旅はまだ終わらない(旧構造有機化学研究室)

構造有機化学研究室(1992-2023)のホームページを引き継いだものです。

化学教育協議会

2015-04-15 12:14:53 | 行事(大学関係)

       

日本化学会九州支部化学教育協議会の幹事会に出席するために、九州大学箱崎キャンパスを訪れた。 本年度は、本協議会の議長に任命されているので、早めに理学部の本館に到着して打合せを行った。 

       

化学への招待、化学グランプリ、高校化学クラブ研究発表会等、主に、化学教育の啓蒙事業に関することを扱う組織である。 

       

       

       
ほんとうに久しぶりの古い理学部本館である。 理学部も移転が間近で、この昔ながらの薄暗い廊下も見納めかもしれない。 

       

       

       

       
使わなくなった建物をかすめるように着陸していく航空機は昔のままである。 

       
よく利用した工学部食堂も朽ちかけていた。

From Face Book: We had the special meeting belonging to Kyushu branch of the Chemical Society of Japan at Hakozaki campus of Kyushu University.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきつしま

2015-04-14 08:50:49 | 旅関連

       

先日、横浜に寄った折、搭載ヘリコプターの着艦訓練を繰り返し行っている大型の巡視船を見かけた。 後でわかったのだが、天皇皇后両陛下がパラオご訪問の際、宿泊された「あきつしま」であった。 

       

       

慰霊のために訪問されたペリリュー島の戦いは、大戦末期の昭和19年九月から約1ヶ月続いた。 アメリカの大軍の前に、約1万の日本軍将兵は、最後まで戦いほぼ玉砕している。 そのペリリュー島に立てられた碑に、アメリカ軍の太平洋艦隊司令長官ニミッツ提督の詩が刻まれているということである。 その詩は、「諸国から訪れる旅人達よ、この島を守るために日本軍将兵が、いかに勇敢な愛国心をもって戦い、そして玉砕していったかを伝えられよ」である。 私の叔父も22歳で戦死している。 この平和な時代に、口先で戦争を批判することは簡単である。 しかしながら、あの時代、個人の力ではどうしようもない国際情勢の中で、国のために戦い、若くして亡くなった先人に、感謝の意を届けることは当然である。 隣国が、ガチャガチャと口を挟むことでは絶対ない。

       

From Face Book: Their Majesties the Emperor and Empress stayed at the patrol boat called “Akitsushima” while visiting Palau for a memorial service for the war dead.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐戸市場でランチ

2015-04-13 12:36:07 | グルメ

       

合宿研修終了後、A先生の車でS先生と一緒に戻った。 途中、下関の唐戸市場に寄って昼食を食べた。 

       

       

       

       

ここ唐戸市場はふぐの市場として有名であるが、タイやハマチの市場としても知られている。 

       

       

何と言っても地元で水揚げした漁獲類の直接販売も行われている市場で、また農産物の直売所もあるようで、土曜日ということもあり多くの観光客で賑わっていた。 

       

       

       

       

       

       

この市場の2階にある「よし」という食堂で食べたが、新鮮な刺身類は美味しくないわけがない。 ここから眺める関門橋も良い。

       

From Face Book: We had a good lunch at Karato fish market in Shimonoseki on sunny Saturday.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応用化学科新入生合宿研修(2)

2015-04-12 22:41:39 | 行事(大学関係)

       

研修1日目、公式行事終了後の夜は、これまた恒例の教員と手伝いに参加している大学院生との飲み会である。 

       

       

まあ教員全員が参加しているので、普段できないような話をする時間も取れる。

       

       

       

       

泊れる場所での飲み会はリラックスできて非常に楽しい。 

       

       
T教授、O教授のこれまた恒例の逆立ちであるが、依然意味不明である。 

       

       

       

       

       

       

2日目は就職関係、学生生活関係、情報セキュリティ関係のセミナー後、大学院生による研究室紹介が行われた。

       

From Face Book: I spent a wonderful night with the faculty members and graduate students after the seminar.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応用化学科新入生合宿研修(1)

2015-04-11 22:37:16 | 行事(大学関係)

       

平成27年度応用化学新入生合宿研修が行われた。 

       

       

応用化学科では恒例のホテル西長門リゾートでの一泊研修を行っている。 少し距離はあるが環境は抜群で、眼前に1760mの角島大橋を望むことができる。 また、海に面した露天風呂からの眺めも素晴らしい。 

       

       

       

       

       

       

1日目は、主に教務関係、JABEE関係、そして本学の歴史に関するセミナーを行った。 

       

       

       

       

       
こうやって、新入生全員と一同に会しての食事も楽しい。

       

       

       

       
また、新入生を指導教員別のグループに分けての懇談会も行った。

       

       

       

From Face Book: The induction course for the freshmen has been carried out at Nishi-Nagato resort for two days.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年、3年生オリエンテーション

2015-04-10 14:03:18 | 行事(大学関係)

       

今日の午後からは、応用化学科の2、3年向けのオリエンテーションも行われた。 

       

       

       

まあ、いろいろなことの再確認と言ったところだろうか。 

       
その他、工学部優秀賞4名、工学部奨励賞2名の成績優秀者の表彰も行った。

From Face Book: We had the guidance for sophomore and junior classes in our department.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折尾駅周辺連続立体交差事業

2015-04-09 22:42:28 | 折尾駅周辺連続立体交差事業

       

折尾駅周辺で行われている高架工事であるが、順調に進んでいるようで、高架橋支柱が姿を見せており、だんだんと全体像が見えてきている。 

       

