が増えた気がするんですが、その分、物の値段も上がっているということ。厳密にいえば、実体経済より金利上昇は遅れる性質がありますから、目減りしていることの方が多いのです。

やはり、いつの時代もお金を増やそうと思ったら、リスクをとって運用するしかないというのが私の結論です。

ということで、今回のボーナスの運用先。毎度のことですが、3割はリスク商品でいこうと思います。日本株の投資信託、外国株の投資信託、外貨預金で行きます。まだこどもも小さいので運用期間はたっぷりありますから。

※もちろんリスク商品で運用しないで、元本保証の定期預金などで貯める方法も立派な運用です。好みの世界です。

冬の暖房、何を選ぶ?

2006-11-30 | Weblog
いよいよ群馬の寒さが本格化してきました。

寒いのって嫌ですよね。何もする気が起きなくなる。でも、こたつにあたるとそこから動けなくなる。数年前からの課題です。

コストを考えるとエアコンがいいようです。石油ヒーターは灯油価格次第、ここ何年かは高いですね(今年夏の高騰は免れたようですが)。うちはエアコンとホットカーペットを組み合わせています。でも、寒さ厳しい1~2月はエアコンから石油ヒーターに移行します。夜、給油ランプがつくと寂しいんですよね。なぜかお父さんの仕事ということになっているし。

今年はどうしよう???

輻射熱のオイルヒーターも検討しているのですが、コストが高いようです。あと、そもそも日本の家屋には向かないようです。ヨーロッパの家屋は石造り&小さな窓と熱を蓄える力に長けているんだそうです。それで人気があるんだとか。

寒さ対策という意味ではマンションは魅力的ですね。以前、住んでいたマンションは4階建ての3階で角部屋でなかったので、夜に帰るとすでに暖かかったような。

まずは、ふくらはぎウォーマーと腹巻をして考えます。いとこに教えてもらったんですが、いちばん効率的です。

こどもの携帯電話

2006-11-27 | Weblog
「お父さんも私の携帯で電話かけてみなよ」

こどもの遊びに付き合っていました。せっかくなので、夜更かししているこどもをたしなめようと、あちこち電話しまくりました。(もちろん電話のフリ)

「○○ちゃんのお母さんですか?○○ちゃんはもう寝ましたか?そうですよね、もう9時過ぎてますもんね」

電話をしては、こどもを叱り、また電話・・・何件かして遊びました。

すると、こどもが・・・

「私の電話って、誰もでないよ。お父さんとお母さんのは誰かでるけど」

調子に乗っていた私をたしなめるように。3歳とはいえ、なめちゃいけないってことでしょうか。笑えました。

近眼のレーザー手術翌日の経過です。

2006-11-26 | Weblog
今日は翌日検査に行ってきました。

手術を受けた昨日は少し白くぼやけていた視界が今日はもうクリアです。視力は1.5、検査の結果も問題はありませんでした。

もっと早くこの手術を知っていればと思いました。コンタクトはドライアイのため、週末にする程度。メガネは視野が狭くなるし。何よりコンタクトやメガネは肩こりの原因です。

はっきりした結果は先になると思いますが、目の疲れが軽減されている気がします。また、経過はお知らせしますね。

せっかく東京へ行くので、こどもを連れて行きました。病院の後は上野動物園へ。動物園に着いた頃はもう歩きつかれた様子。ほとんど肩車やおんぶになってしまいました。

この様子じゃディズニーランドは少し先かなあ・・・。今日もどっちにしようか迷ったのですが、動物園で正解でした。

近眼のレーザー手術しました。

2006-11-25 | Weblog
今日は朝から楽しみなような、怖いような・・・。理論上は安全な手術であることはわかったつもりですが。でも、今はもうクッキリ見えちゃってます。

↓詳しくはここを見てください。私がお世話になった病院です。
http://www.minamiaoyama.or.jp/

興味のある方のために少し詳しく書きますね。

○まずは角膜の表皮を薄く削ります。金属の刃でカンナをかけるように削るんですが、想像すると怖ろしいですよね。でも、麻酔をかけているので、何か圧迫感があるなあ・・・と思っていたら終わりました。

○レーザーを角膜にあてます。角膜の厚さを調整して視力を出すんです。コンタクトレンズもレンズを入れることで調整しているんだそうです。ある意味、同じ理屈ですね。

これも想像すると怖ろしいですよね。でも、麻酔をかけているので、赤い光をぼんやり見ているうちに終わりました。30秒ほどです。

○最後に、最初に薄く削り取った角膜の表皮でフタをして終了。技術的には難しいと思うんですが、受けている私はあっという間でした。痛みや不快感も特にありません。手術は両目で20分足らずだったと思います。

手術が終わってスリッパを履こうとふと足元をみるとすでにクッキリ。すご~いと思いました。

しばらくは薬の影響で目がしみる感じと、全体が白くぼやける感じがありますが、時間とともに落ち着いてきます。

今回、お世話になった病院はすごく感じが良かったです。術前や術中の説明も丁寧でした(特に手術中は、今何をされていて、次に何をされるか、レーザーはあと何秒あてるかなど、言ってもらうと安心できます)。

この手術は角膜が薄い場合など、手術ができない場合もあるんですが、ネットでいろいろ調べると、本来適合しないのに、無理やり手術をやっちゃう病院もあるそうです。やはり病院選びは大事ですね。私はここでしかやったことがないのですが、おすすめできますよ。

狂犬病があんな恐ろしいなんて。

2006-11-23 | Weblog
独身時代、タイに何度かいきました。野良犬多いんですよ。あれはもう街の風景としかいいようがない。日本でいうと、公園に異常繁殖したハトのようなものです。

日本のように狂犬病のワクチンをすべての犬にうつなんて無理です。勝手に繁殖してますから。タイなんて屋台が多いので、食べ物はそれなりにありますし。

それにしても自分の無防備さに呆れます。タイの屋台で出されるドリンクの氷はお腹を壊すからと、すぐに氷だけ捨てていました。もっとやらなきゃいけないことが山ほどあるんですね。


こどもの印鑑をつくりました

2006-11-22 | Weblog
銀行に勤めていたことがあるので、印鑑には興味があります。

特にいいなあと思ったのは苗字でなく名前の印鑑。女性なら結婚してもずっと使えます。

というわけで、わが家の印鑑は私も含めてみんな名前の印鑑を使っています。私が勝手にみんなの印鑑をつくっているだけですが。

昨夜、ネットで先月生まれたこどもの印鑑を注文しました。それなりに個性的なものを、それなりの価格でつくってくれます。

届いたら口座でもつくろうか。早いうちからお小遣いのやりくりは経験させた方がいいですからね。

PS.印鑑のエピソード

銀行に勤めていた頃、お世話になった司法書士の先生がいます。この先生、ポケットにいつも三文判を入れて、書類の受け渡しなんかにポンポン押していました。

あるとき貸金庫のお取引を頂くため、実印を押していただくと、何とその三文判でした。先生いわく「仰々しい印鑑は実印にしない方がいいですよ」

その印鑑がまたキレイに使っているんです。印鑑は高価である必要は全然なくて、大切に使うことが大事だなと思いましたよ。愛着のある印鑑っていいですね。

ぐんま県民マラソン走りました。

2006-11-20 | Weblog
10㌔50分53秒で完走しました。気持ちよくゴールすることを目標にしているのでいい出来でした。(素人は追い込み過ぎると続かないので)

スタート地点。中学の陸上部の先輩に偶然会いました。そこで予想外のコースを知ることに。

私は、国体道路を北上して折り返し→陸上競技場でゴールと勝手に思っていたのですが、正解は、国体道路を北上して折り返し→陸上競技場→県庁で折り返し→陸上競技場でした。

これを知らずに走っていたら、ツライ旅路になっていたことでしょう。特に土地勘のあるコースはチェックが必要ですね。

いよいよスタート。最初の3㌔はペースが定まらなかったのですが、それ以降は自分のちょうどいいペースが見つかって気持ちよく走れました。

----------------------

レース後、急いで帰宅して、高橋尚子の東京国際マラソンをみました。Qちゃん、今回はキツかったですね。

練習方法を変えたことが・・・とも言われていますが、1回や2回のレースではわかりません。特に今回は土佐が強かった。あの寒いなかよくあれだけ走りますよね。

Qちゃんのことですから試行錯誤しながら修正していくと思います。やっぱり監督なしでやるって大変ですよ。なかなか自分を客観的にみるのって難しいですから。結果、追い込みすぎてケガも多くなると思います。それを承知のうえで挑戦しているんでしょうから、がんばって欲しいです。