初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

カスマグサ(アオハナエンドウ・青花豌豆)    草の森の妖精が食べる豆       東京都江戸川区小川の辺

2021-05-03 00:01:39 | 植物の名前

 

とてもちいさく、うつくしい、

青いひかりの花。

 

草の森の妖精が食べる豆。

 

 

(カス間草)マメ科ソラマメ属。つる性越年草。

日本全土、野に分布。

花長、5mmくらい。花期、4~5月くらい。

草丈、60cmくらいに。豆は食用に。

名の由来、ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)と

スズメノエンドウの中間の大きさから。・・㍘。

そもそも間(マ)にすること、草を使うことの意味が不明です。

カスマエンドウで、5点。

ヤスマエンドウ(矢ス間豌豆)なら・・30点。

青い花色から、アオハナエンドウ(青花豌豆)でいかがでしょう。

 

 

 

アーカイブ。

3月下旬。

 

 

 

4月下旬。

 

 

 

 

仲間。アーカイブ。

スズメノエンドウ

(雀野豌豆)マメ科ソラマメ属。つる性越年草。

在来種。

花長、3~4mmくらい。花期は4〜6月。

葉、茎、さや、豆は食用に。

名の由来、ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)より小さいことから。30点。

ちいさな白い花、コゴメ(小米)エンドウで良かったのに。

 

  

 

ヤハズエンドウ

(矢筈豌豆)マメ科ソラマメ属。越年草。

別名、カラスノエンドウ(烏野豌豆)。

葉、茎、さや、豆は食用に。古代ヨーロッパでは作物。

名の由来、小葉の先端が、

弓矢の弦を受ける矢筈に似ていることから。

烏野は、熟したマメが黒いからという説。

 

 

4月中旬。豆は、キヌサヤや枝豆のような味♪ さやは無理。

 

シロバナヤハズエンドウ

(白花矢筈豌豆)マメ科ソラマメ属。

ヤハズエンドウの白花品種。

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カスマグサ (fukurou)
2021-05-03 05:28:53
ショカ様
おはようございます。
この名前、一度聞いたら忘れないと言う意味では100点かもしれませんね。
ヘチマとまったく同じ命名法。
シャカさん風に言うと0点です。
アオハナエンドウに賛同いたします!
おはようございます^^ (attsu1)
2021-05-03 06:56:44
カスマグサ、この小ささ、
ショカさんの手があると大きさがよく分かります。
オオイヌノフグリによりは、カスマグサ
何か風情を感じるので、良い気がしますが
小さなえんどう豆みたいなので、
アオハナエンドウだと覚えやすそうです^^

今日もいい天気ですねぇ~
被害を出している竜巻がでないと良いのですが
優しい写真~♪ (しいちゃん)
2021-05-03 11:26:05
ショカさん、おはよ~。

今日は同級生が来たいって1日に連絡くれたんだけどね、
その時はまだ不安で今回は来ないでって返事したの。
お天気が良いから掃除と洗濯だけでボーってなる。
今の時期だしね断った事後悔しながらまた今度って自分に言い聞かせて納得・・。

アオハナエンドウ、前逢ったと思った子も違ってるような?
こんなに青くなかったから。
吉村さんもなかなか見つからないって仰ってるし・・。
ここで生まれ育った野草好きさんが実物探しはいちばん頼りになるわ(^-^;

写真無理に大きくアップで撮ろうとしたらピント合わないね。
14.16枚目4月下旬のように撮らたら良いな。
fukurouさん、こんにちは (ショカ)
2021-05-03 13:01:46
ヘチマは、若干粋な感も(笑)。
カスマは覚えやすいですね。
暗記法のような・・。
そもそもカラスがイマイチで(笑)。
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2021-05-03 13:07:19
変則冬型気圧配置で、風が冷たいです。
北国は厄介なことに!

ちっちゃいですね。
食べられるとはいえ、ヤハズエンドウくらいでないと、
栽培にはならなかったのでしょうね。

通称カラスノエンドウが気に入りませんから(笑)。
しいちゃん、こんにちは~ (ショカ)
2021-05-03 13:15:25
午後から風向きが変わりそう。
昨夜から風が冷たくて~。

昨日、いちばんにばんと逢えた。
恒例のアンジェラ風呂用の花びらを受け取りに。

ここの群生は、いつもならもう草刈り機
の犠牲になってる頃なんだけど、
コロナ禍の影響なのか
今年はしっかり実が確認できた♪
多分、刈られなければ種飛散して繁殖拡大していくと思う。
でも、レアなんだよね。
他で観ない。
フシギ。

コメントを投稿