今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

今年最後のPEN-FT

2014年12月29日 13時00分37秒 | ブログ

いよいよ巷では年の瀬ということで慌ただしくなってきました。旅行や帰省に出かけた方も多いことでしょうね。私も一応は正月休みモードなんですけど、普段よりは多少は少なめとは言え、訪問してくださる方も多いので、正月モードでUPすることにしましょうかね。腕時計の方は、作業待ちも多いのですが、カメラも並行して進めてはいるのです。すでにO/Hは済ましたところからですが、最近、リペイントのご希望が多いのですね。タイミングが良ければお受けして差し上げられますけど、工数の掛かる作業ですからね。で、塗装をしたダイカスト本体に同じく塗装をした小物部品を取り付けていきます。

反対側のラッチもグリスを塗布してからラッチカバーを取り付けます。

 

 

すでにO/Hを終えていたシャッターユニットを組み込んでいます。#2216XXと前期型の個体ですが、シャッターの低速が極端に遅い現象があって、スローガバナーを点検しても原因が特定できない。今までに経験したことのない症状でしたが、解ってみればメインスプリングが斜めに巻き上がる癖により、解放時、ハンマー軸にスムーズな回転トルクが伝わらないためと判明。形状を修正して解決でした。

シャッター幕保護のため、塗装をした裏蓋を着けておきます。

 

 

ターミナル接点を着けて、シャッター側と半田付けをしておきます。

 

 

メカ部分は完成。

 

 

22万台としては標準的な劣化具合のハーフミラーです。ご希望により新品と交換することにします。

 

スーパーに行きましたら、正月用の買い出し客で混雑していましたよ。わぁ、今年中って明日一日しかないの? 除夜の鐘までに仕上がるのかなぁ・・二年越しになりそうな予感です。メッキと塗装では嵌合寸法が変わりますので、仮組みをして様子を見ています。

ちょっと間に合わないね。しかし、大晦日まで手を荒らして仕事をしているのは私ぐらいかなぁ? それだけ見えないところに手間の掛かる作業です。シャッターダイヤルのASA感度の色入れをして本体に組み込みます。

 

露出メーターとの連動を合わせてダイカスト本体に取り付けます。

 

 

トップカバー、巻き戻しダイヤル、セルフタイマーASSYを完成させます。今年はここまでにしますね。今年も一年お付き合いを頂きましてありがとうございました。皆様良いお年をお迎えください。

 

皆様、新年あめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。遅い朝の目覚めでしたが、こちら関東地方は朝方は日差しもあって、良い元日になるかなと思いましたが、昼前から曇って寒い一日となりました。皆様の地方はどんな元日をお迎えになられたでしょうか。二年越しの作業ですが、このカメラのご依頼は隣町の立川市にご在住の方でして、私も立川市の出身で、氏神様は諏訪神社になりますので、早めに初詣に行こうかと思っています。で、お屠蘇モードでぼちぼちと作業を進めています。シボ革は洗浄をしてそのまま使用しますが、早めに接着をしませんと、どんどん縮んでしまい寸法が足りなくなってしまいます。この頃は、ダイカスト本体とカバーとの合い(段さ)が悪く、ご覧のようにテープや紙片などで段差調整をしてありますね。

PEN-F系はライカなどと同じで、上下カバーの間に挟まれる構造ですので、個体によって隙間が開くことがあります。工場では黒マジック様でごまかしてあります。よって、接着には上下カバーを仮組みをしてから隙間の開かないように(開きますが)調整をしながら貼っていきます。

裏蓋のシボ革は長いので、時間を置くと1mm程度縮んでしまいます。

 

 

本体の組立は完成です。

 

 

付属の38mmは設計変更後のタイプなので、この個体にセットで出たものではありませんね。清掃をしてあります。画像はどうしても明るく写ってしまいますが、本当はもう少し暗い色です。これで二年越しのPEN-FTオリーブは完成とします。

おまけ。PEN-FTのカタログから。

http://www6.ocn.ne.jp/~tomys800/