goo blog サービス終了のお知らせ 

雨曇子日記

エイティライフの数々です

伊東温泉デジカメぶらぶら街歩き  ②

2014-02-26 13:21:24 | 関東の小都市歩き

     


2月22日(土)~3月3日(月)は、第2回伊東MAGARI雛&KAGUYA雛 祭りです。

“MAGARI”は“魔狩り”  “KAGUYA”は“竹の中の雛人形”


             
     


東海館に飾られた雛と、雛ではない人形には、“魔狩り”の意味を持たせたのでしょう。


     
     
     


仏現寺の101段の石段に雛人形が飾られたそうですが、こちらは見落としました。

ランチは、東海館前の洋食店“ナナバル”です。
「バル」は、「グランマ」の幼児語だそうで、“ナナばあちゃん”という意味。
ニュージーランドでお世話になった方だそうです。


     
     


Dランチの“豚肩ロースの生姜焼肉味噌汁おしんこ付き840円”は、洋食屋らしい丼で、味噌汁も洋風の味でおいしく満足しました。


     


ヒレカツサンドを別注。駅前の「富士茶屋」さんに無理を言ってコーヒーを淹れていただき、very good の汽車旅。


             
             


かくして踊り子号は一路東京へ・・・・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しい旅行でしたね (achikochi)
2014-02-26 21:24:59
こんばんは
伊東温泉のレポート、楽しく拝見しました。
天気も良く、花も咲いていて、東海館や伊東MAGARI雛&KAGUYA雛祭りの観光など満喫されたご旅行だった様子がよくわかります。
大東館さんは、いろんなお風呂があるのですね。100%源泉かけ流しは私たちの好み。
宿のHPを見たら、なかなかユニークな宿ですね。コストパフォーマンスが高いのも魅力的。
ひいきの宿があるってほんといいですね。
返信する
昔 現職のころ (雨曇子)
2014-02-26 22:39:02
週刊朝日が「ひいきの宿」という連載をしていて、
100回続きましたが、
その1ページの記事のためにずっと買っていました。
宿のHPや、ユーザーのブログで、豊富な情報が得られる今、情報の少なかった時代が懐かしく思われます。
たとえ1度しか行かなくても、
行ったことがなくても、ひいきの宿はあっていいのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。