富山マネジメント・アカデミー

富山新聞文化センターで開講、教科書、参考書、講師陣の紹介、講座内容の紹介をいたします。

均衡する点を探る:中国の朝鮮半島への対応

2018年04月02日 | Weblog

中国の外交を裏面で支える理論家たちの間では、パラメーターを常句とする近代経済学の思考法が定着していることが分かる。これは、マルクス主義の教条では、義と利との2元論で、義もあり、利もあるのが上策とし、義はあるが利が無い、義はないが利はある下策、義も利もないのは問題外という「2項の矛盾論」で抽象議論する思考に頭脳が支配されてきた。新時代の社会主義とは、現象を多元的で、均衡・不均衡のバランスのなかに安定があると近代経済学的な思考による、プラグマティズムに立脚している。つまり、予測の当たりが正解、という真理に帰結させる。これは、もともと儒教にあった思想であるが、高度なので外交論には用いられなかった。中国では、2国間の外交では、この新時代の均衡論を駆使し、成功している。問題は、多国間の外交において、複雑な連立方程式が求められるので、ASEANと中国との外交には、「的中しない」場合が多い。ただ、2国間の外交では、均衡する点の動態変動にはうまく対処している。中国が朝鮮半島の問題を解決する外交調整のリーダーになるには、中国と相手国との2国間の外交で作り出した均衡につき、中国からみれば整合するように見えても、アメリカとロシア、韓国とアメリカ、韓国とロシア・・・という関係国の相互間の不均衡を組み込んだプログラムに関しては、まだ、未開発である。だから、朝鮮半島の「無核化」に関し、特に「核」に関して画期的な成果があると期待しないで欲しい、という論文を一研究者の見解として「人民日報」に載せてきた。そこでありうるのは、北朝鮮のが経済制裁からくる国難を避けるための抜け道として、韓国政府を利用し、かつ、韓国の緩め具合に応じ、中国も経済制裁を緩めるというところに中朝の合意がありますよ、という注釈を発信してきた。これは、当然のことである。というのは、アメリカの対中貿易への政策転換は、米中の体制間の離間を意味し、中国と朝鮮とが軍事同盟の復活という軍事緊張を生み出したからである。そこへ、アメリカは対日の貿易でも中国と同様に身構えた。こうした米中の隙間の拡大から、中国は北朝鮮へも、韓国への特殊な影響力を行使し、基本、反米の流れを北東アジアから作り出そうというリスク・ヘッジの外交行動に出てきたと理解してもよい。しかも、中国は内需の拡大により、世界経済にマイナス要因とならないように工夫している。鉄鋼やアルミの対米輸出がゼロになっても、中国経済には影響はない。外交の主導権は、アメリカにはなく、実は中国にあり、アメリカの北東アジアでの影響力の低下を呼び込むには、南北対話の促進であると、巧みに外交を展開している。その場合、パラメーターはアメリカの一存であると、責任回避のリスク・ヘッジも忘れてはいない。本当に中国は国際外交が上手い。その分、日本の大企業は独自の外交努力にリスクと費用を投じざるをえない。企業が減税を求めるのは、国家外交に依存できないからだ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元首相、誰が一番に賢いのか?

2018年04月02日 | Weblog

首相の経験者のうち、やはり、一番に賢いのは、福田康夫さんである。日本の政治家の生命線は、アメリカ、中国、ロシア、イギリス、ドイツ、フランスとの距離感である。言い換えると、世界史の認識である。日本の国益は、2000年このかた中国との関係性に左右される。尾張藩の藩主は、1600年代、隣国の清朝の皇帝の実録を転写し、隣国の歴史を研究していた。徳川幕府は、中国の地方史の典籍を長崎から非常に多く買い上げていた。それは、台湾に鄭成功という反清朝の政権があり、琉球王国と徳川幕府との外交関係が存在したからである。また、朝鮮半島の李氏朝鮮とも外交をしていた。この近隣外交において、首相の経験者が果たす役割を一番によく理解し、行動し、相手国からも信頼されるのは好ましい。いくつかの情報源から割り出すと、福田康夫さんがベストの立ち位置におられるようだ。政治遺産は、福田赳夫さんが台湾派でありながら、大平さんとともに中国との国交回復に寄与したからだ。田中角栄さんも評価されているが、子孫のレベルが低い。結局、在日の華人・華僑の見るところ、福田さんのところに信望が集まったようだ。それと、中国人の日本留学生のOBの数では、早稲田大学OBが最も多く、早稲田大学は中国全土に同窓会支部を持ち、チャイナージャパンのビジネス・ネットワークを完成させている。福田さんには、早稲田という軸で、中国人社会に大きな繋がりがある。同じ早稲田出身の元首相もいるが、中国人から人類普遍の価値観があるかどうか、試されている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国文明の再興を客観視できるかどうか:学力の分岐点

2018年04月02日 | Weblog

ヨーロッパの知性は、中国文明の先進性を高く評価する傾向が強い。それは、イエズス会による儒教・朱子学の文献のラテン語訳が西欧の市民主義、自然法思想、科学重視を啓発したからだ。その極点が、ケンブリッジ大学のニーダムという科学史の学者の業績だ。中国の古代科学なかりせば、人類の進化はさらに遅れた論証する。もうひとつは、経済学の世界に中国文明への理解の鍵が隠されている。アダム・スミスは、世界で一番に富める国民経済単位として中国を評価している。その点は、中村哲夫「近代中国社会史序説」法律文化社という、もう絶版になった著書の第一章を見てほしい。僕は、中国が経済学者の世界で重視されるのは、孫文の遺言で成立した中華民国の南京国民政府である。ここにおいて、世界史は貴金属を通貨とする時代から、中央銀行間の協調による貿易為替管理制度、つまり、今のIMFの原型が南京合意で成立したことである。つまり、ケインズ経済学は、南京で実際的に実施され、世界から銀本位の旧世界が退場したことである。日本人の経済学者たちが、ノーベル賞を授与されないのは、経済学の黄金の蔵と呼ばれた南京政府を軍事侵略した日本政府の政策(近衛文麿内閣)を助長し、金本位制度に拘泥したことである。最近、中国共産党系の歴史家が、孫文ー蒋介石の採用したケインズ経済学による通貨改革の意義を正面から認めるようになった。僕としては、そういう方向に中国共産党の歴史認識の高度化を仕掛けてきたから、もう役目を果たした。ロンドン大学の教授であった森嶋道夫先生も同じ理解である。総じて、イギリスの中国文明の評価は、ケンブリッジ学派によるものである。だだ経済人としての中国人は、評価できない。漢民族の理性において、世界史は評価を与える。中国の2018年度の公共投資の内容と政策目標は、ますます人類の共益性への貢献に踏み込んでいる。荀子学を今に生かすプラグマティズムにおいても、アメリカのプラグマティズムと同期している。中国人がアメリカ留学して成功するのも、真理を実用価値において評価できる哲学が共有されているからだ。第2次世界大戦の口火は、日本軍の南京占領にあり、それは虐殺であると同時に、日本の自殺でもあった。異常な人口のピラミッドの原因としても、南京占領を先導した朝日新聞社の過去の原罪は永遠に消えない。世界の学問は、中国文明の再興が、歪まない王道であることを信じつつ、同時に、客観批評の鋭い検証の目を向けている。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEICに対する隠微な県内の抵抗勢力:富山県の高教組・県立大学

2018年04月02日 | Weblog

富山県の場合、企業の活動は富裕層の利益に奉仕するものだという下層階級意識が、時代に応じ、場面に応じて隠微に繰り返される。その典型が、英語の教育における英検主義である。TOEIC,TOEFLは、アメリカ帝国主義を利するものだという。これは、なんと富山県立大学の立場だ。公式表明されたことはない。しかし、北日本新聞が社説で、隠微に英検を支持し、大学センター試験で英検の採用に誓約が加えられたことを契機に、知る人ぞ知ることになった。富山県の英語教育のルーツは、旧制の富山高校にある。また、富山県庁が大正から昭和の前期に、国粋主義の教育論に対抗し、アメリカから児童の主体性を重んじる教育理論を全県的に普及させた歴史がある。このような伝統の下で、富山県では、高校教員が英検主義におちいり、TOEIC、TOEFLの採用を妨げている。だから、近い将来、大学センター試験に採用されるTOEICの受験のためには、他府県に泊りがけで出かけるという高い壁ができた。だから、富山新聞社は、北国新聞で行っているTOEIC受験のシステムを富山県でも広げてほしいと考えている。日本英検の「英語」は、グローバルな国際社会では互換性の無い歪んだ、旧態の英語である。数少ない富山の青少年が、大きく英語の教育の評価の世界で、グローバルコミュニケーションの外側に誘導されている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日(日)のつぶやき

2018年04月02日 | Weblog

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする