旅はまだ終わらない(旧構造有機化学研究室)

構造有機化学研究室(1992-2023)のホームページを引き継いだものです。

前期講義終了(福大)

2024-07-17 16:03:41 | 行事(大学関係)

     

福岡大学で担当している講義が終了した。 15回の初回が動画を用いた講義となっているので、比較的余裕をもった日程となっている。 この点は良い。 私立の文系の学生向けの「一般化学」の講義だったが、最終回のアンケートによると、意外にも原子の電子構造(電子の数)が面白かったらしい。 ついで、液晶、PM2.5、温暖化と続いた。 何となく、日常耳にする言葉(炭素や酸素も)ではあるが、その細かい内容は知らなかった。 それが、この講義で少しはわかったということらしい。 

     

From Face Book: The last class of this semester at Fukuoka university

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り仙台出張

2024-07-06 10:09:28 | 行事(大学関係)

     

所用で東北大学多元物質科学研究所に伺った。 ただ、諸般の都合で日帰りということになった。 これまで何度か東北大を訪れたことはあるが、さすがに日帰りは初めてである。 

     

     
     離陸時に自宅が見える

     
     7割程度の搭乗率

福岡から仙台へは、中国地方から山陰に抜け、日本海側を北上するルートなので、いろいろと面白い景色が楽しめる。 

     
     JR西日本赤字路線地帯

     
     鳥取砂丘

     
     能登半島

     
     仙台空港沖

     

仙台空港からは仙台空港鉄道が仙台駅まで乗り入れているが、よく考えると、普通の通勤客で溢れている福岡空港駅は、やはりちょっと異常な立地と言える。 

     

東北大片平キャンパスは仙台駅から徒歩圏内という立地にも関わらず、緑あふれる素晴らしいキャンパスである。 

     

     

     

約3時間の滞在で、空港に戻り、帰途についたのだが、時間の都合で、伊丹経由となった。 

     

     

     

     
     遠くに富士山

     

     
     大阪市街地

伊丹空港へは、大阪の市街地を見ながら高度を下げていくのだが、やはり大阪は大都会である。 

     

     

     

たまたま到着したゲートの隣りに福岡便が待機しており、15分の乗り換えだったが、余裕をもって搭乗できた。 ちなみに機種は、E-190、E-190、E-170であった。 

From Face Book: One-day trip to Sendai

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第61回化学関連支部合同九州大会

2024-06-29 18:17:28 | 行事(大学関係)

     

この時期恒例の化学関連支部合同九州大会に参加した。 久しぶりの小倉の街である。 

     

今回が61回目ということであるが、本大会で人生初めての学会発表を行ったが、もう44年も前のことになってしまった。 

     

     

     

当時は、手書きの要旨集、そしてブルースライド使用だった。 九州大学からこの北九州国際会議場に場所が移ってかなりの年月が経ち、すっかりこの会場が定着したようである。 

     

     

何の役割もなくポスター発表だけを聴くのは、気楽で楽しいものである。 ただ、ざっと会場を見渡したが、私のように定年を過ぎた先生方の姿は見つけられず、ちょっと寂しい気もした。 

     

     

次の所用のため、1時間ほど小倉駅1階のコーヒーショップで時間を潰したが、よくこの界隈で飲み会を行っていたのが、随分と遠い過去に感じられた。

From Face Book: The 61st Kyushu Area Joint Meeting of the Chemistry-related Societies

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂井先生講演会

2024-06-26 12:56:17 | 行事(大学関係)

     

名城大学薬学部の坂井先生の講演が行われたので参加した。 「個性あるイオンを用いた有機合成研究」という題目で約1時間半の講演だったが、ポリ環状エーテル系天然物の合成やユニークなアニオン種等に関するもので、久しぶりに有機合成化学の面白さを感じた。 こうやって定年後に気楽に化学の講演を聴けるのは、まあ楽しいものである。

From Face Book: Talk by Prof. Sakai from Meijo university

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインと対面

2024-06-14 12:02:34 | 行事(大学関係)

     

某プロジェクト報告書作成の打ち合わせを阪大で行った。 

     

     

事前にオンラインで概要の打ち合わせを実施していたこともあり、予想より短い時間で終了した。 このようなオンラインと対面との組み合わせが、効率が良いような気がする。 夕方からは、眺望の素晴らしい居酒屋で夕食会も行われた。 

     

     

     

これだけは、やはり対面である。 出張等で忙しい日々が続いてはいるが、鉄道を利用できるので、まあ楽しい時間でもある。

     

From Face Book: Online and in person

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究室の集まり

2024-06-09 09:51:42 | 行事(大学関係)

     

