春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

濡れた靴が、手水を拒んだ....出羽三山。

2019-09-05 18:41:58 | 関口文治郎/神社仏閣
 
 
八王子、降りそうなベランダの奥の、
雨空を見上げて、煙草を一本。
ちょっと喫いすぎを気にしながら、
また一本。

鶴岡市に着いた時もそうだった。
月山に登る筈だったけど、
着いた時には雨。
八合目までは車で行けるのに、
頂上まで、案内では2時間と書いているけど、
わたしの足では、3時間かかる。

車の窓の隙間から、煙が細い板になって流れ、
斜めの糸雨に消され、
そこで、
出羽三山の宮巡り。

山伏の宿の提灯が、なんとも日本に居ながら、
異国に飛び込んでしまったかの、雰囲気。

 
法螺貝の音をだすのに1年、
ただし、出すだけ。
それから、それぞれの音色を出すのは、
修業する男のセンスだと・・。

 
 
 
 
どこで知り合ったか、いつ知合いになったか、
思い出せない、記憶に、
黙って付き合ってもらえないかと、
付き合った男が、
でこぼこ道を揺れながら着いた神社で、
白衣に着替え、脚絆を付け、鈴懸を羽織って、
袴を着け、結袈裟を下げて、
高台から景色を眺めていた私に一礼の後、
祠の前で法螺貝を鳴らして見せた。
2時間ばかり、なんで誘われたか、
判らなかった。
今でも判らない、
けれど記憶の奥に、眠っていた、
綺麗な後ろ姿が

ありありと浮かんできます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
随身門の近くの八坂講社、信者の宿屋が、
以外に存在感があって、
不敬ながら、つい立ち入ってしまった。
でも、ちゃんとお辞儀はした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
出羽三山頂上。
雨に染みた靴が、手水を拒んでしまった
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
重さ約10トン、刻銘に建治元年(1275)八月二十七日とあり、
蒙古襲来の折の伝説に、
造った由来があるという。
本日、御免ここまで・・・チョン・チョン。
 
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅花染めに、子をくるんで。... | トップ | 出羽神社。今日は半巡り・・。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関口文治郎/神社仏閣」カテゴリの最新記事