富山マネジメント・アカデミー

富山新聞文化センターで開講、教科書、参考書、講師陣の紹介、講座内容の紹介をいたします。

富山県からは手の届かない最優良企業

2018年04月05日 | Weblog

世界経済の舞台で、人口減少を内部に抱える国が犯してならないのは、軍事大国の道である。その意味で、憲法第9条全体の廃棄論をだれも主張していないのは、リアルな現状認識である。軍事的な緊張関係の外側に出て、どの国とも交易する。お客様が、武器を御望みなら、部品だけを売ればよい。完成品を売ると、相手国と敵対する国に恨みを買うことになる。日本は、日本という政治文化としての「象徴天皇制」は、世界の側からの抵抗感の少ない「展示商品」である。1945敗戦このかたの成功体験は崩せない。外国人には絶対に理解できない神秘のベールは守らなくてはならない。日本には、もう一つの神秘の国体がある。それは、総合商社である。成績の最優秀な大学生、院生、しかも理系の学生が、遂に総合商社に採用されるように自己修練を高めるというのがキャリアー形成として体制化してきたのは誠に喜ばしい。官僚よりも、製造業よりも、メガバンクよりも、総合商社が一番人気であるのは、最高に良いことだ。しかも、日本に留学してきた外国人にも採用の門戸を開いている。国家公務員試験より難しい。なぜなら、外国語能力が求められるからだ。TOEIC800点以上が最低条件。

総合商社の目で世界を見ると、地球のどこと、どことを結べば、需要と供給との連鎖の輪かが作れるのかが見える。最優秀の日本人の能力をつぎ込んで、日本から見て第三国間の貿易を促進している。政府のジェトロの場合、日本の国内産業の輸出の促進という発射台しかもたない。アメリカが、ブラジル、インドの労働生産品である鉄鋼やアルミ製品には、高関税を課さないという条件が生まれると、原料をブラジル、インドに持ち込み、委託加工し、アメリカにユーザーに買取の先約を確保すれば、総合商社としては、日本資本であろうと、貿易関税は輸出国のカントリーコードで関税が計算されるので、トランプ政権に対して、トランプ手品で切り抜けられる。日本の総合商社にとり最大のネックは、先物調達から最終製品の販売代金回収までの金利の負担が壁であった。これが世界的に低金利となり、世界の通貨の価値は、一定のゆれはばで波動するので、世界的なストックマネーが余剰の低金利の時代には、ロングレンジのプロジェクトが組める。日本学生の優秀な層は、全科目ができる。そうした人材が、やりがいのある仕事ができる総合商社を支えている。中国人の日本論のひとつに、日本=日本総合商社と定義し、中国共産党が全力投入しても、日本の総合商社には負けるという論文がある。では、日本の総合商社のビジネスモデルは、世界史的な価値があるのか。東インド会社が1600年にオランダで生まれて以来、約300年ほど世界経済をリードした。日本の総合商社は、1870年代からスタートしたが、IT通信革命の恩恵を取り込んだ。IT革命の成功したのは、アジアでは2つの組織がある。最高の進化を遂げた中国共産党という政治ビジネス体、そして、日本の総合商社の顧客連携の先導仲介の「情報商議」という経済情報ビジネス体、この2つがアジアの強みを形成している。日本の富は、すでに海外で、その国のかたがたとの協調による産業立地ごとに再配置され、最近はユーロやイギリスの企業を傘下にいれている。日本の総合商社は、世界史の学力の先をいっている。総合商社・・・日立物流など国際ロジスティクス企業・・・製造業・・・メガバンク、このような流れとなっている。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカと中国との貿易戦争

2018年04月05日 | Weblog

これは、過去の民主党政権と、現在の共和党政権との「対中政策」が、政治思想の違いにまで還元され、そこからの再調整であると考えてよい。民主党は、中国共産党との間で、世界観、世界史観をほぼ共有できる関係にあった。中国の民意と正統な統治能力をもつ政府として中国共産党を承認している。これは、蒋介石の時代でも基本は同じである。アメリカのキリスト教運動の流れが、基本、親中国であるからだ。この線は今でも有効である。北京の清華大学が、超一流であり続けるのは、そこに起源する。民主党は、アメリカのキリスト教の主流派であるコングレゲーショナリズムに規定があり、中国の社会主義の経済学も起源はマルクスではなく、アメリカの経済学会との接点を押さえておく見方も組み入れておいたほうがよい。中国には、共和党と同調する勢力はない。中国は、外交の手練手管でトランプ政権とみかけの均衡を演出してきた。ここに来て、トランプが中国との間での貿易戦争を主戦場として、朝鮮との軍事緊張を緩和する方針で臨んでいる。朝鮮半島問題は、勝っても得られる利益が少ないだけだある。負けんけれが、アメリカの素朴な面子や誇りは失われない。中東問題とは、利害の重みが全く異なる。そこで、共和党は中国共産党を主要な敵とする「反共思想」への先祖がえりを試みている。

この貿易戦争は、必ず中国が勝利する。なぜなら、中国がアメリカから輸入する製品は、意外に農産物が多く、共和党の支持基盤の産業にとり、対中貿易に障壁が生じるからだ。対して、中国がアメリカへ輸出するのは、基本、雑貨に分類されるものだ。それには、高関税を課さない。鉄鋼とアルミという素材においてである。特に、鉄鋼につきアメリカが高関税を課しても、中国はこれ幸いに過剰な生産設備を縮小している政策にとり、極めて好都合である。つまり、鋼材の過剰供給から脱し、鋼材の価格の上昇が、世界の鉄鋼業界に期待されているからである。アルミに関しては、アメリカ企業に価格決定力があり、中国アルミには主導権はない。トランプ政権は、アメリカ自動車産業の狭い、短期的な利害を見ているだけなので、中国政府はこの貿易戦争により打撃を受けることはない。中国政府が想定していた5.8%以上の経済成長率が、なんと7%を超える実績が生まれたには、中国の内需拡大、個人消費の拡大と生態環境改善の投資が牽引力となっている。この貿易戦争は、自動車関連でアメリカ市場むけに制約が生じるが、中国の内需拡大に呼応した民生品、生態環境改善の技術において、中国が世界経済の増徴の牽引力となるので、日本には極めて好ましい環境が生まれてきた。中国は、日米の貿易摩擦こそ、日米間の隙間が拡大し、日本経済を外からソフトに誘導できると考えている。中国は、このトランプが落ちたワナから、日本も、中国も、賢く立ち回れると計算している。このブログでは、中国に勝ち目があると判断し、日本と中国とは、アメリカ共和党のアメリカン・ファーストの貿易戦争に対し、中国と不仲を演じながら結果として、アメリカ製造業の構造改善を促していくべきだろう。ただ、アメリカはインド経済の成長を重視しているが、中国が国内の内需拡大こそ世界経済の牽引力となれることを知ったので、結果として、インド重視は相互に間違いではない。

反中国を主義とするのは絶対の間違いに通じる。同様に、反アメリカを主義とするのも間違いである。日本が、どの国の経済が、どちら向きになれば成長するか、お客様の伸び筋をみつけることだ。そこで、続編を書きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日(水)のつぶやき

2018年04月05日 | Weblog

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする