河津川、河津桜の景観場所から徒歩5分、
河童の寺、栖足寺(1319年)の家紋植物を描いた、
99枚の格子天井が
栖足寺の存在感を見せます。
今のお寺は江戸時代後期に建てられたもので、
家紋植物の作者の資料は無いらしく、残念ですが、
藍銅鉱(アズライト)から歳出した
青色顔料が鮮やかに残っています。
河童の寺、栖足寺(1319年)の家紋植物を描いた、
99枚の格子天井が
栖足寺の存在感を見せます。
今のお寺は江戸時代後期に建てられたもので、
家紋植物の作者の資料は無いらしく、残念ですが、
藍銅鉱(アズライト)から歳出した
青色顔料が鮮やかに残っています。
数か月の試行錯誤、
昨年1月95歳で亡くなられた自由美術協会の、
安藤士(たけし)氏が塑像を繰り返して出来たブロンズ。
河童の夫婦。
安藤士氏、東京渋谷区の駅前で、待ち合せ場所にする、
「忠犬ハチ公」の作者で、あって、
カッパ曰く・・・・
「忠犬ハチ公」とわしらは、兄弟!
昨年1月95歳で亡くなられた自由美術協会の、
安藤士(たけし)氏が塑像を繰り返して出来たブロンズ。
河童の夫婦。
安藤士氏、東京渋谷区の駅前で、待ち合せ場所にする、
「忠犬ハチ公」の作者で、あって、
カッパ曰く・・・・
「忠犬ハチ公」とわしらは、兄弟!
・・河童語、そういったかどうか?・・
👇許しをいただいて、墓地歩いて、
息を呑んで足が止まりました。
息を呑んで足が止まりました。
それにしても、色々楽しめるお寺ですね!
護身・水難除けに井戸の中の守り石は頂いていらっしゃいましたか
稲本家とはどういういわれのある家系なのでしょうか。
稲本家の写真の掲載は、
家族が来れないことを見込んで、移骨したという事かもしれませんネ!
永代なら、お寺さんがいつまでも、管理してくれるわけで、世相が伺われます、そう思いました。
次の皿は黄桜?カパッパルンパッパ~♪のCMの河童
かしら(笑)?
しかも河童の胡瓜の封じ祈願(笑)
御話さながらですね(*'ω'*)
昔から青色の顔料はなかなか入手困難でしょうが
綺麗に残っているのが美しいです。
三味線?引いたり、
胡瓜に乗ったり、
笛吹いたり、
飛脚?はてになって走ったり、
良いですね!
河童の黄桜、カパッパルンパッパ~♬です。
河童で満たすの歌。
どこの国でもこの青、いろいろ話が尽きない色ですね。
150年以上たってこの輝き、ミステリアスです。