つながりあそび・うた研究所二本松はじめ

二本松はじめ(ピカリン)の活動予定や活動報告、日頃、考えていることなどを書きます。研究所のお知らせも掲載します。

抱っこ通信777号 子育て応援団の親さん張り切る

2016年11月22日 | 抱っこ通信
二年ぶりの豊岡市但東町での活動です。
人権イベントー命をまんなかにー 子育て応援団イベントー大人が変われば子どもが変わる!ー親子つながりあそび・うたコンサート『ぴかりんとあそぼう!inTANTO』でした。
主催が但東青少年健全育成子育て応援団、豊岡市人権教育推進協議会但東支部、但東地域子ども会連絡協議会の三団体。保育者たちのつながりあそびサークル″はっぴーふれんず☆たんとう″が協力してくれました。

参加費は無料ですが入場整理券をつくって各団体で広げて参加者を募っています。多くの市民に参加してもらうために努力しているのですね。事務局は但東振興局。

市町村合併する前の但東町時代から住民の医療や子育て、教育などに約30年近く但東町と関わっていますが、最初から町民の自主的な活動に町(行政)が関わって支援してくれています。予算的な部分だけでなく、人的にもです。こういう実践は他の自治体ではあまり聞きません。素敵なことだと思います。

雨の中、0歳児から80歳代まで、多くの町民が集まってくれました。子育て応援団のお父さんお母さんたちもオレンジのビブスを着て、音響の搬入から撤収、一緒に遊ぶまで張り切ってくれました。

今回は自分で言うのもなんですが、『元気いっぱい』から『ダルビュッシュ』まで一つひとつのあそびを丁寧にできたかなと思っています。お父さんに隠れてなかなか遊びに参加しなかった女の子も電車ごっこや『ダルビュッシュ』では嬉しそうに遊んでいました。

『ダルビュッシュ』での親さんのむきになっている姿、失敗して悔しがっている姿、また、失敗して大笑いしながら再挑戦する姿が子どもたちにどう写ったか楽しみです。


終了後、大阪の浄願寺に移動。まっちゃんや大阪ぬくぬくの仲間たちのチャリティーコンサートに参加しました。間に合ってよかった。毎年、続けていることが大事ですね。

私の地元、東久留米でも来年3月5日に、東日本大震災復興支援コンサート″3.11を忘れない″を山本さとし(『ヒロシマのある国で』作者)さんをゲストに開きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抱っこ通信776号 なにも... | トップ | 抱っこ通信778号 子ども... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

抱っこ通信」カテゴリの最新記事