goo blog サービス終了のお知らせ 

雨曇子日記

エイティライフの数々です

銚子にて  2

2013-12-06 13:58:16 | 大歩危トラベル
             


12月 3日(火)9時を少し過ぎたころ、魚市場に来ました。


             

             

               

             

             


第一から第三まで、3つの市場があり、どれもが立派な埠頭を備えているので、出入りする漁船が月に千隻を越すというのも頷けます。
こちらは、北海道の漁船でした。


             

             


広いスペースの構内です。


             

             

             

             

             

             


こちらは、鳥海さん、通信士を長く務め、今は、船を下りて市場で働いておられます。


             


「今年のサンマは少し小ぶりのようだ」と言っておられました。

市場見物のあと、坂東三十三観音霊場27番札所である飯沼観音 円福寺にも立ち寄りました。


             

             


そして、銚子駅。
南国の雰囲気を漂わせた落ち着いたたたずまいが魅力的でした。


     
            (車止めが船を繋留する杭の形をしていました)

             

             


   

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
移動は? (satomi)
2013-12-06 23:43:55
ふと気づいたのですが、大歩危トラベルの皆さんは
何を使っての移動だったのでしょう?
犬吠埼から、魚市場周辺にくるまでは、それなりの距離が
あったはず・・・
ぬれ煎餅で有名な銚子電鉄だと、魚市場辺りには止まらないですよね。

銚子駅まで来られたのなら、いっぷく出来る甘味処を是非
紹介したかったです。
「時友」という甘味屋さんが銚子駅から徒歩5分ほどの場所に
あるのですよ・・・私が帰省した時には母親を連れて必ず
寄ってくるお店だったので。 

そうそう、銚子駅は、南国を思わせるような木々が植えられていました。
私が学生時代には、そんなに目立っていた訳じゃないけれど
こうして見ると、まさしく「海」の町「漁港」の町ですね。

私が18歳までを過ごした青春の町・・・アップしてくださり
ありがとうございました。
返信する
移動は (雨曇子)
2013-12-07 09:39:23
銚子タクシーで、運転士は椿千恵子さん。
震災後にドライバーになったとか。
一時間での駆け足観光です。

「時友」教えて下さってありがとうございます。
今度は一人で行き、銚子電鉄を利用します。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。