東横電車区

Nゲージ・鉄コレネタが主体のブログ。時々Bトレネタや京急・東急(東横線関連)を中心に首都圏の鉄道ネタ、旅行記・乗車記。

KATO西武40000系&鉄コレ静鉄A3000形

2017-04-30 22:19:48 | Nゲージ・鉄コレ
久々の(?)Nゲージネタ。3~4月に入線した車両の紹介です。

まずはこれ! 小旅行の記事作成遅れの影響などで1ヶ月以上溜め込んでしまいましたが(


KATOの西武40000系! 実車のデビューに合わせて特別企画品の10両セットが早速発売となりました。なお今回ももちろん先行予約で入手しています。
車番は40101Fが印刷済。グラデーションや表記類の印刷も綺麗で、ドアの戸当たり部が黄色い部分と合わせて印刷表現となっているのはこれまでの製品ではあまり見た事がありません。

先頭車同士を並べて1枚。実車同様かっこいいですね!


10号車のフリースペース「パートナーゾーン」 部分ももちろん作り分けられています! さらに左右で異なる窓ガラスの色も実車通りです。


車内の座席パーツはブルーの成型色(?)でクロスシート状態が再現されており「S-TRAIN」仕様となっています。
これに電球色の室内灯を付ければ…今のところ付ける予定はありませんが一応検討中(

また車両間の連結部はこれまでのKATOカプラーとは異なる新しいものが採用されています! ボディマウントのせいかなんとなくTOMIXのTNカプラーに近い感じです。


これを応用したものがE231系やE233系などの先頭車同士の連結用に使えれば見栄えが良くなりそう…

前面・側面の種別・行先表示は付属のステッカによる選択式で、今回はその中から「S-TRAIN」にしますが前後で違う行先にする予定です(側面は無表示の走行中状態にして1号車を71Mの西武秩父行に、10号車を74Mの元町・中華街行にする予定)。
ちなみに追って発売予定の通常品(40102F)は種別・行先表示が印刷済みとなるそうで今のところ先行予約はしていませんが、もしそれが(「S-TRAIN」である事はほぼ確実として)72Mの元町・中華街行となる場合は購入するかもしれません?(全区間乗車しているので)

さらに今後、西武の車両が(池袋線系統を中心に)増えるかもしれません!?(現に30000系「スマイルトレイン」が欲しかったりw)

もう一つは鉄コレ。こちらはつい数日前に入線したばかり。


静岡鉄道A3000形(Clear Blue)! 先行予約したがそのわずか数日後にGMも製品化を発表…まさかの競作となりましたがキャンセルはせず、あえてこちらを選択しました(理由は後述)。
それにしてもここ最近鉄コレで最新型車両の製品化が多いですね。

先頭車同士を並べて。やはりかっこいいですね! そのうち実車に乗りに行きたいなぁ…


塗装や印刷はいつもの鉄コレクオリティですが、造形含め全体的に良い感じです! またLEDのヘッドライトも(点灯はしませんが)うまく再現されています。
そして今回驚いたのが運転台の表現で、なんと別パーツが入っています! 鉄コレではおそらく初でしょうか?

今後N化パーツを調達あるいは他の車両で使用予定だったものを回し、近いうちにN化の予定です(?

このA3000形は既存の1000形を置き換えるべく順次増備される予定との事ですが編成毎に違うカラーになるそうなので、個人的にはやはり全色揃えたくなります! あえて鉄コレの方を選んだのもそれが大きな理由だったり(

実はこれら以外にも3~4月の間に鉄コレ24弾を箱買いしていますが、それについては追って紹介予定…
今回はここまで。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。