初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

フラサバソウ   植物たちへの感謝をできるだけうつくしいことばで    千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

2023-01-12 00:01:54 | 植物の名前

 

つめたい魔法を解く

時の船が待つ

フラサバソウの草の海

 

 

 

オオバコ科(ゴマノハグサ科)クワガタソウ属。

ヨーロッパ原産。

明治初期に長崎県で初めて確認。

草丈10-30cmほどの越年草。

花径、3~4mm。花期は12~5月(一般的には4~5月)。

名の由来、19世紀のフランスの植物学者

フランシェとサバティエの名前を組み合わせた。

二人は共著で1879年に『日本植物目録』を出版。

同科・属の、最悪な標準和名を持つホシノヒトミがうらやむ、

とてもうつくしいなまえ。

オオバコ(大葉子)は、大きな葉の様子からの説。

ゴマノハグサ(胡麻の葉草)はカタチ。

クワガタソウ(鍬形草)は、扁平な果実のカタチと萼片が、

兜と角状の飾り、鍬形に似てることから。

 

アーカイブ

11月下旬。

 

 

12月下旬。

 

 

 

1月初め。

 

1月中旬。

 

 

 

2月上旬。

房総半島の海岸で。

 

 

 

千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

 

 

 

2月中旬。

 

 

 

2月下旬。

コゴメホシノヒトミと。ショカ園。

 

 

 

3月上旬。

ホシノヒトミと。ショカ園。

 

 

3月下旬。

 

 

ゴマノハグサ科クワガタソウ属の仲間。

標準和名に、役に立たないことを

犬に例えるセンスのなさがここでも使われてる。

 

ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ)

標準悪名 コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢)。

花径は、5mmくらい。

 

 

ホシノヒトミ(星の瞳)

標準悪名 大 犬 の 陰 嚢(オオイヌノフグリ)。

花径、1cm前後。

 

 

ヴェロニカ アルベンシィ(タチホシノヒトミ)

ヨーロッパから来た、青い瞳の少女のような、

ヴェロニカ アルベンシィ。花径、4mm前後。

標準悪名 立 犬 の 陰 嚢(タチイヌノフグリ)。

犬の陰嚢(イヌノフグリ)に似ていて、直立してるから、と。

コレハニホンゴデスカ?

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は~ (のんこ)
2023-01-12 13:44:16
今日も晴天庭はお布団干しで満艦飾?です。
フラサバ草‥今年も初見ですね。ホシノヒトミとツーショット、ショカさんの嬉しそうなお顔が目に浮かびます。楽しみな時期到来が
早くも待たれますね。
返信する
のんこ姉さん、こんにちは~ (ショカ)
2023-01-12 14:43:54
10℃越えて暖かいです!
土曜日は17℃予想って4月、
ヤバいです( ゚Д゚)
真冬に咲き始めるフラサバソウ。
例年なら、寒さに負けずに、なんですが・・。
他の子、慌てて出てきたら凍えますね。
返信する
こんばんは^^ (attsu1)
2023-01-12 18:19:51
今日は、用事ででかけたので、今の時間です。
フランシェとサバティエの名前を組み合わせた、フラサバソウ、
ショカさんに、毎年教えていただくのが、
あるところ、楽しみの一つになっています。
海の景色、久しく見てないです。
神奈川ですから、江ノ島にでも行きたくなりました^^
返信する
attsu1さん、こんばんは~ (ショカ)
2023-01-12 23:09:32
ヨーロッパからやって来て、
すっかり日本の、早春の原風景に溶け込んでいます。
植物たちには、ヒトが勝手に決めた
国境がありません。
そう、海にも空にも、ですね。
返信する
例年通り? (ピエロ)
2023-01-14 23:51:16
ショカさん こんばんは
フラサバソウ もう咲き始めたのね。
野草たちいつも一番早く見せてくれるのはショカさん
雪の中にいる者にとっては別世界です。(笑)
返信する
ピエロ姉さん、おはよ~ (ショカ)
2023-01-15 10:51:45
一年でいちばん気候の違う時期だね。
僕のふるさとも12月以降は降雪少なくて
温暖な冬になってる。
南関東は本当に久々の恵みの雨♪
20日以上?ぶりかな。
これがまた野の花を促す( ´∀` )
すてきな春が待ち遠しいね。
返信する

コメントを投稿