旅はまだ終わらない(旧構造有機化学研究室)

構造有機化学研究室(1992-2023)のホームページを引き継いだものです。

理念と現実

2013-09-30 12:41:03 | 大学のこと

       

今日のネットによると、今春実施された大学入試のうち、全国の98の大学が問題の作成を予備校や受験関連企業に委託していたそうである。 この数は増加しているらしい。ほとんどが私立大学ということであるが、国立大とは異なり、日程や会場も多岐にわたるため、毎年、複数の入試問題を作成する必要があり、その負担は小さくないだろう。賛否両論があるところだろうが、批判意見の中に、「各大学が独自の教育理念に基づいて入学を求める学生像を示すアドミッションポリシーの放棄」 とか「理念軽視の背信行為」という意見がある。 ここでポリシーとか理念とかいう美辞麗句が独り歩きしていないだろうか? 結論から言うと、入試問題作成担当者以外、ほとんどの教員は自分の大学の入試問題など見たこともない。 そして、そんな見たこともない試験結果の高得点者から順番に合格者を出しているのが現状である。 そこに入学者選抜の理念とかポリシーなんて入る余地などあるのだろうか? ある意味、こんな現実との剥離が日本の一番の問題点かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しくなる空間

2013-09-29 10:36:01 | グルメ

       

博多区に隣接する志免町にあるユニークなカフェ「ハチミツボタン」に寄ってみた。 自宅からも近く、何度か前を通ったのだが、1本裏道にあり、なかなか行くことができなかった。 

       

       

       

       

       

店の中に入ると周囲の普通の住宅街とは異なった面白い空間が広がっていた。

       

       

こんな楽しみがあるから、新しい店の探索は止められない。 ある意味、旅みたいなものである。 

       

       

       

明らかに、オーナー夫妻の手作りの雰囲気で一杯である。 この広くはない空間でユニークなライブもしばしば行われているようである。 大好きなケルト音楽のミュージシャンもおり、ぜひとも、この場所で聴いてみたいものである。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルウォーク

2013-09-28 21:01:58 | 福岡ローカル

       

福岡ですっかり定着した感のある「バルウォーク福岡」の秋番が11月3日に開催されるようである。 今回が6回目である。 3500円で5軒の店が楽しめるユニークな企画である。 2年前、急用で行けなくなったのでぜひとも体験してみたい。 参加店舗数も、最初の50軒から115軒に増えているようで、楽しみも倍増だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊池渓谷(研究室旅行)

2013-09-27 13:29:13 | 行事(大学関係)

       

次の日は阿蘇に向かったが、ガスの量と風向きの関係で火口付近まで行くことができなかった。 

       

       

桜島も噴火しており、やはり地下の活動が活発なのだろうか。 

       

       

       

       

       

昼食後、菊池渓谷を散策した。 

       

       

       

       

       

       

       

       

この時期、夏が去り紅葉前ということもあり、人も少なく、阿蘇外輪山北西部に広がる天然広葉樹林と触れ合うには良い時期だった。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく過ごしやすい秋

2013-09-26 12:25:44 | 福岡ローカル

       

9月も後半になり、ほんとうに過ごしやすい季節になった。 今日は、ほぼ快晴の福岡地方の最高温度26度、最低温度22度で、1ヶ月前の猛暑日の36度から10度も下がったことになる。 ちょうどこの時期、南カルフォルニアの温度とほぼ同じになる。 今日のロサンジェルスは、最高温度26度、最低温度15度であるが、これからほぼ同じような温度がずっと続く。 一方福岡地方は、これからどんどんと寒くなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南阿蘇(研究室旅行)

2013-09-25 21:56:05 | 行事(大学関係)

       

この時期恒例の研究室旅行に出かけた。 一緒の実験室を使用している超分子化学研究室と合同である。 場所は、本学の研修施設がある南阿蘇で、秋の到来を感じることができる良い季節である。 

       

       

そして心地よい山からの風に、時間の流れの無常さを感じてしまう。 

       

       

       

       

昼食は阿蘇ファームランドでバイキング 

       

       

       

       

       

       

       

       

       

その後元気の森で汗を流して阿蘇火山温泉で入浴 

       

       

       

       

夕食は、研修施設でいつものBBQ、天気にも恵まれ楽しい1日だった。 

       

南阿蘇の山並みを眺めるたびに、若い頃、全国を旅して、各地方の自然に触れた日のことが思い出される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいガーデニングショップ

2013-09-24 07:12:46 | 福岡ローカル

       

休日の午後、ガーデニングショップにsillyville氏と出かけることも多いが、そんな中でも、自宅から車で10分ほどのところにあるショップ(Cocos Garden)が面白い。 

       

       

       

大規模店とはちょっと異なる品揃えや独特のアイディア商品を見るのは楽しい。 

       
ちょうど、真上が福岡空港への進入路になっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜の蕎麦屋

2013-09-23 22:04:45 | グルメ

       

蕎麦が好きである。 あのシンプルであるにも関わらず、味が多様で深いなんていうのは、まさに日本的な感じがする。 

       

       

       

価格が手頃で非常に美味しいという噂の蕎麦屋(生粉蕎麦玄)に行ってみた。 十割蕎麦で、「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」を楽しめるということであったが、確かに美味しかった。 場所も天神地区にあり、人気の店になるだろう。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育研究拠点(マレーシア)

2013-09-22 12:17:56 | 大学のこと

       

昨日の新聞に本学に関する記事が出ていた。 マレーシアのプトラ大学内に実質的な研究拠点を構えるもので、単なる国際交流とは異なり実質的な教育と研究が大いに期待できる。 今後、アジアのイスラム圏では、ますますの経済発展が予想されており、日本全体としても、この地域へシフトしていくべきであろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際線離発着を楽しむ

2013-09-21 23:07:20 | 鉄道と航空機

       

最近は週末の出張が続いたので、久しぶりに自宅のバルコニーで朝の時間を過ごすことができた。 10時から10時半の間は国際線出発が続く。 好きなコーヒーを飲みながら、離発着する航空機を眺めるのが大好きである。 

       
中華航空台北行 CI111 A330-300 と KLMオランダ航空アムステルダム行 KL870 B777-200 

       
KLMオランダ航空アムステルダム行 KL870 B777-200 と シンガポール航空シンガポール行 SQ655 A330-300

       
ユナイテッド航空グアムから UA165 B737-800 

       
KLMオランダ航空アムステルダム行 KL870 B777-200 と エアブサン釜山から BX142 B737-400 

       
KLMオランダ航空アムステルダム行 KL870 B777-200 と 大韓航空ソウル行 KE788 A330-300 

       
大韓航空ソウル行 KE788 A330-300 と アシアナ航空ソウルから OZ132 B777-200

       
大韓航空ソウル行 KE788 A330-300 と ベトナム航空ハノイ行 VN357 A321

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜を楽しむ

2013-09-20 12:14:59 | 日々の出来事

       

19日の夜は満月の「中秋の名月」が見られた。 自宅のバルコニーで酒を飲みながら夜景をこうやって楽しめるのもそんなに長くはない、また季節が流れ寒くなる。 

       

       

       

速いもので今年も4分の3が過ぎ去った。 少し立ち止まって人生を考えたいのだが、日々の仕事に追われている。 ちなみに、次に満月となるのは2021年だそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えるジャンボ

2013-09-19 12:24:21 | 鉄道と航空機

       

いよいよ来年の3月で全日空のジャンボ(747-400D)が退役する。 すでに日本航空からは姿を消しているので、日本からはなくなる。 もちろん、日本に乗り入れているジャンボも多いので見ることはできるが、少なくとも国内線からは消える。 確か、1979年に全日空の東京-福岡線が日本で初めて就航したので、35年の歴史が終わる。 ジェット機の一時代を築いたことは間違いない。 私が初めてアメリカに渡った時も、ノースウェストの747だった。 ちょっと寂しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居場所がない?

2013-09-18 11:19:51 | 日々思うこと

       

何でも最近「自分の居場所がない」と思っている若者が多く、それが大学中退や会社を辞める原因になっているらしい。 結論から言わせてもらえば、自分の居場所ぐらい自分で探せよ、と言いたい。 自分の進む道まで、親や周囲に委ねているのだろうか。さすがに、最近は聞かなくなったが、一時期、競争はだめだということで、運動会で、みんな手をつないでゴールなんて正気の沙汰とは思えないようなことが行われていた。 日教組か何か知らないが、教育現場での序列化とか競争とかを悪と見なし、排除していたのだろう。 ところが、大学や会社では、多くの場合で競争、序列化である。 今まで、周りの友人と同じ能力と錯覚していたのが、そうでない現実に触れた途端、人生の方向性を判断できなくなるのではないだろうか。 やはり、きちんと負けるということを理解させる必要がある、そうすることで初めて、自分が勝てる(生きる)道に気付くことができるのである。 そうなれば、居場所がないなんて思うことはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4人にひとり

2013-09-17 12:24:41 | 日々思うこと

       

総務省が発表した高齢者推計人口によると、現在の65歳以上の人口は3186万人で、過去最多を更新した。 総人口に占める割合も、25%と過去最高に達し、全人口の4人に1人が高齢者となった。 さらに、2060年には40%に達して、何と国民の約2.5人に1人が65歳以上の高齢者となる社会が到来すると推計されている。 いくら、元気な高齢者と言っても、こんな社会が成り立つのだろうか? また、これほど急速に高齢化が進んでいるのに、年金や医療のサービス低下に反対、増税にも反対では、財政が成り立つわけがないであろう。 そろそろ、高負担高福祉か、低負担低福祉にある程度、舵を取らないと、国という組織が耐えられないだろう。 低負担高福祉なんてことはあり得ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンパスも変わった

2013-09-16 12:54:58 | 大学のこと

       

本州は、台風の直撃を受けているようだが、ここ福岡地方は、ようやく過ごしやすい快晴の日になっている。 ほんとうに気持ちが良い、まさに南カルフォルニアの風がキャンパスの中を吹いている。 溜まった仕事も片付く。 

       

       

       

       

       

       

       

今日は、敬老の日の祝日であるが、学内では自衛官採用試験が行われていた。 35年前の我々の学生時代には、考えられない光景だろう。 あの当時なら、間違いなく左翼の学生や教官連中が騒ぎまくっていたことだろう。 今は、全く静かなものである。 日本が置かれている厳しいアジア情勢を考えると、綺麗ごとだけでは対処できないのが悲しい現実である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする