初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ・小米星の瞳)    植物たちへの感謝をことばにする、できるだけうつくしいことばで    千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2021-03-23 00:01:30 | 植物の名前

 

うつくしいなまえ、

うつくしいにほんご。

植物たちへの感謝をことばにする、

できるだけうつくしいことばで。

 

 

1cm巾側溝脇植物園。

毎年このようす。

側溝の中を観てみたいけど・・。

大きな葉はゲンノショウコ。

 

ホソナガカンバス植物園。

 

東京都江東区都立の森の大群生。

 

 

 

 

オオバコ科(ゴマノハグサ科)クワガタソウ属。越年草。

学名:(Veronica cymbalaria)、ヨーロッパ原産。

花期は2~4月。草丈、20cmくらいに。

花径は、5mmくらい。ホシノヒトミより少しちいさい。

1961年東京・小石川植物園に渡来。逸出し野生化。

残念ながらホシノヒトミのようなうつくしい別名はないようです。

コゴメホシノヒトミだったらいいですね。

宇宙の果てに捨ててきたい標準悪名 コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢)。

オオバコ(大葉子)は、大きな葉の様子からの説。

ゴマノハグサ(胡麻の葉草)はカタチ。

クワガタソウ(鍬形草)は、扁平な果実のカタチと萼片が、

兜と角状の飾り、鍬形に似てることから。

 

 

 

アーカイブ。

10月中旬。

 

11月初め。発芽。蒔いたのではありません、勝手に(笑)。

 

1月下旬。

 

 

2月初め。

 

 

2月下旬。

 

 

3月中旬。

 

3月下旬。

 

4月下旬。

 

 

ヒメウズと。どちらの鉢だったか・・。

 

 

 

ゴマノハグサ科クワガタソウ属の仲間。 アーカイブ。

標準和名に、役に立たないことを犬に例えるセンスのなさがここでも使われてる。

 

ホシノヒトミ(星の瞳)

標準悪名 大 犬 の 陰 嚢(オオイヌノフグリ)。

花径、1cm前後。

 

 

 

ヴェロニカ アルベンシィ(タチホシノヒトミ・立ち星の瞳)

ヨーロッパから来た、青い瞳の少女のような、

ヴェロニカ アルベンシィ。花径、4mm前後。

標準悪名 立 犬 の 陰 嚢(タチイヌノフグリ)。

犬の陰嚢(イヌノフグリ)に似ていて、直立してるから、と。

コレハニホンゴデスカ?

 

 

 

フラサバソウ

オオバコ科クワガタソウ属。

ヨーロッパ原産。

明治初期に長崎県で初めて確認。

草丈10~30cmほどの越年草。

花径、3~4mm。花期は4~5月。

難を逃れたうつくしいなまえ。

19世紀のフランスの植物学者、

フランシェとサバティエの名前を組み合わせた。

 

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2021-03-23 07:12:50
1cm巾側溝脇植物園、実は、気づいていないだけで、
植物たちは、こうした場所で、頑張って育っていたりするんですよね。
それをこうして紹介してもらえると、
余計ヴェロニカ、ホシノヒトミが可愛く見えてきます^^

今日は雨上がりの晴れ、
都内では満開のようですが、
こちらでも、満開に向けて一気にソメイヨシノの開花が進みそうです^^
二世ちゃんは時に色が変わる? (しいちゃん)
2021-03-23 08:16:24
ショカさん、おはよ~。

昨日はしっかり水やり、まだお花達は濡れてるよ。
いいお天気になりそうなのでますます成長早まるね♪

コゴメホシノヒトミちゃん真っ白。
こんなに群生するのなら、ひょっとして変異種産まれてもおかしくないかな?
フラサバちゃんはまだ咲いてないけど、
鉢の中の子はフラサバちゃんの変異種っぽく見えるよ。
ホシノヒトミも日本原産はほとんど見られなくて崖とか狭い所でひっそり咲いてるんだってね?
コゴメホシノヒトミ (ran1005)
2021-03-23 08:30:29
ショカ様から教えていただいたコゴメホシノヒトミ。
やっと見つけることが出来るようになりました。
でも白い花は未だ見付けて居ません・・・
白内障の手術をしても、やはり小さ過ぎて、
なかなか見つけられません。
ホシノヒトミは大群生している場所が在り
美しい名前を実感しています。
コゴメホシノヒトミ (fukurou)
2021-03-23 08:35:29
ショカ様
おはようございます。
コゴメホシノヒトミの花は白だと思っていても間違いではないですか?
毛も多いので、ぱっと見、フラサバソウと見間違えることがあるのです。
花色で区別できるのなら、便利だと思っているのですが。
ショカさん今日は~ (のんこ)
2021-03-23 12:01:26
凄い繁殖 刈り取ってオシタシ?
にでも出来そうです。ショカさん
満足でしょうね。可愛い小さな野
の花色々な楽しみ方がありますね
何の世界にも、幸 不幸がありま
す。
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2021-03-23 12:39:40
今日は最高の春の日ですね♪
ソメイヨシノ、東京は満開宣言。
明日辺りに毎年のポイントに行こうかと思っています。

コゴメホシノヒトミは、かわいい表情ですが、
すごい繁殖力です。
もう、近くに咲いてるかもですよ。
しいちゃん、こんにちは~ (ショカ)
2021-03-23 12:46:00
春がすごい勢いで成長してる。
初夏も近い♪

交雑は多分ないかな。
この仲間たちは近い場所で群生してるけど、
これまで観察したことない。
在来種のホシノヒトミ(出逢ったら、ヒメホシノヒトミにするかな)は、
とてもレアになってるね。
フラサバソウがまだなのは遅いね。
コゴメちゃんは、フラサバソウより花径大きい。
ホシノヒトミに近い。
ran1005さん、こんにちは~ (ショカ)
2021-03-23 12:53:53
こちらでは、そろそろいちばん小さな
タチホシノヒトミが咲いて、
次第にマタライネンになります。
冬から春を彩るホシノヒトミの仲間に感謝です。
fukurouさん、こんにちは (ショカ)
2021-03-23 12:58:11
コゴメホシノヒトミの花は真っ白だけです。
多少緑がかったりはしますが。
フラサバソウより花径が大きく、
ホシノヒトミに近いですから、
すぐに識別できます。
薄い色合いのホシノヒトミともはっきり違います。
見つかったときは群生かもしれません。
のんこ姉さん、こんにちは~ (ショカ)
2021-03-23 13:01:21
ここに紹介してるのはほんの一部です。
鉢やプランターに侵入してすごいです。
先日余分を抜いたら、
大きなバケツにいっぱいになりました。
いずれホシノヒトミの仲間は、
この子の天下になるでしょう。

コメントを投稿