九大の助手時代にお世話になった又賀先生を囲む会が行われたので、もちろん参加した。 

     

        

午後からの講演会では、各自の研究の話や近況等が報告され、私も30分ほど話す機会を得た。 

     

     

     

夕方からは懇親会も行われたが、60歳前後の卒業生も多く、第二の人生の話も多く聞かれた。 

     

もう研究室がなくなって約20年経つのだが、こうやって同窓生が集まれることには感謝しないといけない。

      

From Face Book: Get-together of Mataka research group

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前期中間試験

2024-05-29 13:01:27 | 行事(大学関係)

     

福岡大学で文系の学生対象に化学の講義を行っているが、先日、中間試験を行った。 原子、分子の構造や電子の性質等について、誰でもわかるように説明したつもりではあったが、理解してくれたかどうかは?であった。 結果的には満点を取った学生も数名いたので、ちょっと安心した。 少し前までは、試験結果のコピーを講義終了後に貼っておけば良かったが、最近は、そうはいかず個別に点数を連絡している。 結構、時間がかかる。

From Face Book: The midterm exam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回万有福岡シンポジウム

2024-05-26 09:28:10 | 行事(大学関係)

     

もうこの時期の風物詩ともなった「万有福岡シンポジウム」に参加した。 

     

     

     

今回が34回目であるが、実は第一回からほぼ毎回、出席している。 日本を代表する研究者によるまとまった話(50分)を複数聴くことができるのは、勉強になる。 特に定年後、もう自分で研究することもなくなってしまったので、ほんとうに講演を楽しめた。 

     

     

ただ、仕方のない事かもしれないが、だんだんと常連で顔見知りの先生方がいなくなっていくのはちょっと寂しい。

     

     

会終了後は、吉塚駅近くの店での二次会にも参加した。 年に一度、この機会にしかお会いできない先生方も多く、これまた楽しい時間を過ごすことができた。 

     

     

健康を維持して、また次年度も参加したいものである。

     

From Face Book: The 34th Banyu Fukuoka Symposium

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬大学太田キャンパス

2024-05-25 08:55:51 | 行事(大学関係)

     

所用で群馬大学太田キャンパスを訪れた。 これまで桐生キャンパスは数回行ったことがあるが、太田市にある新しいキャンパスは初めてである。 

     

     

浅草から東武鉄道利用となるが、他の私鉄と比べると乗る機会が少なく、ちょっと楽しみにしていた。 

     
     ちょっと古さを感じる「りょうもう号」

歴史のある特急「りょうもう号」を使うのは、東京スカイツリーが完成してから初めてとなる。 

     

     

     

都心部にある東武浅草駅は、立地上、ホームが曲がっており、そのため車両とホームの隙間が大きくなっている。 

     
     日光方面からのスペーシア

     

     
     車内は快適である

     

     
     大ターミナルの北千住

途中の北千住駅は、全国的にはそれほど有名ではないが4社5線が乗り入れている大ターミナルである。 新幹線や特急が乗り入れていないにも関わらず、1日、約160万人の利用客がある。 これは日本一でほぼ福岡市の人口と同じである。 

     

     

     

約1時間40分で太田である。 太田と言えば、もちろん「スバル」である。 

     

     

前身の「中島飛行機」発祥の地である。 住所にもスバル町がある。 

     

     

群馬大学の建物は、駅から歩いて10分ほどの場所にあり、太田市が力を入れて誘致したようである。 約3時間、滞在して太田駅に戻り、

     
     新型「リバティりょうもう」

     

今度は、新型車両の「リバティりょうもう」を利用した。 

     

     
     スバル最中

群馬大の先生から「スバル最中」が名物だということで購入し、流れゆく「上毛野」の風景の中、その程よい甘さを楽しみながら浅草に戻った。

 

From Face Book: Ota campus of Gunma university

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回物質・デバイス領域 活動報告会

2024-05-23 07:47:09 | 行事(大学関係)

     

現在の職務として担当している「物質・デバイス領域共同研究拠点」の第12回活動報告会が東工大の大岡山キャンパスで行われたので参加した。 

     

     

     

報告会の前には、北大、東北大、東工大、阪大、九大の各研究所の方々との昼食会も行われ、意見交換もなされた。 

     

     

その後の報告会では、5件の共同研究受賞者講演、3件の特別講演、ポスター発表が行われた。 

     

     
     受賞者

     

     

夕方からの懇親会にも、もちろん参加した。 

     

     

それにしても、定年後にこのような機会に恵まれるとは考えてもいなかった。 やはり、先端的な研究や新しい取り組みに触れるのは楽しいものである。 よく考えると、参加されている先生方のほとんどは、私よりも若い方ばかりになってしまった。

     


From Face Book: The 12th meeting of Network Joint Research Center for Materials and Devices

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンキャンパス(筑紫キャンパス)

2024-05-19 11:00:33 | 行事(大学関係)

     

好天に恵まれた土曜日、筑紫地区のオープンキャンパスが行われた。 このキャンパスには学部はなく、大学院総合理工学府や研究所が中心である。 もちろん九工大でもオープンキャンパスは毎年行われているが、面白いことに訪問者層が随分と違う。 

     

     

     

九工大は高校生主体であったが、ここは、小さな子供連れの家族がほんとうに多い。 まあ、キャンパスが位置する春日市や大野城市は、福岡市の南側に位置しており、急速に人口が増えている自治体であり、そのため子供の数も多い。 

     

     

     

     

また、両自治体も非常に協力的で、出店等もしており、昨年は、何と約5000人も訪れたとのことである。 今年は、少し制限しようという話にはなっているようである。 

     

     

ちょうど、同じフロアのT研究室では、子供化学実験を行っており、多くのの子供たちで終日賑わっていた。 将来の化学者たちの姿は頼もしい。 

From Face Book: Open campus event at Chikushi Campus of Kyushu university

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤先生特別講演会

2024-05-18 11:03:38 | 行事(大学関係)

     

東京大学の加藤隆史先生の特別講演会が、伊都キャンパスの先導研で「分子集合体の魅力」という題目で行われたので参加した。 数十年前、水素結合を駆使した新しい液晶系の開発に関する論文を随分と読んだ記憶がある。 

     

約2時間の講演では、最新の分子集合系の研究に関することも多く、また圧倒的なデータ量に基づいたストーリーは非常に面白かった。 まあ、定年後、このような講演会で話を聴ける機会があることには感謝しないといけない。

     

From Face Book: The special seminar by Prof. Kato

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究所でのBBQパーティー

2024-05-11 14:41:24 | 行事(大学関係)

  

土曜日の午後、所属している研究所でBBQパーティーが行われた。 

     

     

     

各研究室のほとんどの学生も参加し、楽しい時間を過ごせた。 また、先生方ともいろいろな話ができて、これまた貴重なひと時となった。 

     

     

     

もちろん昼間から飲むビールの味は格別である。 

     

     

まだ、九大では、このような場所でも自由にBBQができるようである。

From Face Book: BBQ party at the institute on Saturday afternoon

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡大学での講義スタート

2024-04-17 12:51:23 | 行事(大学関係)

     

昨年度に引き続き、福岡大学での講義「自然界と物質の化学」がスタートした。 基本的には、文系の学生向けの一般教養自然科学の科目である。 

     

     

実は、昨年は講義初日まで、こちらの思い込みで理系の学生を想定していたこともあり、講義資料内容を大幅に作り直すことになった。 今年度は、そんな心配はないが、一方、昨年と講義対象の学年と人数が随分と変わっている。 

     
     地下鉄直結のキャンパスである

     

昨年度は、全員1年生で約70名であったが、今学期は、全学年の学生(3、4年生が約半分)が受講しており、また受講生数も約150名と多い。 よく考えると、こんな大人数を相手に講義をやったことはないような気がする。

     

From Face Book: The new class has just started at Fukuoka University.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新任教員研修

2024-04-04 21:39:50 | 行事(大学関係)

     

定年退職後ではあるが、もちろん新任教員なので、伊都キャンパスで開催された「新任教員の研修(令和6年度 第1回全学FD)に出席した。 

     

     

まさかこの歳になって、この種の研修に参加するとは考えてもいなかったが、大学も変わり、また何よりも時代が変わってしまったので、最新の情報を得ることにした。 約2時間半、内容の濃い研修であった。 まあ、約40年前にも助手として採用されたのだが、当時はこんな研修などあるはずもなく、まさに隔世の感がある。 

     

新学期もスタートしたばかりで、キャンパスには多くの学生の姿があった。 そこで、ちょっと気になる看板を見つけた。 

     

どうもオリエンテーションに関する注意事項であるが、その禁止事項の最初に、「ヘルメットの着用及び竹竿・金属棒・マイク等の使用を行う行為」とあった。 今の学生がこれを読んで、一体何を想像するのであろうか? 我々の世代であれば、学生運動の象徴のような物品であり、ちょっと懐かしい感じもするが、もう最近ではほとんど見ることもなくなった。 多分、総長をはじめ、もうあの時代を経験した現役の先生方はいないはずである。 どうせなら、「角材」も加えて欲しかったものである。

     

From Face Book: The 1st faculty development for new faculty members.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする