夢発電所

21世紀の新型燃料では、夢や想像力、開発・企画力、抱腹絶倒力、人間関係力などは新たなエネルギー資源として無尽蔵です。

道路の開通と春の訪れ

2008-03-30 15:55:12 | 岩木山麓 しらとり農場日記
 きょうは昨日とうって変わって、お日様がのぞきました。でも気温はまだ低くて、肌寒さが残っています。予定通りスタッフのSさんと私でしらとり農場へ行き、県道から農場のオーナーハウスまでの除雪作業を行うことにして出かけました。Sさんはあうんの除雪車に乗って行くので、片道40分以上かかります。私はとりあえずトラックで先行して、農場オーナーハウスまで歩きました。雪はかなり解けていて、雪解け水が小川を作っています。バッケがあちこちに顔を出し、早春の装いでした。今年初めての農場そしてオーナーハウスでした。ウーファーのYさんが昨日から滞在しているほか、ミスウインターも昨夜の歓迎会後農場に戻っています。
 しばらくすると同じ無農薬有機農業を経営するSさんが、農場へ歩いてやって来ました。この方はいつも農場のピンチには登場する方で、身内のような方です。昨年は開墾でも活躍しました。きょうもオーナーに籾殻の燻炭をオーナーに作って欲しいということで来所したようだ。そのためにはなんとしても早期に道路を開通しなければならず、我々の作業を見に来たようです。
 スタッフがショベルカーに乗り作業を始めると、見ていたSさんは黙っていられずに交代です。しばらく作業を続けていましたが、なかなか舗装道路とは違ってでこぼこになったりして時間もかかります。すると、その作業を見ていたお隣のりんご畑で作業をやっていたKさんがなにやら津軽弁で大声を出しながら近づいてきます。何か不都合なことをして叱られるのかとドキドキでしたが、よく聞くと除雪の仕方について見ていられないと言うことでこうしてやるのだとお手本を見せてくれました。よく聞くと彼は除雪作業をやっていたことのあるプロだそうで、我々の除雪方法が見ていられなかったようです。そして親切にりんごの枝切り作業を中断して、指導に来てくれたのです。こうしてようやく除雪の基本を理解したSさんは、それから抜群に腕を上げて、1時間で見事に道路は開通したのでした。この指導助言がなければきっと3倍ぐらいの時間がかかったかも知れません。人は見かけに寄らない。外見や言葉使いで判断してはいけないという、見本のようなできごとでした。
 昼食は「キタアカリ」というジャガイモを茹で、それを押しつぶしてトマトの煮込みソースをかけ、トッピングでバターやチーズ、シソのハーブ漬けなどが添えられます。デンマークの料理なんだそうで、オーナー夫人の実家北海道瀬棚ではよく食べた料理方法だそうです。いやあ、キタアカリはそれにしてもすごく美味いなあ。それに農場で採れたトマトやトウモロコシ、にんじんなどを煮込んだソースはとても酸味もきいて合います。一番嬉しかったのは岩木山の伏流水のお水の美味しいことです。ついついお代わりを何度かしました。
 こうして、昼食をいただいたところに、むつ市から有機農業をしている仲間ということで、Hさん父子が開通した道路を軽トラックで乗り込んで来て、第1号のお客様となりました。Hさんは今まで鶏を飼っていたのだそうですが、やめるとのことでその鶏を農場でいただけるようです。いっしょに昼食をいただいて、お別れしました。
 これからはオーナー夫妻も車で自由にオーナーハウスまで出入りができて、便利になるので一気に農作業準備も進むことでしょう。目標が達成されて、一安心で農場を後にしました。我々も、畑の準備をしなくっちゃ。