旅はまだ終わらない(旧構造有機化学研究室)

構造有機化学研究室(1992-2023)のホームページを引き継いだものです。

80%減?

2020-05-31 12:43:59 | COVID-19

   

今回の新型コロナウイルス感染拡大に関する報道の中で、主要ターミナルや主な繁華街で、人出が何%減少したとかしないとかで、よく議論しているがどうもこれが理解できない。 1日の乗降客を比較すると、新宿が約350万人、博多駅が約40万人、小倉駅が約9万人である。 仮に、終日、大混雑している新宿駅の利用が8割減だとしても、70万人が利用していることになる。 もちろん、駅構内の面積も影響するだろうが、福岡の感覚から言うと混雑していることは間違いない。 すなわち、何%減ったからどうだという議論は、基本となる母数が違い過ぎるので、あまり意味がないような気がする。 ここ数日、北九州で新規の感染者が出ており、これを博多駅と小倉駅との利用客減少の少しの違いで解説していた。 極端な話、博多駅の利用客の50%減と小倉駅の利用客2倍増とは、量的にはほぼ同じになるわけである。

From Face Book: A drop by 80%?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOST

2020-05-30 14:21:37 | 日々の出来事

   

外出自粛が呼びかけられた中、この機会を利用して「LOST」のシーズン1~シーズン6まで全121話を観ることができた。 十年以上前、シーズン1あたりまでは観たのだが、それきりになっていた。 時間軸と空間軸の複雑な絡み合いでストーリーが進行していくのだが、いろいろな過去を背負った個性的な登場人物、そして彼らの多様な人間関係も相まって、最後まで非常に楽しめた。 当然、この種の時空を超えるストーリーは、どうしても矛盾点があり、はっきり言って理解できない部分も残ってはいるのだが、人生という限られた時間を、これまでとは違った視点で表現していた。 ただ、ストーリー中に、「テンプル」を舞台に、唯一の日本人が登場するのだが、この部分は、どう考えても必要ないような気がする。 

From Face Book: LOST

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州市で感染者増加

2020-05-29 12:05:06 | COVID-19

    

各種報道でも明らかなように、ここ数日、本学の所在地である北九州市の新型コロナウイルスの新規感染者が急増している。 福岡県の中でも、これまでどちらかと言うと福岡市のほうが感染者も多く、増加率も高かったが、ここに来て、情勢が急変している。 ほんとうに長い戦いとなるような気がする。

From Face Book: The number of COVID-19 cases has been increasing here in Kitakyushu.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究室再開

2020-05-28 17:11:30 | 大学のこと

     

緊急事態宣言も一応解除され、いろいろなものが戻りつつある中、ようやく研究室の活動も来週から可能になった。 当面は、メンバー半数づつの登校となるが、それでも再開できるのは有難い。 全員が集まるグループミーティングは、しばらくは遠隔を考えている。 ただ、気掛かりは、ここ数日、北九州地区の新規感染者が増加している。 このまま増加傾向が続けば、また研究室閉鎖にもなり兼ねない。

      

From Face Book: Our lab will reopen next week.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいB777-300

2020-05-27 14:16:29 | 鉄道と航空機

     

朝、自宅のバルコニーからぼんやり眺めていると、普段見かけない航空機が離陸していった。 

     

個人的には一番好きなスタイルのB777-300である。 とにかく、双発機としては世界最長の73.9mの旅客機なので、非常にスマートに映る。 国際線ではよく見かけるのだが、国内線は、需要の多い羽田-那覇線中心の運用である。 ただ、この時期、福岡-羽田線に投入される理由もなく、また、福岡空港、羽田空港のウエッブサイトにも表示されていなかった。 

     

     

レジがJA752Jだったので、調べてみると、JL6774便ということがわかった。 6000番台なので臨時国内貨物便だろうか。

From Face Book: What’s this aircraft B777-300 for?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーツレンタカー破産申請

2020-05-26 13:15:31 | アメリカのこと

     

ちょっと驚いたニュースがアメリカから入ってきた。 あのハーツレンタカーが米国の裁判所に対して、連邦破産法11条の適用を申請したとのことである。 ハーツは事実上、経営破綻したことになる。 

     

     

     
     サンフランシスコ空港

実は、アメリカに行った時に、必ず利用していたのがこのハーツレンタカーであった。 JALとも提携しておりマイルが貯まることや、ゴールド会員だったので、空港では、何の手続きもなく、すぐに車に乗り込むことができるなど、個人的には利用価値の多いレンタカーだった。 

     

     

     
     サンノゼ空港

実情はわからないが、連邦破産法の適用を申請した後も、新たに資金を得て、全世界で営業を継続する方針ということなので、そんなに心配しなくても良いのかもしれない。 ただ、今回の新型コロナウイルス感染拡大は、多岐に亘って社会に悪影響を及ぼすことも間違いない。

     

     

     
     ロサンゼルス空港

From Face Book: The Hertz corporation filed for bankruptcy.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わずか3便のアメリカ路線

2020-05-25 10:27:45 | COVID-19

     

国内では、まだ予断を許されないものの、飲食店や商業施設が少しずつ平常に戻りつつある。 こんな中、やはり気になるのが外国との交流である。 このまま鎖国状態を続けるわけにもいかないが、かと言って、安易に出入国を認めると、感染が拡大することも明らかである。 

     

平常だと1日に何十便と飛んでいたアメリカ路線であるが、現在は、成田から、ダラス・フォートワースへアメリカン航空AA60便、サンフランシスコへユナイテッド航空UA838便、そしてロサンゼルスへANANH6便のわずか3便が、かろうじて運航している。 ちなみに、ヨーロッパ路線であるが、これも成田から、パリへエールフランス航空AF275便、羽田から、ロンドンへANANH0211便、フランクフルトへ ルフトハンザ航空LH0717便の3便のみである。 また、昔のように大勢の人で賑わう国際線ターミナルが戻ってくるのだろうか。

     

From Face Book: Only three flights to the US from Japan.





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州工大前駅

2020-05-24 11:49:09 | 鉄道と航空機

     

本学の最寄り駅は「九州工大前駅」である。 普通電車しか停車しない小さな駅ではあるが、いろいろ興味深い面もある。 

     

まずは、九州で最初にできた橋上駅である。 この場所は、貨物を扱う上戸畑信号所であったが、そのため旅客列車も信号停止がある。 周囲も住宅が増えてきたので、住民からの要望もあり1970年に「新中原駅」が誕生した。 ここで、問題となったのは、ここには16本以上の貨物引き込み線があったため、地上駅を造るスペースがなく、そのため橋上駅となったわけである。 

     

そして、私が赴任する2年前の1990年に、本学OBらが発起人となり、費用も集め、現「九州工大前駅」に改名され、現在に至っている。 ちなみに、本駅名は、九州内で一番長い名前(ひらがな12字)となっている。 また、広大な貨物駅跡地は、北九州テクノセンターになっている。

     

From Face Book: What’s all about the train station near Kyushu Institute of Technology.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160万都市

2020-05-23 12:18:46 | 福岡ローカル

    

福岡市の人口が160万人を越えたとのことである。 1970年代、私が中学生の頃、確か、約80万人だったと記憶しているので、それから約2倍になったことになる。 本学のある北九州市は、福岡市より約10年早く、100万人を越え政令指定都市にもなった。 ただ、重工業で栄えた北九州市であったが、日本の産業構造の変化もあり、人口は約90万人まで減少し、さらに超高齢化都市になっている。

From Face Book: Fukuoka city’s population exceeds 1.6 million.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneのない生活

2020-05-22 12:54:17 | 日々思うこと

     

これまで使っていたiPhoneが損傷して使用できなくなったので、今、新規の機種を依頼している。 ちょうど、新機種が発売されたところなので、それをお願いしているが、なかなか手元に届かない。 そんなわけで、iPhoneがない生活が続いているのだが、そんなに悪くはない。 改めて、メール、SNS、ニュース等にかなり依存していたのかがわかる。 常に、メールや情報に追いかけられている暮らしは、決して豊かではないような気もする。 

From Face Book: A daily life without iPhone.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク&ライド

2020-05-21 13:01:45 | COVID-19

     

緊急事態宣言が解除され、地下鉄の利用者が増えつつあることから、乗客のマスク着用が義務付けられた。 最初は、持っていない人には、駅で配っていたようだが、その後は、有料になっている。 何かもう当たり前の光景になってしまったが、これがずっと続くかと思うと、ちょっと憂鬱になる。 

     

ところで、この案内だが、日本語の他、英語、中国語、韓国語での表記があった。 ここで使われているstaggerであるが、こんな使い方があるとは知らなかった。 この単語を見ると、酔っぱらって千鳥足で歩くことを思い出すのだが。 また、shiftもあるので、ちょっと、redundantな気がしなでもない。 さらに、whereであるが、私だったらwhenを使ってしまうところだが。

     

From Face Book: Masks are a must on the subway. 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomでグループミーティング

2020-05-20 12:52:22 | 大学のこと

     

現在は、研究室のミーティングをZoomを使って行っている。 まあ、これはこれで、ミーティング自体は、対面とそれほど遜色なく行うことができている。 時間帯も気にしなくてよいので、ある意味、今後も使える。 学生からも、研究室に出たいとの要望も強いのだが、現在の規則では難しい。 ただ、他大学でも、少しずつ平常に戻りつつあるようで、何とか6月からはスタートしたい。

     

From Face Book: A group meeting by Zoom.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓声が戻ったテニスコート

2020-05-19 11:53:58 | COVID-19

     

緊急事態宣言が解除され、少しずつ日常が戻ってきているようである。 これまで使用禁止だった屋外のテニスコートにも、久しぶりに歓声が戻ってきたようである。 

     

     

青空の下の誰もいないテニスコートなどは、やはり異常であった。 ただ、感染を防ぐことを最優先に考えると、スポーツだけでなく、いろいろな分野での在り方が大きく変わっていくことは間違いない。 コンサート、スポーツ観戦、各種パーティーだけでなく、我々の学会での発表なども、どのように変わっていくのだろうか。

     

From Face Book: Getting back to normal.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡都市高速6号線

2020-05-18 13:39:53 | 福岡ローカル

     

先日、東区の埋め立て地アイランドシティを走っていたら、新しい高速道路の建設が進んでいた。 

     

     

調べてみると福岡都市高速6号線で、香椎浜ランプとアイランドシティを結ぶ2.5キロの路線である。 これは港湾物流に対応したもののようである。この福岡都市高速は、1号線から5号線まで総延長57キロで、環状線も含まれるが、両方向環状線になっているのは全国的にもそんなに多くはない。 

     

この都市高速道路、開通したのは37年前になるが、当時、大学院の学生だったが、最初に開通したほんの数キロを、お金を払って、何度も運転したことを憶えている。 何か、大都会を走っているような気がしたものである。 まだ、私も若かった。

     

From Face Book:
Fukuoka urban expressway No.6.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅勤務

2020-05-17 14:23:42 | 日々思うこと

     

在宅勤務が始まりほぼ1ヶ月が過ぎた。 現在は、状況は好転しつつあるが、基本は在宅勤務となっている。 特に、私のように遠距離通勤の場合は、交通機関の混雑緩和に協力する観点から、可能な限り在宅を続けている。 以前とは異なり、VPN接続により、メールをもとより、図書館や会計システム等を、大学のオフィスとほぼ同じ感覚で使用できるので、その点では非常に助かっており、不便さはほとんど感じない。 また、以前より、Dropboxも使用しているので、各種データも、ほとんど自宅で見ることもできる。 すなわち、大学のオフィスでパソコンの前に座って行っている仕事の多くは、どこでもできることになる。 もちろん、実験主体の研究グループなので、学生に対する対面指導は絶対に必要だが、自粛が終了した後も、週1回程度の在宅での勤務も効率的かもしれない。 

From Face Book: Working from home.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする