アークホテルロイヤル福岡天神で行われたロータリー米山記念奨学会奨学生終了式に出席した。
ベトナムからの留学生
今年3月に博士課程を修了するインドからの留学生プラサド君が、2年間、本奨学会にお世話になった。 これがなかったら、日本で暮らすことは、非常に厳しかったと思う。
プラサド君
博士号が取得できたのも、この奨学会のおかけである。 指導教官という立場で出席したが、心から感謝したい。
このロータリー米山記念奨学会は、勉学、研究を志して日本に在留している外国人留学生に対し、日本全国のロータリークラブ会員の寄付金を財源として、奨学金を支給し支援する民間の奨学団体である。
年間の奨学生採用数は720人(枠)、国内では民間最大の国際奨学事業となっており、これまでに支援してきた奨学生数は、累計18,648人で、その出身国は、世界123の国と地域に及んでいる。
From Face Book: I attended the final ceremony of Rotary Yoneyama Memorial Foundation for foreign students pursuing academic studies or research in Japan.