春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

蜂子神社・羽黒山

2019-09-09 10:55:27 | 関口文治郎/神社仏閣
 
 
蜂子皇子。
562年生まれ。崇峻天皇の第三皇子。
592年11月3日、曽我馬子に父が暗殺される。
蜂子皇子30歳の時。

馬子の追っ手からから、
従兄の正徳太子に匿われて宮中を脱出し、
丹後国由良(京都府宮津市由良)から、
海を北へと向い、山形県鶴岡市由良にたどり着いたとき、
舞台岩と呼ばれる岩の上で、
八人の乙女が笛の音に合わせて、
神楽を舞っているのを見て、

皇子はその美しさにひかれて、
近くの海岸に上陸してしまった(スケベェ〜・・・)
今の由良地区、八乙女浦。

船を降りた蜂子皇子を、
待っていたのが道案内、三本足の烏(八咫烏)で、
導いた場所が、羽黒山。
生来まじめ?女性に眼をくれず、
羽黒権現を感得し、
月山に登り、湯殿山に登り、
出羽三山を開いたといいます。

旧暦641年10月20日(11月28日)
皇族のお墓では最北の地、三神祭殿の近くに、
生前、人々の苦悩を取り除いた肖像画を観れば、
怪奇な容貌の、皇子が眠っていると云います。

👇右が、蜂子社。左は厳島神社です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

👇厳島神社。海の神、航海の神様。
 昇り龍に下り龍。(彫師 不明)
   上野東照唐門に施された、左甚五郎の作より、
 鋭い彫りは、ダイナミック、胸がざわめきます。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
予期しない雨に、月山の登山を断念し、
深い知識もなく見学した羽黒山。
 
密教が、政治に弾圧され、
ささやかなこころの拠り所を、
もぎ取られても、今は、

世界に類を見ない、宗教の数が多い日本。
この不思議な世界、雨が降れば、尚更、
飛鳥の時代から、仏像を焼き払った近代まで、
少しばかり、沈痛な面持ちになります、が、

宗教とは無縁でも、寺社を巡れば、
どこか、こころの奥底が、
穏やかになります。

八王子夜更け、窓打つ大風に土砂降りの雨。
夜明けの木綿綿のような灰色の稜線が、
くっきり、青みがかて来ました。
※ 出羽三山の記録も今日で終わりました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出羽神社。今日は半巡り・・。 | トップ | シラビソ原生林の朝日岳 ・M... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pu)
2019-09-09 22:34:29
こんばんは。
雨の中をお疲れ様でした。
知らない事が多い中で、少しだけですが、勉強になりました。
雨の中を推して行った甲斐がありましたね。

ところで、峰子神社のお隣の厳島神社は広島県の厳島神社と関係があるのでしょうか・?
広島の厳島神社には行った事がありますが、名前も同じなのでそうかなと思いました。
返信する
Unknown (とよ)
2019-09-10 05:00:49
PUさん、おはようございます。

この日はいくらか疲れましたけど、
東北、出羽三山と騒がれるのがよくわかりました。

厳島神社は同じ海の神様、市杵島姫命の分霊が
祀られていますので、
本家?広島の厳島神社も一緒と思われます。
ただ、羽黒山の厳島神社は、
津速魂神社と合祀しているようで、
祭神と思われる津速魂命が何故勧請されたのかは
判駆らないので、調べてみますネ!

何気ないことを、気づかさせてもらい、
眼からうろこです。
これからも、お知らせください!
返信する
Unknown (pu)
2019-09-10 22:59:43
こんばんは。

申し訳け有りません^^:
お手数をおかけします。広島の厳島神社と出羽三山のと
字が同じでしたので、つい書いてしまいました。

本当に申し訳け有りません。ご多忙なのにすみません^^:

よろしくお願い致します。
返信する
Unknown (とよ)
2019-09-11 06:20:29
PUさん、おはようございます。

どういたしまして、
読んだとき、何か気になったのですネ!
それで私は、良いことに気が付生きました、
気になさらずに。


返信する

コメントを投稿

関口文治郎/神社仏閣」カテゴリの最新記事