春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

石原常八主信、透かし彫りの鑿裁き。野田市・愛宕神社

2020-02-13 23:05:35 | 関口文治郎/神社仏閣

風呂上り、紅花色の稜線を眺め、
指に挟んだ煙の立たない煙草は、
街に灯が点くまで、そんな春の夕焼け。
くしゃみ、ひとつ我に返って・・・・。

彫刻師・花形スター石原常八主信さん。
石原流と言われた2代目。
渡良瀬川、花輪村に生まれた彼が、
千葉の野田市の神社の彫刻を頼まれている。
完成したのは1824年、
1819年(33歳)には栃木県野木町に「野木神社」を
1821年(35歳)には、埼玉県小川町の「八宮神社」を仕上げていて、
彫物師として、脂がのっているときだったのでしょう。
推測ですが、
愛宕神社を手掛けた大工棟梁、
埼玉県二俣村に住んでいた、
三邑吉左衛門さんが、
野田市の大工棟梁、荒川喜兵衛さんに2代目常八さんを、
紹介したのでは、と。
鑿さばき、透かし彫りの滑らかさに無心になる、
常八さんの姿が浮かんできます。


👇獅子舞をする唐子


👇魚取りをする唐子




👇相撲をとる唐子

 



👇展書の唐子






👇弾琴夫人と唐子


👇囲碁の唐子




👇軍鶏を籠に追いやる唐子






👇闘鶏を見る唐子


👇鶏に餌をやる唐子







大詰めになった仕事、まもなく一段落します。
ブログも思うように更新できません、悪しからずの思い、
胸の中、手を合わせています、昨日、今日です。


写真 2020.2.8 
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野田市・愛宕神社 | トップ | 胡桃の樹の下・笠間神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

関口文治郎/神社仏閣」カテゴリの最新記事