       

完成は、まだずっと先だが、工事の進捗状況を見るのは楽しい。 

       
黒崎側の高架橋工事 

       

       
新折尾駅のホーム支柱

From Face Book: The new Orio railway station and the elevated track around the station are now under construction. They will be completed in eight years.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーイーストバザール

2015-04-08 06:30:01 | グルメ

       

たまたま立ち寄った天神パルコの地下に面白そうな場所があったので寄ってみた。 

       

       

ドライフルーツやナッツを専門に扱っている「ファーイーストバザール」という店で、店内でも食べることができる。 

       

       

アラビアンジェラートも数種類あり、その上にドライフルーツなどをトッピングすることができる。 

       

       

そんなに安くはないが非常に美味しい。

From Face Book: We visited newly opened shop called “Far East Bazaar”.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際研修館オープン

2015-04-07 07:37:20 | 行事(大学関係)

       

もう一つオープンしたのが、「国際研修館」である。 

       

学生寮であるが、ここの特徴は日本人学生と留学生が必ずシェアーする仕組みになっていることである。 

       

       

       

       

部屋を覗くと、共通のリビングと各自が使う個室が独立しており、プライベートは守られるようになっている。 

       

       

       

それにしても、学生寮も随分と変わったものである。 我々の頃は、だいたい4人部屋で、雀荘のようなタコ部屋だった。 ただ、ここの名称である「Global Cultivation Center」がどうも気になるのだが。

       

From Face Book: The new dormitory has also opened.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来型インタラクティブ教育棟オープン

2015-04-06 12:45:04 | 行事(大学関係)

       

今年度、工学部キャンパスに新しい施設(改築)がオープンした。 その一つが、「未来型インタラクティブ教育棟」である。 

       

       

ちょうど今日が開所式で、内部も見学できるので参加した。 以前、応用化学が改築工事中に、移転先として使用していた古い建物であったが、見事に蘇っている。

        

       

       

       

       

       

       

       

本学が、特に推進していりグローバル教育推進の一環であり、いろいろと使えそうな場所である。 

       

       

ただ、この分かりにくい名前を付けないと、建物ができない(予算が付かない)というところに、今の行政の問題点があるのかもしれない。

       

From Face Book: The remodeled building called “Interactive Educational Building” has just opened.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅開業100周年特別仕様電車

2015-04-05 12:18:29 | 鉄道と航空機

       

浜松町駅で、東京駅開業100周年を記念して赤レンガをモチーフにしたラッピング車両の山手線電車を見ることができた。 車体前面の窓下と車体側面を赤レンガ色にラッピングして開業当時(1914年)と現在(2014年)の東京駅の姿を車体側面や扉の一部にデザインしたものである。 

       

山手線には52編成の電車が在籍している。 その中の1編成のみの特別仕様なので、まあ幸運と言っても良いだろう。 ちなみに、山手線電車は、1編成が11両なので合計で572両ある。一方、福岡の西鉄が保有している電車車両は329両なので、山手線だけで、一つの大手私鉄の約1.7倍の車両を保有していることになる。 桁違いの規模である。

       

From Face Book: I just happened to see the specially colored Yamanote train commemorating the 100 years anniversary of Tokyo station.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストランハイポー

2015-04-04 16:00:35 | グルメ

       

ネット上で根強い人気のあるレストラン「ハイポー」に寄ってみた。 福津市と宗像市に店舗があり、ログハウス風の店舗は遠くからでもすぐわかる。 

       

       

       

       

このハイポーとは
オランダの育種会社で改良された、4系統の豚の特徴を生かし生まれた、ハイブリット豚の名前だそうである。 柔らかくきめ細やかな肉質が特徴で、ここで使用されているのは、山口産とのことである。 

       

       

       

       

またこのログハウスは
ナダのロッキー山脈で育った樹齢100~150年のダグラスファー(米松)という木で造られている。 

       

ランチとしては、随分と遅い時間帯に行ったので混んでおらず、美味しいステーキをゆっくりと楽しめた。

       

From Face Book: We visited the restaurant called “Haipo” located in the outskirts of Fukuoka.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生オリエンテーション

2015-04-03 22:44:53 | 行事(大学関係)

       

入学式前であるが、学科単位の新入生オリエンテーションが行われた。 

       

       

       

教員の紹介や学生の自己紹介等が主なメニューである。 短時間の自己紹介ではあるが、語彙の貧困さはいつも気になるところである。 

       

       

我々が大学に入学した約40年前なら、こんなオリエンテーションを企画しようものなら、「大学当局による学生管理だー」と大騒ぎになっていただろう。 時代は流れた。

       

From Face Book: We had the first guidance for the freshmen in our department.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度応用化学科安全講習会

2015-04-02 13:17:24 | 行事(大学関係)

       

新年度最初の行事は、学科全体で行う「安全講習会」である。 安全に関する多くのトピックについて7人の先生方から、約3時間にわたり詳細な解説が行われた。 

       

       

特に、研究室に入ったばかりの4年生には、十分に理解して欲しい。

From Face Book: We have the special program concerning safety measures.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度スタート

2015-04-01 12:35:04 | 行事(大学関係)

       

いよいよ新年度(平成27年度)のスタートである。 やはり、日本社会では、この4月1日は特別の日である。 

       

       

今年度も5名の4年生を研究室に迎えた。 まずは、この1年で、研究の楽しさに触れて欲しい。

From Face Book: We welcome new undergraduates in my research group.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする