東横電車区

Nゲージ・鉄コレネタが主体のブログ。時々Bトレネタや京急・東急(東横線関連)を中心に首都圏の鉄道ネタ、旅行記・乗車記。

KATO 西武40101F入線整備完了!+Nゲージ運転会20170506

2017-05-07 22:38:30 | Nゲージ・鉄コレ
今回もNゲージネタ。
前回ご紹介したKATOの西武40000系40101Fですが、ようやく入線整備を完了させました!

1号車(40101)側より


10号車(40001)側より


前面表示は予定通り「S-TRAIN」にしましたが1号車(40101)を71Mの西武秩父行に、10号車(40001)を74Mの元町・中華街行としました。
なお側面表示は走行中の無表示状態=貼り付けていません(

前照灯点灯状態(40101・右)と尾灯点灯状態(40001・左)の比較。前照灯はハイビーム全灯状態、尾灯はあの独特な感じ(?)がうまく再現されています!


この他優先席ステッカを各車両に貼付。実車資料を見ながら位置を調整しました。
というわけで今回の40000系、全体的に良い感じです!

話は変わって昨日5月6日(ちょうど3連休の2日目)、管理人の所属するNゲージサークル「鶴見運転録」の運転会に参加してきました!
通常の運転会への参加はかなり久しぶりですが今回は少人数での開催でした。

詳しくは公式を見て頂く事としてここでは管理人が持ち込み・走らせた車両の写真を何枚か掲載。

まず初披露の車両を中心に3枚ほど…
上で紹介した西武40000系40101F! 早速運転会デビューとなった今回、メインで走らせました!


初披露では無いですが東急5050系5175F。優先席ステッカを現行仕様に変更し側扉の戸当たり部分色差し後、初走行となりました。


こちらは初披露となるE231系0番台常磐快速線マト113+132編成の15連! 行先表示は上野行とし、優先席ステッカはE531系に合わせて旧タイプにしました(つまり2015年頃の仕様)。


以下並べて撮影したあれこれ。今回は少人数だったため、運転の合間に色々入れ替えて並べて留置線を埋めました。

まずは西武&東横線祭り!
40000系40101Fと6000系6109F。6109Fの方は不調のため1周走らせたのみでほぼ並べるだけとなってしまいました… ちょうどホームで記念撮影している人がいますねw


上記の並びに5050系4110F「Shibuya Hikarie号」を加えて。4110FはHMの無い2016年仕様ですが、そのうちHMの位置を調整して付け直し現行仕様にする予定…?(


この後6000系6109Fと5050系4107Fで車両交換。西武車と東急車を入れ替えたこのあたりから東横線寄りにw


5050系4107FとY500系Y511F。両者で時代設定が違いますが模型なので気にしない(


で、結局は東横線祭りになるというw
Y511Fと5175Fも並べましたが見事に撮影し忘れました(

東横線から外れて常磐線並び! E231系0番台マト113+132編成とE531系0番台K409+K459編成。いずれも15連なので長い…


これら車両を時間で入れ替えつつ走らせたので過疎化せずに済みました。もちろんこれ以外にも様々な車両・並びなどが見られました。
この他にもTOMIXの駅サウンドシステムを使って色々と遊びましたw( なかなか良かったので管理人もそのうち買おうかな?(

今回参加されました皆様、大変お疲れ様でした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。