降雨で林道から流れ出る表流水は駐車場に流れ出て車の走行で広場が荒れる。そこで広場内に水道を浅く掘り広場脇の水路に誘導していたのだが車の走行で盛り上げ部が潰される。そこで時折は補修となっていたのが苦になって車両の通らない東側に流路を移した。少々掘り崩せば水傾斜は確保できそうな地理だったのだが、それを避け導水路としては倍の長さになる現在の水路を設えた理由は定かではなくなったものの雨後、水が流れている時に穿ったのが最大の理由に違いない。
今回の場所は長さは無いけれど途中に低い場所と高い場所がある。高い部分を穿ち低いところに土盛りして水路の堤代わりにした。表流水は無いのでバケツで水を運び流しつつ「水傾斜」を確かめ完成だ。
ネックは舗装された林道から落ちる場所で流れの変更を行った結果、既存の流路より強いた結果になって、その部分の痛みが多くなりそうな事であった。ここにはコンクリート裁断物の四角柱を据え様子を見よう。雨量の程度で確認も必要なのだ。
今回の場所は長さは無いけれど途中に低い場所と高い場所がある。高い部分を穿ち低いところに土盛りして水路の堤代わりにした。表流水は無いのでバケツで水を運び流しつつ「水傾斜」を確かめ完成だ。
ネックは舗装された林道から落ちる場所で流れの変更を行った結果、既存の流路より強いた結果になって、その部分の痛みが多くなりそうな事であった。ここにはコンクリート裁断物の四角柱を据え様子を見よう。雨量の程度で確認も必要なのだ。