
ギュッ !
半月前、
背中の木枯らしに、
階段で靴紐、結びなおしてよろめき、溜息。
男・・よろめくところが違う・・。
階段で靴紐、結びなおしてよろめき、溜息。
男・・よろめくところが違う・・。
不定愁訴か?を払しょくするような、眼ざめの輝き、
それ行け長瀞と、閉めたドアーは20分前、
すごすご戻ってカメラバックを手にして、溜息。
体力もなければ、緊張感も薄れてる。
それ行け長瀞と、閉めたドアーは20分前、
すごすご戻ってカメラバックを手にして、溜息。
体力もなければ、緊張感も薄れてる。
今日は、体力にも満ち溢れて、
夕焼けに黒いシルエットの高尾山の景色に、
キャッキャッと喜ぶ赤ちゃん返り。
マッ、いいっか !
キャッキャッと喜ぶ赤ちゃん返り。
マッ、いいっか !



👇長瀞峡谷を見て、宝登山神社を見学した後、
下山して駐車場の陽だまり、
下山して駐車場の陽だまり、
いつか、自分も描いてみようかなと思いながら、

👇お嬢さん達が描いてたのは、玉泉寺の池と建物でした。

👇玉泉寺。
仁義の文字で扁額。

♬ 妖精のかがやき ♪ 指導者、の花言葉に、
花が咲けば、写真を撮るのさえ、ためらう、
穏やかな、ぼけ👇
散っても樹木の樹皮の模様を・・
じっと見てた!
花が咲けば、写真を撮るのさえ、ためらう、
穏やかな、ぼけ👇
散っても樹木の樹皮の模様を・・
じっと見てた!



👇江戸末に再建され明治、廃仏毀釈を逃れたのは、
住職が、宝登山神社の神主を兼務し、
時勢を乗り越えた、
住職が、宝登山神社の神主を兼務し、
時勢を乗り越えた、
宝登山神社の敷地に、玉泉寺です。

👆玄関の下屋の天井には、
👇格子絵が、彫刻が施されてました。
👇格子絵が、彫刻が施されてました。

👇本堂へは、自由に入れます。

飛天図・25面
弘法大師の一代記・12面
16羅漢・・と、特に飛天図は、
作者は判らないのですが、見ていて、
時間が止まったような気がします。
飛天図、ブログ2度目ですが、次回も見て頂きたく・・。
弘法大師の一代記・12面
16羅漢・・と、特に飛天図は、
作者は判らないのですが、見ていて、
時間が止まったような気がします。
飛天図、ブログ2度目ですが、次回も見て頂きたく・・。

