goo blog サービス終了のお知らせ 

春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

巡礼・・・。

2021-09-26 20:27:05 | 坂東札所


故人と無言の対話を終えて、
来年は花を手向けられる側にいるかもしれませんね!
呑べぇ故人の連れ合いの言葉が、
振り向きざまの目に、鋭く突き刺さった。
酒を飲まなくなった男は、
まだ俗の世界に、居てもらった方がいい、
来たってつまらん、と呟いてますよ!
 と。
生きてるものへの気遣い、
残される身に悲しみは、いらない
、願い・・。

妻も、娘も呑んべぇだった。
似たもの、どちらも飲んで陽気になり、
いつものパターン、とろんとした目が閉じれば、こてん。
彼らは、
まだ来なくていいと、
思ってるだろうか・・・!

巡礼、坂東札所33番への道、
21カ所を巡つて、
結願寺33番、千葉の那古寺はまだ遠く。

日常の俗世界から、
遠い未知の地の聖な空間に赴いて、
巡拝し、心を洗ってまた俗の世界に戻る・・。
一人での巡拝。

ヨーロッパの巡拝は、
共同体や権力の保護を離れ,
身の安全をもっぱら神の加護に託す,
一時的な
世捨人をさし、
巡礼者をピルグリムと云い、
原意は、
異邦人・放浪者を指している・・・。




~  異邦人  ~
Pilgrim

キリスト教音楽家になった
久保田早紀

 






筑波神社の樹齢800年の杉。










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする