goo blog サービス終了のお知らせ 

東京新聞寄居専売所

読んで納得!価格で満足!
家計の負担を減らしましょう!
1ヶ月月極2950円です!
アルバイト大募集中です!

今日の筆洗

2022年10月04日 | Weblog

「タウラン」という言葉を知った。インドネシアの学生による集団決闘のことだそうだ。団結心と相手へのライバル心が乱闘につながりやすいらしい▼インドネシアのサッカーファンが熱狂的で時にサポーター同士の抗争に発展しやすいのは「タウラン」と関係があるのではという説がある。自分の応援するチームの敗北は認めがたく、中傷などは決して許さない−。そんなファン心理が少なからずあると聞く▼サッカー史上最悪の事件が起きてしまった。インドネシア東ジャワ州のサッカー場での暴動である。死者は少なくとも百二十五人。言葉を失う▼ホームチームの敗戦に腹を立てたファンがピッチに乱入した。これを鎮圧しようと催涙弾を発射した警察の判断は正しかったのか。結果、観客が出口に殺到し犠牲者を増やすことになった▼インドネシアでの特殊な事件ととらえるべきではないだろう。英国での調査でも、サッカーファンの暴力行為が増えている。長引いたコロナ禍でのストレスなども関係あるのか、興奮と夢の場所が危険な場所に変わるのは耐えがたい▼かつてベルギーではファン・コーチングという取り組みが成功したそうだ。相手チームや審判に対する敬意の大切さを選手がファンに直接、教える。サッカー場の暴力を鉄壁なディフェンスによって封じ込めたい。サッカーを決して悪者にしないためである。